d2.1970-79年

※出版年順に配列

※記述の形式
No
著者名. 題名. 誌名. 出版年月, 巻号, はじめのページ-おわりのページ.
※注記

1970(昭和45)年

d1970-01

栃折久美子. <装幀>という仕事(ポイント). 出版ニュース. 1970.1中・下旬, 821, p.8.

※a1978-1『製本工房から』, a1991-2『装丁ノート製本工房から』に“装幀時評 1 装幀という仕事”の題で収録

d1970-02

栃折久美子. 装幀の美. 掲載誌不明. 1970.1.

※a1978-1『製本工房から』, a1991-2『装丁ノート製本工房から』, a2011-1『美しい書物』に収録

d1970-03

栃折久美子. 「モダン・クラシックス」の装幀(ポイント). 出版ニュース. 1970.2中旬, 823, p.8.

※a1978-1『製本工房から』, a1991-2『装丁ノート製本工房から』に“装幀時評 2 「モダン・クラシックス」の装幀”の題で収録

d1970-04

栃折久美子. 「随筆三国志」(ポイント). 出版ニュース. 1970.3中旬, 826, p.8.

※a1978-1『製本工房から』, a1991-2『装丁ノート製本工房から』に“装幀時評 3 『随筆三国志』”の題で収録

d1970-05

栃折久美子. 文字なしの装幀(ポイント). 出版ニュース. 1970.4中旬, 829, p.8.

※a1978-1『製本工房から』, a1991-2『装丁ノート製本工房から』に“装幀時評 4 文字なしの装幀”の題で収録

d1970-06

栃折久美子. ブックデザイン賞(ポイント). 出版ニュース. 1970.5中旬, 832, p.8.

※a1978-1『製本工房から』, a1991-2『装丁ノート製本工房から』に“装幀時評 5 ブック・デザイン賞”の題で収録

d1970-07

栃折久美子. 朝の電話. ちくま. 1970.6, 14, p.12-13.

※a1978-1『製本工房から』, a2011-1『美しい書物』に収録

d1970-08

栃折久美子. 当り前のこと(ポイント). 出版ニュース. 1970.6中旬, 835, p.8.

※a1978-1『製本工房から』, a1991-2『装丁ノート製本工房から』に“装幀時評 6 当り前のこと”の題で収録

d1970-09

栃折久美子. 『闇のなかの黒い馬』(ポイント). 出版ニュース. 1970.7中旬, 838, p.8.

※a1978-1『製本工房から』, a1991-2『装丁ノート製本工房から』に“装幀時評 7 『闇のなかの黒い馬』”の題で収録

d1970-10

栃折久美子. 製本について(ポイント). 出版ニュース. 1970.8中旬, 841, p.8.

※a1978-1『製本工房から』, a1991-2『装丁ノート製本工房から』に“装幀時評 8 製本について”の題で収録

d1970-11

栃折久美子. しなくてもすむこと(ポイント). 出版ニュース. 1970.9中旬, 844, p.8.

※a1978-1『製本工房から』, a1991-2『装丁ノート製本工房から』に“装幀時評 9 しなくてもすむこと”の題で収録

d1970-12

栃折久美子. 恩地さんの装幀(ポイント). 出版ニュース. 1970.10中旬, 847, p.8.

※a1978-1『製本工房から』, a1991-2『装丁ノート製本工房から』に“装幀時評 10 恩地さんの装幀”の題で収録

d1970-13

栃折久美子. 魚好き. ちくま. 1970.11, 19, p.26-27.

※a1978-1『製本工房から』, a2011-1『美しい書物』に収録

d1970-14

栃折久美子. 『幽霊達の復活祭』(ポイント). 出版ニュース. 1970.11中旬, 850, p.8.

※a1978-1『製本工房から』, a1991-2『装丁ノート製本工房から』に“装幀時評 11 『幽霊達の復活祭』”の題で収録

d1970-15

栃折久美子. ものを見ること(私の創造哲学). ブレーン. 1970.12, 10(13), p.96.

d1970-16

栃折久美子. 『道づれのない旅』(ポイント). 出版ニュース. 1970.12中旬, 853, p.8.

※a1978-1『製本工房から』, a1991-2『装丁ノート製本工房から』に“装幀時評 12 『道づれのない旅』”の題で収録

1971(昭和46)年

d1971-01

栃折久美子. 教科書を装う. 掲載誌不明. 1971.1.

※a1978-1『製本工房から』, a1991-2『装丁ノート製本工房から』, a2011-1『美しい書物』に収録

d1971-02

栃折久美子. “徒弟奉公”. 読売新聞. 1971.7.30, 朝刊, p.4.

※インタビュー

d1971-03

栃折久美子. 装幀についての私の意見. 出版ニュース. 1971.12上旬, 886, p.6-13.

※a1978-1『製本工房から』, a1991-2『装丁ノート製本工房から』に収録

1972(昭和47)年

d1972-01

栃折久美子. ブリュッセルだより. 掲載誌不明. 1972.6.

※a1978-1『製本工房から』, a1991-2『装丁ノート製本工房から』, c1988-4『日本の名随筆 68』に収録

d1972-02

栃折久美子. モロッコ革の本. ちくま. 1972.11, 43, p.14-17.

※a1978-1『製本工房から』, a1991-2『装丁ノート製本工房から』, a2011-1『美しい書物』, c1982-1『新留学事情』, c1983-2『新留学事情』に“ロベール・ジョーヌ通りのアトリエ”の題で収録

1973(昭和48)年

d1973-01

小川国夫, 栃折久美子. われら職人 対談・著者と装丁者. 青春と読書. 1973.3, 23, p.24-35.

※対談

d1973-02

栃折久美子. 日録. 日本読書新聞. 1973.3.26, 1696, p.8.

※a1978-1『製本工房から』, a1991-2『装丁ノート製本工房から』, a2011-1『美しい書物』に収録

d1973-03

栃折久美子. 日録. 日本読書新聞. 1973.4.2, 1697, p.8.

※a1978-1『製本工房から』, a1991-2『装丁ノート製本工房から』, a2011-1『美しい書物』に収録

d1973-04

栃折久美子. 原点としての装幀 包装ではなく本の皮膚を 現場の条件は厳しくなり…(本の環境学 2). 日本読書新聞. 1973.4.5, 1698 臨時増刊DOMMUNICATION, p.6.

※インタビュー

d1973-05

栃折久美子. 日録. 日本読書新聞. 1973.4.9, 1699, p.8.

※a1978-1『製本工房から』, a1991-2『装丁ノート製本工房から』, a2011-1『美しい書物』に収録

d1973-06

栃折久美子. 日録. 日本読書新聞. 1973.4.16, 1700, p.8.

※a1978-1『製本工房から』, a1991-2『装丁ノート製本工房から』, a2011-1『美しい書物』に収録

d1973-07

栃折久美子. 方向音痴のトポロジー的生活感覚(TEA TIME). 数学セミナー. 1973.5, 12(5), p.115.

※a1978-1『製本工房から』に“方向音痴とトポロジー”の題で収録

d1973-08

栃折久美子. 吉岡さんの装幀(特集=吉岡実). ユリイカ. 1973.9, 5(10), p.134.

※c1991-3『吉岡実』, a2011-1『美しい書物』に収録. a1978-1『製本工房から』, a1991-2『装丁ノート製本工房から』, a2011-1『美しい書物』に“吉岡実さんの装幀”の題で収録

d1973-09

栃折久美子. 書評 本の美術 恩地孝四郎著 出版ニュース社刊. 三彩. 1973.11, 309, p.70-71.

※a1978-1『製本工房から』, a1991-2『装丁ノート製本工房から』, a2011-1『美しい書物』に“恩地孝四郎『本の美術』”の題で収録

d1973-10

“本の顔づくり”装丁 第一人者・栃折久美子さんに聞く. 毎日新聞. 1973.11.16, 朝刊, p.13.

※インタビュー

d1973-11

栃折久美子. チラチラあんどん. 掲載誌不明. 1973.12.

※a1978-1『製本工房から』, a1991-2『装丁ノート製本工房から』, a2011-1『美しい書物』に収録

1974(昭和49)年

d1974-01

栃折久美子. 美しい書物 製本と装丁の相互関係について. 出版ニュース. 1974.1中・下旬, 960, p.6-13.

※a1978-1『製本工房から』, a1991-2『装丁ノート製本工房から』に収録

d1974-02

栃折久美子. 講演「美しい書物」要旨. 日本出版学会会報. 1974.4, 17, p.2-4.

d1974-03

滝口雅子,津村節子,栃折久美子,萩原葉子,葉山周平. 晩年の室生犀星. 蝶. 1974.5, 4, p.125-155.

d1974-04

藤原房子. 栃折久美子さん 本のデザインから製本芸術へ 若い意欲と職人の心意気(女の中の女). 日本経済新聞. 1974.6.21, 夕刊, p.9.

※インタビュー

d1974-05

栃折久美子. 言外の理解(手ざわりコミュニケーション). 一. 1974.8, 1(4), p.17.

d1974-06

人物探訪 3 栃折久美子氏. 印刷情報. 1974.8, 34(8), p.57.

※グラビア

1975(昭和50)年

d1975-01

栃折久美子. 革漉きの職人さんたち. ちくま. 1975.10, 78, p.14-15.

※a1978-1『製本工房から』, a1991-2『装丁ノート製本工房から』, a2011-1『美しい書物』に収録

d1975-02

栃折久美子. うたうこと. 掲載誌不明. 1975.11.

※a1978-1『製本工房から』, a1991-2『装丁ノート製本工房から』, a2011-1『美しい書物』に収録

d1975-03

宮. 『モロッコ革の本』を書いた栃折久美子さん 欧州製本留学の記 本文へ導く演出家修業(本と人). 読売新聞. 1975.11.3, 朝刊, p.9.

※インタビュー

d1975-04

ルリュール 栃折久美子. 印刷情報. 1975.12, 35(12), p.54-55.

※グラビア

d1975-05

栃折久美子. 著者を5分間インタビュー 『モロッコ革の本』の栃折久美子さんにきく. 週刊現代. 1975.12.4, 17(48), p.108.

※インタビュー

1976(昭和51)年

d1976-01

栃折久美子. 羨ましい手作りの製本技術(週刊図書館). 週刊朝日. 1976.1.2, 81(1), p.115.

※インタビュー

d1976-02

栃折久美子. ブックデザイン(つくる). 朝日新聞. 1976.2.29, 朝刊 日曜版, p.23.

※グラビア. c1978-1『つくる 第1集』に“製本工芸”の題で収録

d1976-03

栃折久美子. 心楽し“手づくりの本”. 読売新聞. 1976.3.26, 夕刊, p.7.

※a1978-1『製本工房から』, a1991-2『装丁ノート製本工房から』, a2011-1『美しい書物』に“「異議申し立て」”の題で収録

d1976-04

栃折久美子. 心細さ. 図書. 1976.4, 320, p.1.

※a1978-1『製本工房から』, a1991-2『装丁ノート製本工房から』に収録

d1976-05

栃折久美子さん 指の痛みに「歴史」なぞる… 仕事あとの長電話、歩道橋で夕焼けを(ひといきいれて). 読売新聞. 1976.4.24, 朝刊, p.12.

d1976-06

栃折久美子. 手作りの生き方、その手ざわりを大事にして 女として生きる道をたずねる…(幸福への手帳 連載エッセイ 19). 女性セブン. 1976.5.26, 14(19), p.162-163.

※a1978-1『製本工房から』に“オバ馬鹿チャンリン”の題で収録,a1982-1『栃折久美子の仕事 : 1959-1982』に“オバ馬鹿チャンリン”の題で抜粋を収録

d1976-07

栃折久美子. 衣装 暑さが恋しいサリー. 朝日新聞. 1976.6.5, 朝刊, p.14.

※a1978-1『製本工房から』に“衣装 サリー”の題で収録

d1976-08

栃折久美子. 衣装 黒いドレスと友だち. 朝日新聞. 1976.6.12, 朝刊, p.14.

※a1978-1『製本工房から』, a2011-1『美しい書物』に“衣装 黒い服”の題で収録

d1976-09

栃折久美子. 衣装 ことし変えたコート. 朝日新聞. 1976.6.19, 朝刊, p.14.

※a1978-1『製本工房から』に“衣装 コート”の題で収録

d1976-10

栃折久美子. 衣装 仕事専用のねまきも. 朝日新聞. 1976.6.26, 朝刊, p.14.

※a1978-1『製本工房から』に“衣装 ねまき”の題で収録

d1976-11

栃折久美子. 展覧会のサイン帳. 文學界. 1976.7, 30(7), p.16-17.

※a1978-1『製本工房から』, a1991-2『装丁ノート製本工房から』, a2011-1『美しい書物』に“展覧会のサイン帖”の題で収録

d1976-12

栃折久美子. 手作り製本 栃折久美子の仕事. 季刊銀花. 1976.夏, 26, p.129-132.

※グラビア

d1976-13

栃折久美子. 衣装 既製服も細工次第で. 朝日新聞. 1976.7.3, 朝刊, p.14.

※a1978-1『製本工房から』に“衣装 既製服”の題で収録

d1976-14

栃折久美子. 朝寝坊の自己弁護. 掲載誌不明. 1976.8.

※a1978-1『製本工房から』に収録

d1976-15

栃折久美子. 親子三人合宿生活. 掲載誌不明. 1976.9.

※a1978-1『製本工房から』に収録

d1976-16

後藤えむ文,新妻広一撮影. 栃折久美子 ブックデザイナー(優雅な女). an an. 1976.10.5, 156, p.145.

※インタビュー

d1976-17

栃折久美子. 思い出の映画. 掲載誌不明. 1976.11.

※a1978-1『製本工房から』に収録

d1976-18

ブックデザイナー 栃折久美子さん(女性あこがれの職業ベスト10). 週刊女性. 1976.11.9, 20(42), p.104-105.

※インタビュー

d1976-19

栃折久美子. ツタのある家. 掲載誌不明. 1976.12.

※a1978-1『製本工房から』に収録

1977(昭和52)年

d1977-01

栃折久美子. 心を打った男たち チェケルール 上 まさに芸術品、手作りの本. 日本経済新聞. 1977.2.14, 夕刊, p.7.

※c1977-2『心を打った男たち』に“ウラジミル・チェケルール”の題で収録

d1977-02

栃折久美子. 心を打った男たち チェケルール 中 道具がまるで生き物のよう. 日本経済新聞. 1977.2.15, 夕刊, p.7.

※c1977-2『心を打った男たち』に“ウラジミル・チェケルール”の題で収録

d1977-03

栃折久美子. 心を打った男たち チェケルール 下 厳しさの中に人を見る目. 日本経済新聞. 1977.2.16, 夕刊, p.7.

※c1977-2『心を打った男たち』に“ウラジミル・チェケルール”の題で収録

d1977-04

栃折久美子. 「寄附願」. ジュリスト. 1977.3, 632, p.14.

d1977-05

栃折久美子,夏川浩. ドレスの名前(花翳で話す). 花笑. 1977.3, 4(14), [巻末].

※対談

d1977-06

栃折久美子. ブリュッセルで. 掲載誌不明. 1977.4.

※a1978-1『製本工房から』, a2011-1『美しい書物』に収録

d1977-07

栃折久美子. 寂しい老人. 掲載誌不明. 1977.4.

※a1978-1『製本工房から』に収録

d1977-08

栃折久美子. アトリエの周辺 「船長」さん. 掲載誌不明. 1977.4-6.

※a1978-1『製本工房から』, a1991-2『装丁ノート製本工房から』に収録

d1977-09

栃折久美子. アトリエの周辺 山国の春の味. 掲載誌不明. 1977.4-6.

※a1978-1『製本工房から』, a1991-2『装丁ノート製本工房から』に収録

d1977-10

栃折久美子. アトリエの周辺 ヘンテコな人. 掲載誌不明. 1977.4-6.

※a1978-1『製本工房から』, a1991-2『装丁ノート製本工房から』に収録

d1977-11

栃折久美子. アトリエの周辺 歩道橋. 掲載誌不明. 1977.4-6.

※a1978-1『製本工房から』, a1991-2『装丁ノート製本工房から』に収録

d1977-12

栃折久美子. アトリエの周辺 アトリエの居心地. 掲載誌不明. 1977.4-6.

※a1978-1『製本工房から』, a1991-2『装丁ノート製本工房から』に収録

d1977-13

栃折久美子. アトリエの周辺 見えているもの. 掲載誌不明. 1977.4-6.

※a1978-1『製本工房から』, a1991-2『装丁ノート製本工房から』に収録

d1977-14

栃折久美子. アトリエの周辺 花束. 掲載誌不明. 1977.4-6.

※a1978-1『製本工房から』, a1991-2『装丁ノート製本工房から』に収録

d1977-15

栃折久美子. エスプリ人間. ノラ. 1977.7, 1(1), p.33-37.

※グラビア

d1977-16

栃折久美子. 「製本工房」. 本. 1977.7, 2(7), p.30-31.

※a1978-1『製本工房から』, a1991-2『装丁ノート製本工房から』, c1980-1『おんながつづるおんなのくらし』に収録

d1977-17

栃折久美子. 掘り出しもの. 掲載誌不明. 1977.7.

※a1978-1『製本工房から』に収録

d1977-18

栃折久美子. サリーと私. ハイファッション. 1977.8, 90, p.159.

※a1978-1『製本工房から』に収録

d1977-19

栃折久美子. うちのヤモリ. 婦人公論. 1977.9, 62(9), p.74-76.

※a1978-1『製本工房から』, a2011-1『美しい書物』に収録

d1977-20

栃折久美子. 記憶の容器. 掲載誌不明. 1977.11.

※a1978-1『製本工房から』, a1982-1『栃折久美子の仕事 : 1959-1982』, a1991-2『装丁ノート製本工房から』, a2011-1『美しい書物』に収録

d1977-21

栃折久美子. 気がかりなこと. 掲載誌不明. 1977.11.

※a1978-1『製本工房から』, a1991-2『装丁ノート製本工房から』に収録

1978(昭和53)年

d1978-01

栃折久美子. おんなの一週間. わたしは女. 1978.1, 2(1), p.196-199.

※a1978-1『製本工房から』, a1991-2『装丁ノート製本工房から』に“私の一週間”の題で収録,a1982-1『栃折久美子の仕事 : 1959-1982』に“私の一週間”の題で抜粋を収録

d1978-02

栃折久美子. パジャマでベッドにひっくり返って(アンケート 推理小説私のお気に入りベスト3). 婦人公論. 1978.2, 63(2), p.222.

※アンケート回答

d1978-03

栃折久美子. ぜいたくな本(ずいひつ・波音). 潮. 1978.3, 226, p.63-64.

※a1987-1『装丁ノート』, a1991-2『装丁ノート製本工房から』, a2011-1『美しい書物』に収録

d1978-04

栃折久美子. 割箸のピストル. 手 : もうひとつの生活. 1978.3, 1, p.14-17.

※c1989-4『手』に収録

d1978-05

栃折久美子. プチ・サン・ニコラが、私のアダ名 ブリュッセルの国立高等視覚芸術学校に学んだ頃―。(私の海外修行時代). Wind. 1978.4, 3(1), p.25-26.

※インタビュー

d1978-06

栃折久美子. イクセルの池のほとりで…(特別企画/女のターニングポイント). MORE. 1978.5, 2(5), p.211.

d1978-07

栃折久美子. 本を装う(エッセイ・インタビュー). ぱいぷ. 1978.6, 19, p.16-17.

d1978-08

栃折久美子. 旅のおわりの写真. 掲載誌不明. 1978.夏.

※a1987-1『装丁ノート』, a1991-2『装丁ノート製本工房から』, a2011-1『美しい書物』に収録

d1978-09

栃折久美子. 午後七時七分七秒. 現代. 1978.8, 12(8), p.302-303.

d1978-10

栃折久美子. 「製本」という言葉(八月のずいそう). 文化評論. 1978.8, 208, p.161-163.

d1978-11

飯沢匡, 栃折久美子. 本の糸とじを訴えるブックデザイナー 栃折久美子さん(対談 飯沢匡のひょっこり訪問 第38回). 赤旗 日曜版. 1978.8.27, p.6.

※c1984-1『飯沢匡のひょっこり訪問』に収録

d1978-12

栃折久美子. 山陰荒磯の雲丹(ずいひつ). 栄養と料理. 1978.9, 44(9), p.197.

「栄養と料理 デジタルアーカイブス」で全文を公開

d1978-13

栃折久美子. インタビューブックデザインとわたし 栃折久美子さん. 印刷現代. 1978.10, 13(9).

d1978-14

栃折久美子. 家で着る服 ジーパン以外ははきません. 主婦の友. 1978.11, 62(11), p.35.

1979(昭和54)年

d1979-01

栃折久美子. 装幀者のノートから 1 「品物」としての本. 創文. 1979.1, 181, p.14-15.

※c1980-2『本』, c1984-2『本』, c1984-3『本』, a1987-1『装丁ノート』, a1991-2『装丁ノート製本工房から』に収録

d1979-02

栃折久美子. 装幀者のノートから 2 マダム・コラサンの生徒. 創文. 1979.2, 182, p.20-21.

※a1987-1『装丁ノート』, a1991-2『装丁ノート製本工房から』に収録

d1979-03

栃折久美子. 装幀者のノートから 3 去年のデッサン帖. 創文. 1979.3, 183, p.10-11.

※a1987-1『装丁ノート』, a1991-2『装丁ノート製本工房から』, a2011-1『美しい書物』に収録

d1979-04

栃折久美子. 装幀者のノートから 4 タイトル・ページについて. 創文. 1979.4, 184, p.14-15.

※a1987-1『装丁ノート』, a1991-2『装丁ノート製本工房から』に収録

d1979-05

栃折久美子. 自動販売機. NHK婦人百科. 1979.4, 169, p.73.

d1979-06

栃折久美子. 幻の雑誌『あん』. 掲載誌不明. 1979.5.

※a1987-1『装丁ノート』, a1991-2『装丁ノート製本工房から』, a2011-1『美しい書物』に収録

d1979-07

栃折久美子. 「さようなら」を言うとき. NHK婦人百科. 1979.5, 170, p.73.

d1979-08

栃折久美子. 装幀者のノートから 5 四種類の地図帖. 創文. 1979.5, 185, p.18-19.

※a1987-1『装丁ノート』, a1991-2『装丁ノート製本工房から』に収録

d1979-09

栃折久美子. 私と文庫本. 掲載誌不明. 1979.5.16.

※a1987-1『装丁ノート』, a1991-2『装丁ノート製本工房から』, a2011-1『美しい書物』に収録

d1979-10

栃折久美子. 装幀者のノートから 6 手かがりの版元製本. 創文. 1979.6, 186, p.16-17.

※c1980-2『本』, c1984-2『本』, c1984-3『本』, a1987-1『装丁ノート』, a1991-2『装丁ノート製本工房から』, a2011-1『美しい書物』に収録

d1979-11

菅田次男写真. 栃折久美子 「本」をつくる. 流行通信. 1979.6, 185, p.48-49.

※グラビア

d1979-12

栃折久美子. 奇遇. NHK婦人百科. 1979.6, 171, p.73.

d1979-13

栃折久美子. 「キャリアガール」、「飛ぶ女」とは呼ばせない 地球を踏む女たち. 女性セブン. 1979.6.21, 17(23), p.229.

d1979-14

栃折久美子. 装幀者のノートから 7 “知的荒野”. 創文. 1979.7, 187, p.16-17.

※c1980-2『本』, c1982-3『本を残す』, c1982-4『本を残す』, c1983-3『本を残す』, c1984-2『本』, c1984-3『本』, a1987-1『装丁ノート』, a1991-2『装丁ノート製本工房から』に収録

d1979-15

栃折久美子, 菅田次男写真. 栃折久美子の製本工房から 1 道具・手. 流行通信. 1979.7, 186, p.123.

d1979-16

栃折久美子. 手で考える. NHK婦人百科. 1979.7, 172, p.73.

d1979-17

栃折久美子. 装幀者のノートから 8 本のアーチ. 創文. 1979.8, 188, p.18-19.

※a1987-1『装丁ノート』, a1991-2『装丁ノート製本工房から』, a2011-1『美しい書物』に収録

d1979-18

栃折久美子, 菅田次男写真. 栃折久美子の製本工房から 2 見えないものを見えるようにすること. 流行通信. 1979.8, 187, p.114.

d1979-19

栃折久美子. 流行のゲームの音. NHK婦人百科. 1979.8, 173, p.71.

d1979-20

栃折久美子. 装幀者のノートから 9 定価980円. 創文. 1979.9, 189, p.18-19.

※a1987-1『装丁ノート』, a1991-2『装丁ノート製本工房から』に収録

d1979-21

栃折久美子, 菅田次男写真. 栃折久美子の製本工房から 3 背かがり・背の丸味出し. 流行通信. 1979.9, 188, p.126.

d1979-22

栃折久美子. 五分間野球談義. NHK婦人百科. 1979.9, 174, p.73.

d1979-23

栃折久美子. 装幀者のノートから 10 職業製本家. 創文. 1979.10, 190, p.10-11.

※a1987-1『装丁ノート』, a1991-2『装丁ノート製本工房から』, a2011-1『美しい書物』に収録

d1979-24

栃折久美子, 菅田次男写真. 栃折久美子の製本工房から 4 花ぎれ編み. 流行通信. 1979.10, 189, p.134.

d1979-25

栃折久美子. 波の音. NHK婦人百科. 1979.10, 175, p.73.

d1979-26

栃折久美子. 装幀者のノートから 11 中野さんとのお別れ. 創文. 1979.11, 191, p.16-17.

※a1987-1『装丁ノート』, a1991-2『装丁ノート製本工房から』, a2011-1『美しい書物』に収録

d1979-27

栃折久美子, 菅田次男写真. 栃折久美子の製本工房から 5 <中毒>について. 流行通信. 1979.11, 190, p.124.

d1979-28

栃折久美子. 風変わりな苗字. NHK婦人百科. 1979.11, 176, p.73.

d1979-29

栃折久美子. 装幀者のノートから 12 パピヨン. 創文. 1979.12, 192, p.12-13.

※a1987-1『装丁ノート』, a1991-2『装丁ノート製本工房から』, a2011-1『美しい書物』に収録

d1979-30

栃折久美子, 菅田次男写真. 栃折久美子の製本工房から 6 サリーを着る. 流行通信. 1979.12, 191, p.132.

d1979-31

栃折久美子. 「中毒」型人間. NHK婦人百科. 1979.12, 177, p.73.