やむを得ない事情で遅刻してしまう場合を考慮し、以下のような対応をお願いいたします。
遅刻が明らかになった時点で、遅くとも7:00までにはディスコードにて遅刻連絡いただきますようよろしくお願いします(出走者は必須)。
(主催Xや公式X、その他グループDMへの連絡は対応不可のため、ディスコードでの連絡を必須とします。)
到着予想時間についても可能な限りディスコードにご記入ください。
岐阜の山中では電波が悪い場合がありますので、必ずメッセージが送信済みになったかをご確認下さい。
一度遅刻の連絡を書き込んだ場合は、間に合った場合でも、運営スタッフまで申し出いただき、ディスコードにもその旨ご記入ください。
安全を考慮したスケジュール上、走行回数についてペナルティがあることをご了承ください。
出走者であれば、パドック外周の安全な場所に車を停め、徒歩で集合し、途中からブリーフィングに参加してください。
見学者は見学者駐車場に車を停めて下さい。
ブリーフィング終了後に遅刻を主催に報告し、必要な説明と誓約書の提出を経てから、スタッフの指示に従って、車両をパドック位置に移動します。
それ以降は通常の参加者と同様にイベントにご参加ください。
出走者はP2入口で停止し、スタッフの到着を待って下さい。
スタッフの指示に従って、車両をパドック位置に移動し、必要な説明を受けてから、走行に入って下さい。
見学者は、慣熟歩行で移動する参加者に注意しながら、見学者用駐車場に移動し、見学を行って下さい。
移動が不安な場合はP2入口で停止し、スタッフの到着を待って下さい。
出走者はP2入口で停止し、スタッフの到着を待って下さい。
スタッフの指示に従って、車両をパドック位置に移動し、必要な説明を受けて下さい。
走行はインターバル以降となり、走行回数が減りますのでご了承下さい。