収支管理シートは、プロジェクトごとの収支、予実を把握するための機能です。
売上、支出を月次で登録することが可能です。また、売上、支出それぞれに対して、予算と実績を管理できます。
これにより、「予実対比」や「収支対比」を確認することが可能です。
ここでは、特徴的な機能について説明いたします。
※詳細な機能についてはヘルプページをご覧ください。
すべての入力において、「合計」に金額を入力し、入力ボックスからカーソルを離す(Tabキーやマウス操作)すると、月ごとに金額や時間を均等分配することができます。
従業員ごとに単価を1つ設定していますが、それとは別に、プロジェクトごとに従業員に単価を設定することが可能です。
これにより、「同じ従業員だが、プロジェクトによって異なる役割を担っているために単価が異なる」というケースに対応することができます。
収支管理シート画面に、管理者やプロジェクトマネージャーが書き込むことができるチャットが表示されます。
チャット機能を使うことで、プロジェクトの状況に関するやりとりをfreeeの画面内で行うことができます。
※プロジェクトチャットは、「プロジェクト詳細画面」にも表示されます。
収支管理シートの内容を.xslx形式でダウンロードできるようになりました。Excel(Office 365版を含む)、Google スプレッドシートなどでファイルを開いて閲覧・編集することができます。
このあと説明する「アサイン状況レポート」は、プロジェクトごとに入力した「メンバーの工数予算」と「工数実績」を確認する機能です。
そのため、収支管理シートにて工数予算を入力しましょう。
登録しているメンバー1人につき、2〜3プロジェクトで工数を入力するようにしましょう。
初期設定の際に登録したプロジェクトだと上記を満たさない場合は、適宜プロジェクトを新しく作成してください。
この導入ガイドは、実際にお客様の導入を支援する際にお伝えしている情報を網羅していますが、必要なことを「すべて」記載しているわけではありません。
操作方法がわからない場合
機能的な操作方法については、ヘルプページをご用意しております。操作の手順もスクリーンショットを交えて解説しておりますので、必要に応じてご参照くださいませ。
機能改善、開発予定について知りたい場合
新機能がリリースや、改善についてご案内している他、今後の開発予定についてもこちらよりご確認いただけます。
「UI、機能改善やアップデート」については、「アップデート情報」を
「新機能はいつ出るのかな?」などについては、「今後の対応予定」をご参照ください。
その他、質問や要望について
それでもわからない場合や、上記に該当しないような質問については、「お問い合わせ」より問い合わせください。
弊社サポートチームが回答いたします。