食品:ニンニク

アリシン:にんにく特有の臭いのもと。硫化アリルの一種「アリシン」という物質。

悪玉コレステロールを少なくし、善玉コレステロールを増やす。

血圧を下げる作用や血糖値を下げ、血液をサラサラにする作用もある。

さらに抗酸化作用、血小板の凝集を防ぐ効果、疲労回復作用もある生活習慣病予防に役立つ食材。

糖質をエネルギーに変える際の必須栄養素である「ビタミンB1」の吸収を助け、疲労回復や滋養強壮に効果がある。

血行促進による冷え性の予防に役立つ。

強い殺菌作用があり、結核菌や赤痢菌、ブドウ球菌などに対する抗生物質として機能する。

スコルジニン:アリシンが加熱によって変化した有効成分が「スコルジニン」。

強力な酸化還元作用で食品の酸化現象を防ぎ鮮度などを保つ、

体組織を若返らせて新陳代謝を促進させ疲労回復に役立つ。。

セレン:活性酸素によって老化が進むが、この活性酸素に効果的な「抗酸化作用」がある。

(2021.5.10)