平凡に挑戦!

ホーム > 将棋 > 平凡に挑戦!

詰将棋のさまざまな記録については、加藤徹さんの好連載「記録に挑戦!」で語られていますが、逆によくある形、よくある作品というのはどんなものか、想像したことありますか。今回は詰将棋データベース「T-BASE」からそれを探ってみました。

まず、「T-BASE」には必至や逃れ図式も収録されているので、これを取り除いて詰将棋だけにしたら、10万2,600題余りになりました。次に、色々な条件で統計をとり、どんな作品が多いか調べてみます。

◆初形の盤面置駒数
1位 9枚 13.1%  2位 8枚 12.1%  3位 10枚 11.3%

◆初形の持駒数
1位 2枚 25.5%  2位 3枚 22.6%  3位 1枚 20.3%

◆初形の玉位置
1位 22 11.0%  2位 12 9.1%  3位 13 7.2%

◆手数
1位 7手 10.4%  2位 9手 9.9%  3位 11手 9.7%

◆初手の駒種
1位 銀 19.2%  2位 飛 16.0%  3位 角 15.8%
※飛と龍、角と馬は別種の駒とみなす。

◆詰上り使用駒数
1位 9枚 14.7%  2位 8枚 14.6%  3位 7枚 12.4%

◆詰上り玉位置
1位 12 7.3%  2位 11 6.80%  3位 21 6.79%

さて、これらすべての条件について1位の作品、つまり初形盤面9枚、持駒2枚、玉位置22、手数7手、初手は銀、詰上り9枚で玉位置12、という作品がもっとも平凡というか最大公約数的な作品、ということになりますが、該当する作品は10万題中たったの1題でした。

大橋健司 近代将棋 1996年1月

なお、この作品は盤面駒数等の条件から選ばれたもので、決して「詰手順が平凡」というわけではありませんので、そのあたりお間違えなきよう。

最後に、今回の調査で感じたのは、平凡に徹するのも案外難しいかも、ということです。皆さんも、平凡に挑戦してみませんか(しないか……)。

初出:岡本正貴. 平凡に挑戦!. 詰将棋パラダイス. 2006.3, 600号, p.69(原文PDF)

2014年6月16日作成/2020年7月7日修正

この文は、「詰将棋パラダイス」の通巻600号記念エッセイとして掲載されたもの。加藤徹さんの「詰将棋おもちゃ箱」「記録に挑戦!」を茶化したものでは...…ありません。ゴメンナサイ。

ホーム > 将棋 > 平凡に挑戦!