クリエイティブチームのジョーだ。最近、ありがたいことにウィードプランニング(通称:Weed)に採用応募が増えている。その理由として、「幅広い制作物に挑戦できること」や「地元・滋賀でクライアントと直接仕事ができること」に魅力を感じる方が多いようだ。
さらに、弊社が運営するWebメディアbiwacommonやこのブログを通じて働くスタッフの人柄が伝わっているのも大きいと感じている。中には滋賀に縁のない方からの応募もあり、驚きつつもとても嬉しく思っている!
今回は採用面接でよく話すものの、ホームページには詳しく載っていないWeedのあれこれを50項目にまとめてみた。
1.創業30年
1994年6月創業。30年存続できる会社は意外と少ない!
2.社屋はもともと会長の家
本社の建物は、会長の自宅を増改築したもの。
3.1階は元喫茶店
柱や空間に喫茶店の名残があり、独特な雰囲気が漂っている。
4.コーヒー愛♥
社員の多くがコーヒー好き。喫茶店の名残もあり毎朝豆を挽いて淹れる本格派。
5.印刷関係からスタート
会長が印刷業界で敏腕営業マンだった頃に立ち上げた、印刷関係が起点の会社。
6.デザインだけではない
デザイン事務所のイメージが強いが、異なる複数の事業を展開。各部署がサポートし合っている!
7.クライアントとは長いお付き合い
築き上げた信頼関係を基盤に、互いに支え合うパートナーを目指している。
8.三方よし精神
売り手と買い手の満足だけでなく、社会への貢献に価値を見出している!
9.滋賀県外の案件も多数
地元・滋賀の案件も多いが、京都、大阪、静岡、東京など県外案件のほうが多いこともある!
10.2023年に代表交代
新社長はITやシステムに強く、Weedの新たな可能性を広げている。
11.自社ブランドを複数展開
食品の「もちむぎシリーズ」、アウトドアブランドの「NAGU」。他にも多数のプロジェクトが進行中。
12.Pマーク認定企業
個人情報管理レベルが高く、クライアントからの信頼も厚い。社員は全員年1回テストを受ける。
13.SBT認定企業
温室効果ガス削減目標を設定し、環境に配慮した経営を行っている。
14.倉庫が3箇所ある
本社から徒歩1分の場所に3つの倉庫があり、物流拠点として稼働中。物流システムも自社開発している。
15.自社メディア:biwacommon
“滋賀のいい「もん・とこ・ひと」を共有”をコンセプトにしたメディアサイトを運営している。
biwacommonはこちら
16.自社ECモール:つづる
“よい品と、よい想いを届ける”をコンセプトにしたECモールを運営している。
つづるはこちら
17.社員構成
社員約30人のうち半数以上が女性。ただし、女性はリモート勤務が多いため社内では男性が目立つ。
18.幅広い年齢層
20代から80代まで在籍。中心は30〜40代だが、若手や子育て世代も活躍している!
19.通勤事情
滋賀県内から車通勤が主流。近所の人は自転車通勤、電車通勤は一人だけ。
20.柔軟な働き方
定時出勤、時差勤務、リモート勤務など、ライフスタイルに合わせた働き方ができる!
21.残業は少なめ
残業時間は0分〜1時間/日ほど。定時で帰る人もいる!
22.有給取得
有給が取りやすく連続取得で旅行に出かける社員もいる。
23.決算賞与
年1回決算賞与が支給される。支給されなかったことはない!
24.誕生日祝い
誕生日月にはAmazonギフトカードがもらえる(金額は内緒)。
25.育休・産休
もちろん制度あり。男性の育休取得も経験あり。
26.Weed賞
毎年6月のキックオフで社員表彰がある。
27.情報共有の工夫
社内連絡はチャット、データはクラウド管理。リモート勤務もスムーズ。
28.資格やスキルアップを応援
セミナーや書籍購入の支援があり、資格取得も金銭的にバックアップ!
29.毎朝体操をする
リアルとオンラインで全員参加。
30.朝礼で情報共有
業務に役立つ情報やおすすめ情報を、持ち回りで2〜3分程度共有する。
31.月イチの全体会議
全体会議は月1回のみ。その他は部署ごとの会議で効率的に進める。
32.会社イベント
6月にキックオフ、12月に大掃除&忘年会。コロナ以前はBBQ大会もあった。
33.集中室
静かな環境で集中したい時は、自席を離れ、空いている部屋で作業してもいい!
34.社用車
クライアント訪問は社用車(5台)が中心。
35.社用自転車
近くの移動は社用自転車(2台)が便利。
36.昼食事情
近所にはコンビニ、ファミレス、ラーメン屋、カフェ、大型スーパーがある。お弁当持参や、自宅に戻って食事をとる人もいる。
37.虫が多い
びわ湖に近いため「びわ湖虫」や小さな蜘蛛が入り込むことがある!
38.濃霧が発生する
湿度と寒暖差でびわ湖から濃霧が発生し、視界が真っ白になることもある。
39.交通事情
湖岸道路を始め一直線の道が多いため、自動車はスピードを出しがち。
40.びわ湖花火大会
夏の風物詩だが、開催日は通勤時の渋滞が激しい。
41.駅から遠い
最寄りのJR瀬田駅から徒歩20分。自転車通勤がオススメ。
42.隙間風
増改築の影響で冬は隙間風が吹くことも。
43.部屋が散らかりがち
空きスペースが荷物置き場になりやすい。整理整頓が課題。
44.何でも屋と思われがち
業務が多岐にわたるため、多様な依頼が舞い込む。幅広く経験したい人にはうってつけ!
45.直接クライントゆえの
要望は多いが、直接やり取りできる分やりがいも大きい!
46.専門外の挑戦も
未知の領域に挑戦することもあるが、その分成長を実感できる!
47.先輩が丁寧に指導
困った時は先輩がフォロー。頼もしい存在!
48.なぜか直接応募が多い
リク◯ビやマイ◯ビ経由ではなく、なぜか直接応募がほとんど!
49.転職組が多い
IターンやUターン、異業種からの転職者が多い。クリエイティブ職はほぼ全員が実務経験者の転職組。
50.インターン・アルバイトから始められる
カジュアル面談やインターンからスタートすることも可能。
もしWeedに興味を持ったら、書類を mail@weedplanning.co.jp まで送ってほしい!