食品:とろろ

長芋、山芋と同じような栄養バランスの食品。

水分が多いことからカロリーも低い(山芋108Kcal 長芋65Kcal)。

カリウム(430mg)。リン(27mg)が多い。ダイエット向け。

含まれる食物繊維は水溶性食物繊維。

血中のコレステロール値を下げ、食後の血糖値の上昇を押さえ、

腸内の善玉菌を活性化して腸内バランスを整える効果・効能がある。

タンパク質を多く含んでいる。

ネバネバは、ムチンという物質、体内に入った糖の吸収を抑えてくれるという働き。

胃腸の粘膜を修復してくれる効能もある。

ビタミンE、ビタミンB、ビタミンCの他に、ナイアシンや葉酸といったものも含まれる。

その中のコリンは、血管を拡張させて、血圧を下げる効果がある。

脳内での記憶形成を助ける働きがある。

ジオスゲニンは大腸がんを予防する。

アルツハイマーの予防につながる認知症予防ともなる。

アミラーゼは消化酵素の一つ、糖質であるデンプンを分解する酵素で、すい臓や唾液からも分泌されている。

消化を助ける。

アルギニンは、保湿効果があって、肌細胞に働きかけ、水分をとどめておく。

成長ホルモンを促進させる栄養、コラーゲンなどを増加させて、保湿性を高めると・

みずみずしく活き活きとした肌作りに効果的。

食べ過ぎると皮膚のかゆみ、アレルギーになることもある。

(2021.5.10)