遣米使節団が持ち帰ったチェスの本

ホーム > 将棋 > 遣米使節団が持ち帰ったチェスの本

はじめに

1860(万延元)年、江戸幕府はアメリカに使節団を派遣した。これが遣米使節団

この使節団がチェスの本を持ち帰るまでのいきさつについては、戎棋夷説氏の次のサイトがくわしい。

これを読んで、使節団が持ち帰ったチェスの本が、その後どうなったか知りたくなり、少し追いかけてみた。

遣米使節団の記録

遣米使節団の記録(の一部)は、「国立国会図書館デジタルコレクション」で公開されている。

日米協会編. 万延元年第一遣米使節日記. 日米協会, 1918.5

遣米使節団が持ち帰った書籍や物品の目録は、この本のp.334-371に掲載されていて、万延元年のチェスゲームにあるように、チェスの本が3冊掲載されている。

また、p.369に「此五十九部七十七冊一束蕃書調所江相納度候」とあることから、これらの本が「蕃書調所」に収められたことがわかる。

蕃書調所の蔵書目録

蕃書調所」の蔵書目録は、箕作秋坪による写本が「国立国会図書館デジタルコレクション」で公開されている。

蕃書調所書籍目録寫. 出版者不明, 18--

この目録をチェックしたが、残念ながらチェスの本らしきものは見当たらなかった。

ただ、この目録に記された本の年代は最新でも1857年なので、遣米使節団が渡米する1860(万延元)年より前に作られた可能性がある。もしそうなら、使節団が持ち帰った本が入っていないのは当然かもしれない。

東京大学の蔵書目録

蕃書調所」は、1862(文久2)年に「洋書調所」になり、さらに1863(文久3)年には「開成所」と改称された。

その後、明治になると「開成学校」となり、1877(明治10)年には東京医学校と統合して東京大学になった(※1)。この開成学校と東京大学の蔵書目録は、2003年に復刻されている。

高野彰監修・編集. 明治初期東京大学図書館蔵書目録 第1-8巻. ゆまに書房, 2003.3 (書誌書目シリーズ, 64)

チェスの本はアメリカから持ち帰った本なので、英語で書かれていると思われる。そのため、洋書、特に英語の本の目録を調査する必要があるが、この復刻版の目録の中で該当するのは次のとおりである。

第1巻
東京開成学校文庫書目 英書之部 1875(明治8)年刊
「法律書庫」書籍引渡目録 1877(明治10)年刊
東京大学法理文学部図書館英書目録 1877(明治10)年刊
東京大学法理文学部図書館英書目録 第2 1878(明治11)年刊

第3巻
東京大学法理文学部図書館洋書目録 1880(明治13)年刊(※2)

第5巻
Author catalogue of the Library of Teikoku-Daigaku(Imperial University) 1891(明治24)年刊

第8巻
帝国大学図書館洋書目録 上巻(辞書体分類) 1896(明治29)年刊

それぞれの目録について、チェスの本が含まれているかどうか調査した(※3)。その結果、以下のことがわかった。

1.  1875(明治8)年の開成学校の目録と、1877(明治10)年から1896(明治29)年の東京大学の目録に、Paul Morphy (1837-1884) の本が2冊含まれている。

Paul Morphy's late secretary. The exploits and triumphs, in Europe, of Paul Morphy, the chess champion : including an historical account of clubs, biographical sketches of famous players, and various information and anecdote relating to the noble game of chess. New York, Appleton, 1859.

Paul Morphy; with analytical and critical notes by Johann Jacob  Löwenthal. Morphy's games : a selection of the best games played by the distinguished champion in Europe and America. New York, Appleton, 1860.

1冊目は、万延元年のチェスゲームで、『将棊司欧羅巴記行』から連想される本として挙げられている本で、その推測は見事に的中したことになる。この本は「Googleブックス」で全文を読むことができる。

2冊目は、Morphyの実戦集で、この本も「Googleブックス」で公開されている。

この2冊は1859年と1860年の出版で、いずれもアメリカで出版された本である。遣米使節団がアメリカを訪れたのは1860(万延元)年なので、年代的にも一致する。使節団が出版されたばかりのこの2冊を持ち帰ったのは、まず間違いないだろう。

2.  1891(明治24)年以降の目録には、 Haldemanの著書が加わる。

Samuel Stehman Haldeman. Tours of a chess knight. Philadelphia, E.H. Butler, & Co., 1864.

この本は、チェスのナイトを使ったパズルの本だが、1864年の出版なので、遣米使節団が持ち帰った本ではない。

3.  チェスの "Handbook"は目録にはなかった。

七人のチェスマスターでは、 遣米使節団が持ち帰った本の1冊としてスタントンの本が挙げられている。

Howard Staunton. The chess-player's handbook. London, Henry G. Bohn, 1847.

そのため、「The chess-player's handbook」という書名と「Howard Staunton」という著者名に注意して調査したが、目録の中にこの本を見つけることはできなかった。

ただ、元の記事である Japanese Chess. The Chess world, vol.4, no.3, 1868, p.79-84. をみると、原文では "Handbook"とあるだけなので、これをスタントンの「The chess-player's handbook」と断定するのは無理があるように思える(※4)。

They were much gratified by a present of a set of Chessmen and a copy of the "Handbook," which will probably become a text book of the Japanese Chess College at some future day.

(The Chess world, vol.4, no.3, 1868, p.81より.「Googleブックス」で公開)

関東大震災

その後、東京大学の図書館は、1923(大正12)年の関東大震災で灰燼に帰した。これらの目録に掲載されたチェスの本も、他の本と一緒に燃えたものと思われる。

1928(昭和3)年、「東京帝国大学洋書目録 第1編」が刊行されたが、その中にMorphyのチェスの本は含まれていなかった。

まとめ

遣米使節団が持ち帰ったチェスの本3冊のうち2冊は、東京大学の蔵書目録に掲載された次の2冊と思われる。

Paul Morphy's late secretary. The exploits and triumphs, in Europe, of Paul Morphy, the chess champion : including an historical account of clubs, biographical sketches of famous players, and various information and anecdote relating to the noble game of chess. New York, Appleton, 1859.

Paul Morphy; with analytical and critical notes by Johann Jacob  Löwenthal. Morphy's games : a selection of the best games played by the distinguished champion in Europe and America. New York, Appleton, 1860.

もう1冊は、"Handbook"という書名はわかっているが、東京大学の蔵書目録では見つけることができなかった。

その後、Morphyのチェスの本2冊は、1923(大正12)年の関東大震災で失われた。

2014年6月4日作成/2014年6月17日修正

※1 開成学校から東京大学に至る蔵書の流れについては、以下の文献を参照した。

高野彰. 帝国大学図書館成立の研究. ゆまに書房, 2006.11

※2 「東京大学法理文学部図書館洋書目録 明治13年刊」は、"Catalogue of Books in European Languages in the Library: 1880" として「Googleブックス」で公開されている。

※3 「明治初期東京大学図書館蔵書目録」の調査結果の詳細は以下のとおり。

第1巻
東京開成学校文庫書目 英書之部 1875(明治8)年刊
p.13(=復刻版p.25) 上から8行目(HISTORYの項)
Exploits and Triumph in Europe, of Paul Morphy. by Paul Morphy's Late Secretary.
p.38(=復刻版p.50) 上から1行目(SOCIAL SCIENCEの項)
MORPHY'S Games.

「法律書庫」書籍引渡目録 1877(明治10)年刊
該当なし

東京大学法理文学部図書館英書目録 1877(明治10)年刊
p.11(=復刻版p.151) 下から7行目(FINE ARTSの項)
Exploits and Triumphs, in Europe, of Paul Morphy, Chess Champion.
p.12(=復刻版p.152) 上から3行目(FINE ARTSの項)
MORPHY. Games. With analytical notes by J. Löwenthal.

東京大学法理文学部図書館英書目録 第2 1878(明治11)年刊
該当なし

第3巻
東京大学法理文学部図書館洋書目録 1880(明治13)年刊(※2)
Part I. Classified Catalogue.
p.208(=復刻版p.222) 上から20行目(Miscellaneous Booksの項)
Exploits and Triumphs, in Europe, of Paul Morphy, Chess Champion.
p.209(=復刻版p.223) 上から24行目(Miscellaneous Booksの項)
MORPHY. Games. With Analytical and Critical Notes by J. Löwenthal.
Part II. Alphabetical Catalogue.
p.286(=復刻版p.300) 上から20行目
Exploits and Triumphs in Europe, of Paul Morphy, Chess Champion.
p.347(=復刻版p.361) 上から5行目
MORPHY. Games, with Analytical and Critical Notes.

第5巻
Author catalogue of the Library of Teikoku-Daigaku(Imperial University) 1891(明治24)年刊
p.233(=復刻版p.243)
Haldeman (S.S.).
Tours of a chess knight. Philadelphia, 1864.
p.386(=復刻版p.396)
Morphy (Paul).
Exploits and triumphs in Europe, of Paul Morphy, the chess champion. New York, 1859.
-- Games with analytical and critical notes, by J. Löwenthal. New York, 1860.

第8巻
帝国大学図書館洋書目録 上巻(辞書体分類) 1896(明治29)年刊
p.46(=復刻版p.60)
Chess.
Haldeman, S.S. A chess knight.
p.84(=復刻版p.98)
Games.
Morphy, P. Exploits and triumphs in Europe.
-- Games.

※4 たとえば、OCLC Worldcatで、書名に"handbook" を含む、1850年から1860年に出版された英語のチェスの本を検索したところ、 以下の6冊がみつかった。

The Fire-side companion : a hand-book of games for evening amusement. Philadelphia, George S. Appleton ; New York, D. Appleton, 1850.

The Chess-player's hand-book : containing a full account of the game of chess and the best mode of playing it. Philadelphia, Appleton, 1850. (「Googleブックス」あり)

The Chess-player's hand-book : containing a full account of the game of chess and the best mode of playing it. London, G. Routledge, 1856.

An Amateur. The chess handbook : teaching the rudiments of the game, and giving an analysis of all the recognised openings, exemplified by appropriate games actually played by Morphy, Harrwitz, Anderssen, Staunton, Paulson, Montgomery, Meek, and many others. Philadelphia, Butler & Co, 1859. (「Googleブックス」あり)

George Frederick Pardon. A handbook of chess. London, New York, Routledge, Warne, and Routledge, 1860. (「Googleブックス」あり)

Robert B Wormald. The hand-book of chess. London, Cassell, Petter, and Galpin, 1860. (「Googleブックス」あり)

ホーム > 将棋 > 遣米使節団が持ち帰ったチェスの本