7/8 コロナ禍における

参集型の授業公開⑤

日()5校時 年4組 音楽 教諭 佐藤  綾 

 本日は音楽の授業を実施しました。単元名は「音のつながり方の特徴を生かして歌おう,作ろう」でした。本日は県内各地から名の方が授業を参観していただきました。

 本時は音楽科におけるICTの活用の方法について検証する授業を展開しました。「旋律の終わる感じと続く感じを感覚で捉えるところから,共通点を見つけ音楽的な理論を理解し,その理論を生かして自分の作品に生かす」という流れで授業を行いました

 生徒の気づきや考察したことをホワイトボードにまとめたり,生徒の作品を録音したものを聞いたりしながら共有しました。ICTを活用したことで,音を可視化することができ,生徒の気づきにつながりました。

他者の作品を比較聴取しているところ①

旋律の終わった感じと続く感じをワークシートに整理しているところ

他者の作品を比較聴取しているところ②

班で考えを共有している様子

タブレットを使って曲を創作している様子

旋律の終わりの音を助言しているところ

事後研究会の様子