ウィードプランニング(通称:Weed)が展開するウェルネスフードブランド「もちむぎシリーズ」をご紹介。
もちむぎシリーズは、Weedの社内プロジェクトから生まれました。地域の六次産業としてペットボトル茶を製造した際、もちむぎと出会ったのがきっかけです。スーパーフードとしての魅力に惹かれる一方で、「もっと手軽に健康を促進したい」「滋賀の食材で新しい商品を作りたい」といった想いから商品開発がスタートしました。
社内でプロジェクトチームを立ち上げ、商品開発・営業・デザイン・SNS運用・物流管理まで、主に女性メンバーが中心となって推進しています。
滋賀県のびわ湖と豊かな自然に育まれた希少なもちむぎ「ダイシモチ」を100%使用。守山市・野洲市で大切に栽培され、「安心・安全・美味しい」をモットーに育てられています。幻のもちむぎとも称されるダイシモチには、腸内の善玉菌のエサとなる発酵性食物繊維が豊富に含まれており、腸内環境を整える効果が期待できます。
普段の食事にプラスするだけで、手軽に腸活がスタート。「かんたん&おいしい、もちむぎ習慣」をコンセプトに、忙しい毎日でも続けやすい、もちむぎの魅力を最大限に活かした商品を開発しています。
もちむぎをカリッと香ばしく焙煎したシリアルです。クセがなく、そのまま食べても美味しく、さまざまな料理へのアレンジも自在。
ヨーグルトやサラダにそのままかけるだけで、手軽に食物繊維が摂取できます。毎日の食卓にプラスして、腸活をもっと楽しく続けることができます。
滋賀県産のもち麦「ダイシモチ」と小麦「びわほなみ」を絶妙なバランスで配合した生パスタです。
もちむぎの豊富な食物繊維と小麦の風味が引き立つ、モチモチ食感が魅力。茹で時間はたった3分で、手軽に栄養価の高い一品が完成します。シンプルなソースとも相性抜群です。
「もちむぎエール」は、Weedが運営するWebメディア「biwacommon」がクラウドファンディングに挑戦して生まれたクラフトビールです。私たちの発案をもとに、地元の生産者や醸造所と連携し、「生産者・販売者・消費者がともに笑顔になれる“三方よし”」の精神で生み出された唯一無二の逸品です。
もちむぎシリアルを原材料に使用し、滋賀の醸造所で丁寧に仕込んだこだわりのクラフトビール。モルティなコクと柑橘系の爽やかな味わいが、アウトドアでも自宅でもリラックスタイムを彩ります。
【開発エピソード】
https://biwacommon.com/cat002/mochimugi_ale/
※現在、もちむぎエールの販売は終了しています。
もちむぎのポテンシャルを最大限に活かし、健康的な暮らしを支える商品づくりを目指しています。豊富な食物繊維、サクサクの食感、香ばしい風味を活かした商品開発に日々取り組んでいます。
また、30〜40代女性のダイエットニーズだけでなく、近年増加している筋トレ・ジム志向の男性にも注目。今後は男性向け商品の展開にも挑戦していきます。
※写真は展示会出店時の様子。
【もちむぎシリーズ公式ページ】
https://biwacommon.com/mochimugi/
【Instagram公式アカウント】
https://www.instagram.com/mo.chi.mu.gi/