①案件ステータス自動更新
「順番を考慮する」「順番を考慮しない」のいずれかを表示します
②案件ステータス自動更新発話
案件ステータス更新時に訪問先と変更する案件ステータスを発話します
初期設定は「ON」となっています
※案件ステータス自動更新が有効な場合に表示されます
③移動開始時のステータス
移動開始した際のステータス名称を表示します
※案件ステータス自動更新が有効な場合に表示されます
④到着時のステータス
案件先に到着した際のステータス名称を表示します
※案件ステータス自動更新が有効な場合に表示されます
⑤出発時のステータス
案件先を出発した際のステータス名称を表示します
※案件ステータス自動更新が有効な場合に表示されます
⑥判定距離
ステータスが切り替わる有効な範囲を表示します
※案件ステータス自動更新が有効な場合に表示されます
⑦到着判定時間
判定距離内に移動した際に到着と判定するまでの秒数を表示します
※案件ステータス自動更新が有効な場合に表示されます
⑧手動更新時の訪問先位置確認
案件ステータスを手動で変更する際に、設定した判定距離を元に
訪問先の位置を確認し、離れている場合にアラートを出す機能が
有効/無効を表示します。
⑨位置確認対象の案件ステータス
手動更新時の訪問先位置確認で、対象となるステータスを表示します。
手動でここに設定されているステータスに変更した場合に、判定距離
に基づくチェックが行われます。
※⑧が有効な場合に表示されます
⑩位置確認の判定距離
位置確認の際に判定に使用する距離を表示します。
※⑧が有効な場合に表示されます
※が付いている項目は管理者のみ設定、変更が可能です
変更後はマスタ更新が必要になります