6/21 コロナ禍における

参集型の授業公開①

6月21日(月)5校時 3年3組 道徳   教諭 車田 和樹

 本日は道徳の授業を実施しました。題材は「卒業文集最後の2行」でした。このコロナ禍において,少しでも多くの方に授業を提供できるように,武道場にて授業を実施しました。本日は県内各地から13名の方が授業を参観していただきました。

 GIGAスクール構想における,一人一台のタブレットを用いての道徳の授業。導入では「いじめ」についての事前アンケートをもとに,「いじめ」とは何かを共通理解を図りました。展開部では,自分の意見をGoogleすプレットシートに入力し,情報の共有を行いました。授業のまとめでは,「いじめ」に対して目の前でいじめがあったとき,行動を取れるかどうかを「Jamboard」で意思表示をしました。

※「Jamboard」とはホワイドボードのアプリ

 事後研究会では,ICT機器の活用を図ることにより,時間の短縮が図られるなどICT機器の有効性について協議が行われました。