お知らせ
更新10月16日
リチウムイオン電池は、有害・危険ごみ(第四木曜日)の日に出すことができるようになります。
なお、これまでの「有害・危険ごみ」という名称は「危険」という単語の印象から刃物などが混入していたことから併せて「有害ごみ」と名称変更されます。
(※刃物は「燃やせないごみ」です。)
詳しくは蓮田白岡クリーンセンターのページ☚クリックでご確認ください。
また、ごみの収集日をお知らせしたり、ごみの出し方や出す時の注意点、ごみの分別方法など、ごみに関する様々な情報が提供されているスマホ用の「ごみ分別アプリ☚クリック」が便利です。
犯罪情報官ニュースによると、県道3号線さいたま栗橋線を挟んだ業務スーパー側で、留守中に侵入され現金が盗まれる被害が発生しています。
道路を挟んだ椿山隣接地のため、椿山でも十分な注意が必要です。
───────────────
9月30日(火)午前10時40分ころから短時間の間に、蓮田市西城1丁目地内の一戸建て住宅で、家人が留守中に無締りの窓から侵入され、現金が盗まれる被害が発生しました。
被害に遭わないために、≪短時間の外出でも玄関や窓等を確実に施錠する≫などし、不審者を見かけた際は、直ちに110番通報をお願いします。
椿山子ども会実施の『資源回収』10月は4日の土曜日(毎月第一土曜日)です。
これからの時期は暑くなったり、雨が降ったりと、ゴミ集積所までかさばるものを運ぶのが大変になります。
子ども会の資源回収は自宅玄関前に出して頂くだけで済みます。是非ご活用下さい。
皆さまから頂いたご協力の成果は、11,025円(令和7年9月回収分)でした。
令和7年10月の市の飲食料缶回収日は1日(水)と15日(水)となっています。
また、段ボールの回収日は8日(水)と22日(水)となっています。
このどちらか1回分を子ども会の資源回収に回して頂けると大変助かります。
次回の回収日は、11月1日(土)となります。
「第21回 椿山文化祭」のプログラムが公開されました。
文化部のページを参照下さい。
プログラムはこちらからもご覧いだだけます【第21回 椿山文化祭 プログラム】☚クリック
簡単にプログラムをご覧いただけるようトップページに【文化祭プログラム】ボタンが配置されましたのでこちらが便利です。
夏まつり部より「椿山夏まつりのお礼」「夏まつり慰労会のご案内」が回覧されました。
詳しくは夏まつり部のページをご確認下さい。
回覧はこちらをご参照下さい。
【椿山夏まつりのお礼】☚クリック
【夏まつり慰労会のご案内】☚クリック
椿山子ども会実施の『資源回収』9月は6日の土曜日(毎月第一土曜日)です。
これからの時期は暑くなったり、雨が降ったりと、ゴミ集積所までかさばるものを運ぶのが大変になります。
子ども会の資源回収は自宅玄関前に出して頂くだけで済みます。是非ご活用下さい。
皆さまから頂いたご協力の成果は、7,600円(令和7年7月回収分)でした。
令和7年9月の市の飲食料缶回収日は3日(水)と17日(水)となっています。
また、段ボールの回収日は10日(水)と24日(水)となっています。
このどちらか1回分を子ども会の資源回収に回して頂けると大変助かります。
次回の回収日は、10月4日(土)となります。
二丁目自治会長より以下の情報がありましたので、注意喚起します。
────────────
佐川急便札幌営業所を騙る者から、「あなたの送った荷物の中に、大量の現金がある事が判りました」と電話がありました。相手は、住民の方(ご本人)の名前もわかっていて、電話口に出すようしつこく要求されたそうです。
岩槻警察によると、このような手口は初めてだが、特殊詐欺の予兆電話に間違いないとの事でした。同様の電話が広がる恐れもありますので、十分注意をして下さい。
また7月中旬には、椿山二丁目地内において、工事関係者を装う者が訪問し、「お宅の雨どいが壊れているのご存知ですか」「今すぐ直せるから修理しますよ」などと点検・修理を勧誘する事案が発生しております。
また椿山地区では、給湯器の無料点検と称し、修理・交換を持ちかける事案が複数報告されております。
被害に遭わないために、
話を鵜呑みにしない
相手の身分をしっかり確認する
その場では点検させない
契約しない
などし、不安に感じられたら警察署へご相談ください。
────────────
警察に電話で相談したい場合は、警察相談専用電話「#9110」番をご利用ください。 「#9110」番は、全国どこからでも、電話をかけた地域を管轄する警察本部などの相談窓口につながる全国共通の電話番号です。
────────────
埼玉県警の特殊詐欺に関するHPはこちら ☚クリック
新荒川橋の上流側に、撤去されずに残っていた水管橋橋脚が倒れたため、これを緊急に撤去する作業が行われるため通行止めとなります。
詳細は以下の通りです。
作業期間 令和7年7月30日 ~ 8月5日(天候により順延の場合あり)
作業概要 元荒川に倒れた橋脚を撤去する作業
施工業者 岩崎工業株式会社
問合せ先 蓮田市 水道課 工務担当 ℡ 048-768-1111(内204)
その他 歩行者通路は確保されるとの情報はありますが、詳しくは現地案内看板等をご確認下さい。
一丁目自治会長より以下の緊急情報がありました。
────────────
蓮田市水道局より、新荒川橋が7月30日から8月5日まで急遽全面通行止めになるとの連絡がありました。
理由は、新荒川橋脇にある旧水道管の撤去の工事を行うためのものとのことです。
埼玉県警の情報です。
────────────
7月20日(日)午前11時ころ、蓮田市椿山3丁目地内で、警察官が交通違反車両を停止させたところ、助手席に乗車していた男が駆け足で逃走する事案がありました。
男の特徴は、
年齢40~50歳位
身長160センチ位
上衣青色と黒色の長袖シャツ
下衣黒色ハーフパンツ
黒色野球帽
靴を履かず、靴下で逃走
しています。
男は、何らかの犯罪に関与しているおそれがあることから、安全のため
在宅中でも玄関や窓を施錠する
来訪者がいても直ぐに玄関を開けず
インターホン等で確認する
などし、不審者を見かけた際は、直ちに110番通報をお願いします。
「第46回 椿山夏まつり」のプログラムが一足先に公開されました。
夏まつり部のページを参照下さい。
プログラムはこちらからもご覧いだだけます【第46回 椿山夏まつり プログラム】☚クリック
簡単にプログラムをご覧いただけるようトップページに【夏まつりプログラム】ボタンが配置されましたのでこちらが便利です。
最近、野生動物のニュースが頻繁にきかれるようになっていますが、6月26日には徳島市の山中で高齢男性2人がイノシシに襲われて死亡しています。
県警の犯罪情報官NEWSでイノシシ目撃の注意喚起がありました。根金での目撃で元荒川沿いに来れは椿山に出現することも考えられます。今後もこの情報には注意を払いましょう。
以下に、そのままを記します。
────────────
7月14日(月)午後7時30分ころ、蓮田市大字根金地内で、イノシシ3頭を目撃したとの情報が寄せられました。
外出した際は周囲を警戒し、遭遇してしまった場合は
イノシシを刺激しない
落ち着いて、速やかにその場から立ち去る
見えないところに避難する
などし、身の安全を最優先としてください。
椿山子ども会実施の『資源回収』8月は2日の土曜日(毎月第一土曜日)です。
これからの時期は暑くなったり、雨が降ったりと、ゴミ集積所までかさばるものを運ぶのが大変になります。
子ども会の資源回収は自宅玄関前に出して頂くだけで済みます。是非ご活用下さい。
皆さまから頂いたご協力の成果は、8,825円(令和7年7月回収分)でした。
令和7年8月の市の飲食料缶回収日は6日(水)と20日(水)となっています。
また、段ボールの回収日は13日(水)と26日(水)となっています。
このどちらか1回分を子ども会の資源回収に回して頂けると大変助かります。
次回の回収日は、9月6日(土)となります。
7月20日(日)が参議院選挙投票日に決まりましたが、投票所準備のため19日(土)は自治会館ホールが使用できなくなりました。
このため、7月19日に予定の作業〈行灯・電線配線・取付点灯など〉は、7月12日に前倒しで実施することになりました。詳しくは【夏まつり部】のページをご確認下さい。
回覧はこちら ☚クリック
椿山子ども会実施の『資源回収』7月は5日の土曜日(毎月第一土曜日)です。
これからの時期は暑くなったり、雨が降ったりと、ゴミ集積所までかさばるものを運ぶのが大変になります。
子ども会の資源回収は自宅玄関前に出して頂くだけで済みます。是非ご活用下さい。
皆さまから頂いたご協力の成果は、10,815円(令和7年4月回収分)でした。
令和7年6月の市の飲食料缶回収日は2日(水)と16日(水)となっています。
また、段ボールの回収日は9日(水)と23日(水)となっています。
このどちらか1回分を子ども会の資源回収に回して頂けると大変助かります。
次回の回収日は、8月2日(土)となります。
埼玉県警の情報です。
────────────
6月13日(金)午後3時50分ころ、蓮田市椿山1丁目地内で、警察官から職務質問を受けた自動車の運転手の男が、自動車で逃走する事案が発生しています。
男の特徴は、年齢30~40歳位、白色と黒色のボーダー柄シャツ、黒色野球帽、灰色自動車を使用しています。
男は、何らかの犯罪に関与しているおそれがあることから、安全のため≪玄関や窓を施錠する・来訪者がいても直ぐに玄関を開けず、インターホン等で確認する≫などし、不審者を見かけた際は、直ちに110番通報をお願いします。
(※発生場所と隣接する地域にも配信しています)
地図情報はこちら
防防災蓮田で以下のような注意喚起がありました。以下にそのままを記します。
────────────
こちらは、災蓮田です。
岩槻警察署からお知らせします。
蓮田市椿山1丁目地内において、男性1名が乗車した不審な車両が逃走する事案が発生しました。
男の特徴は
年齢30~40歳代くらい
黒色キャップ
白黒のボーダー柄の上衣
ワゴンタイプの灰色車両に乗車
となります。
日中でも戸締りを確実に行い、不審な車両を見かけた場合は110番または岩槻警察署までご連絡ください。
以上、防災蓮田です。
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/hasuda/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/hasuda/home
防災蓮田で以下のような注意喚起がありました。以下にそのままを記します。
────────────
こちらは、防災蓮田です。
蓮田市役所からお知らせします。
本日、蓮田市椿山1丁目地内において、警察官を騙る者から、
「捕まった犯人の携帯電話が、あなたの名義でした。」
等と騙る特殊詐欺の予兆電話がありました。
同様の電話が広がる虞もありますので、十分注意をして下さい。
このような不審電話があった場合は、直ちに警察への通報をお願いします。
以上、防災蓮田です。
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/hasuda/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/hasuda/home
防災蓮田で以下のような注意喚起がありました。以下にそのままを記します。
────────────
こちらは、防災蓮田です。
蓮田市役所からお知らせします。
本日、蓮田市椿山地内において、息子を騙る者から、
税金の申告漏れがあって国税局から200万円の支払命令がきた
お金の都合がつかないか
等と騙る特殊詐欺の予兆電話がありました。
「至急お金が必要になった」などという電話は詐欺の手口です。
被害にあわないために、留守番電話設定にするなどし、不審な電話に出ないよう対策をしましょう。
同様の不審電話や、被害が発生する虞がありますので、十分注意をして下さい。
また、このような不審電話があった場合は、直ちに警察への通報をお願いします。
以上、防災蓮田です。
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/hasuda/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
文化部より「第21回〈椿山文化祭〉開催日程のお知らせ」が回覧されました。
主な日程は下記の通りです。
10月11日(土)~12日(日)
ステージ公演
10月13日(月)~18日(土)
作品展示
詳しくは【文化部】のページをご確認下さい。
文化部はこちら ☚クリック
回覧 はこちら ☚クリック
3丁目の方から、内容の詳細を頂きました。
電話は留守番電話に音声ガイダンスが録音されていた。内容は以下の通りです。
??からの重要なお知らせです。
現在ご利用中の電話番号 通信サービス 2時間後に停止いたします。
オペレーターにおつなぎを。
ご希望の方はイチを押して下さい。
(日本語が変です!)
対応・対策は以下をご参照。
[国民生活センター]☚クリック
4月30日にお知らせした通り、椿山3丁目に不審な電話かかっていると防災蓮田で注意喚起されていました。
5月13日に詐欺電話が架かってきたと3丁目の方から情報提供いただきましたので、皆さまにお知らせします。
詐欺電話の番号:87083545863
蓮田市メールで13日に以下のような情報が発信されました。以下にそのままを記します。
────────────
こちらは、防災蓮田です。
蓮田市役所からお知らせします。
本日、蓮田市内において、通信会社や警察官等を騙る者から、
この電話は2時間後に使えなくなる
あなた名義の携帯電話が詐欺事件に使われている
警察に出頭する必要がある
等と騙る特殊詐欺の予兆電話がありました。
音声ガイダンスで始まる特殊詐欺の電話が多発しています。
同様の不審電話や、被害が発生する虞がありますので、十分注意をして下さい。
また、このような不審電話があった場合は、直ちに警察への通報をお願いします。
以上、防災蓮田です。
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/hasuda/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
椿山子ども会実施の『資源回収』6月は7日の土曜日(毎月第一土曜日)です。
これからの時期は暑くなったり、雨が降ったりと、ゴミ集積所までかさばるものを運ぶのが大変になります。
子ども会の資源回収は自宅玄関前に出して頂くだけで済みます。是非ご活用下さい。
皆さまから頂いたご協力の成果は、10,065円(令和7年4月回収分)でした。
令和7年6月の市の飲食料缶回収日は4日(水)と18日(水)となっています。
また、段ボールの回収日は11日(水)と25日(水)となっています。
このどちらか1回分を子ども会の資源回収に回して頂けると大変助かります。
次回の回収日は、7月5日(土)となります。
蓮田市メールで具体的な状況が発表されました。以下にそのままを記します。
────────────
こちらは、防災蓮田です。
蓮田市役所からお知らせします。
本日、蓮田市椿山3丁目内において、親族を騙る者から、
「病院に行って声が出ない」
「投資で設けたが税金を払っていない」
「いくらくらいお金用意できる」
等と騙る特殊詐欺の予兆電話がありました。
「声が変わった」
「お金が必要だ」
などという電話は詐欺の手口です。
同様の不審電話や、被害が発生する虞がありますので、十分注意をして下さい。
また、このような不審電話があった場合は、直ちに警察への通報をお願いします。
以上、防災蓮田です。
蓮田市の防災行政無線にて、以下のような注意喚起がありました。
────────────
蓮田市椿山3丁目地内において、親族を騙る者から、特殊詐欺の予兆電話があり、詐欺被害が発生しています。
ご注意ください。
【防災行政無線】☚クリック
連休中のゴミ収集について、蓮田白岡クリーンセンターの予定は「環境センターの業務について☚クリック」で確認できます。
なお、環境センターへの直接持ち込みは混雑が予想されるので、集積所に排出可能なものは集積所を利用して下さい、との事です。
椿山子ども会実施の『資源回収』5月は3日の土曜日(毎月第一土曜日)です。
桜も葉桜になり、あっと言う間にハナミズキがキレイになってきました。
子ども会の資源回収は自宅玄関前に出して頂くだけで済みます。是非ご活用下さい。
皆さまから頂いたご協力の成果は、10,925円(令和7年3月回収分)でした。
令和7年4月の市の飲食料缶回収日は7日(水)と21日(水)となっています。
また、段ボールの回収日は14日(水)と28日(水)となっています。
このどちらか1回分を子ども会の資源回収に回して頂けると大変助かります。
次回の回収日は、6月7日(土)となります。
犯罪情報官NEWS(不審者(露出))で以下の内容が配信されました。
────────────
4月10日(木)午後6時40分ころ、蓮田市椿山4丁目地内の路上で、女子高校生が男に下半身を見せつけられたとの情報が寄せられました。
男の特徴は、
年齢20~30歳位
身長165センチ位
体格やせ型
頭髪黒色
上衣灰色パーカー
下衣黒色っぽいズボン
黒色スポーツタイプの自転車
を使用しています。
危険を感じたら
その場から逃げる
近くの人に助けを求める
防犯ブザーを活用する
大声を出す
などし、直ちに110番通報をお願いします。
女性のための防犯対策はこちら。→https://www.police.pref.saitama.lg.jp/c0010/jyoseihigaitaisaku.html
オルゴールの製造業者の減少や生活様式の変化に対応するため、4月1日からごみ収集時のオルゴール音が廃止されました。
ごみは午前8時まで収集所に出してください。
椿山子ども会実施の『資源回収』令和7年4月は5日の土曜日(毎月第一土曜日)です。
桜の季節を迎えましたが、この季節は雨の日も多い時期です。子ども会の資源回収は自宅玄関前に出して頂くだけで済みます。是非ご活用下さい。
皆さまから頂いたご協力の成果は、7,475円(令和7年2月回収分)でした。
令和7年4月の市の飲食料缶回収日は2日(水)と16日(水)となっています。
また、段ボールの回収日は9日(水)と23日(水)となっています。
このどちらか1回分を子ども会の資源回収に回して頂けると大変助かります。
次回の回収日は、連休中ですが令和7年5月5日(土)となります。
埼玉県警より以下の注意が出されています。
──────────
県内では、道路陥没事故に便乗し、下水道の点検業者等を装う者から、電話や自宅を訪問して、下水道の無料点検・清掃・修理を勧誘する事案の発生が予想されます。
被害に遭わないために、
話を鵜呑みにしない
相手の身分をしっかり確認する
その場では点検させない
契約しない
などし、不安に感じたら、≪警察相談専用窓口#9110≫または≪最寄りの警察署≫へご相談ください。
「久喜・白岡でサルが目撃」の続報です。
2月28日(金)8時30分頃に蓮田市黒浜で、その後10時20分頃にはさいたま市岩槻区馬込で目撃されています。その後の情報は見当たりません。どうやら椿山をかすめて移動したようです。
急に久喜で目撃情報がニュースになったので何処から来たのか探してみたら、18日に鶴ヶ島柳戸町での目撃が最初のようです。この一連の目撃情報が県のHPに載っていました。
サルの被害を避けるための方法も記載されていますのでご一読下さい。
【サルに注意!】☚クリック
サルが目撃されたとの情報が2件ありました。
久喜の次が白岡で目撃されているようです。蓮田に近づいているようですのでご注意下さい。
以下、犯罪情報官ニュースを転載します。
2月27日(木)午後0時ころ、久喜市本町2丁目地内で、サル(体長60センチメートル位)を目撃したとの情報が寄せられました。
2月27日(木)午後2時45分ころ、白岡市新白岡7丁目地内で、サル(体長1メートル位)を目撃したとの情報が寄せられました。
外出した際は周囲を警戒し、発見した際は近寄らず、身の安全を最優先としてください。
蓮田市の「かるた大会」で個人戦優勝者、団体戦(3名)準優勝を果たした計4名の選手が、3月9日越谷市総合体育館で行われる県大会に出場します。
詳しくはこちら☚クリック
令和7年度の自治会館清掃当番表が公開されました。
自治会館ご利用団体の皆様には、日曜日早朝の会館清掃にご協力いただいております。誠にありがとうございます。
当番表は、自治会館1階廊下の掲示板にプリントがあります。
また、下記の自治会館のページや下記のリンクからもご覧いただけます。
【自治会館部のページ】☚クリック
【令和7年度 自治会館清掃当番表(PDF)】☚クリック
椿山子ども会実施の『資源回収』令和7年3月は1日の土曜日(毎月第一土曜日)です。
本格的な寒い時期となりました。子ども会の資源回収は自宅玄関前に出して頂くだけです。是非ご活用下さい。
皆さまから頂いたご協力の成果は、9,270円(令和7年2月回収分)でした。
令和7年2月の市の飲食料缶回収日は5日(水)と19日(水)となっています。
また、段ボールの回収日は12日(水)と26日(水)となっています。
このどちらか1回分を子ども会の資源回収に回して頂けると大変助かります。
次回の回収日は、令和7年4月5日(土)となります。
椿山地域内に停留所(椿山自治会館前、椿山2丁目、西城沼公園入口)のあるけんちゃんバスの運行が、3月31日(月)で運行終了となります。
詳しくは丸建つばさ交通㈱のホームページをご確認下さい。
28日午前9時50分頃に八潮市で発生した道路陥没事故に関連し、埼玉県より蓮田市を含む13市・区・町に公共下水道の使用制限が通達 されました。
お風呂、洗濯機や台所などの排水を極力控えるよう協力が求められています。
【下水道事業管理者より下水道使用制限のお願い】動画☚クリック
【県HPの発表ページ】☚クリック
【市HPの発表ページ】☚クリック
文化部より第2回スペシャルコンサートのポスターが公開されました。
【ポスターの表示】☚クリック
蓮田市椿山2丁目地内の一戸建で侵入窃盗~防犯部(1月22日)
1月20日(月)午後9時ころから翌21日(火)午前4時ころまでの間に、蓮田市椿山2丁目地内の一戸建て住宅で、家人が就寝中に1階の窓ガラスを割られ、住宅内から現金等が盗まれる被害が発生しました。
被害に遭わないために、≪補助錠や防犯フィルム等を取り付ける・センサーライトを設置する≫などし、不審者を見かけた際は、直ちに110番通報をお願いします。
この情報は、以下の県警メールマガジンで配信されました。
犯罪情報官 <hjk@police.pref.saitama.lg.jp>
椿山子ども会実施の『資源回収』令和7年2月は1日の土曜日(毎月第一土曜日)です。
本格的な寒い時期となりました。子ども会の資源回収は自宅玄関前に出して頂くだけですので、この寒い時期は重宝です。是非ご活用下さい。
皆さまから頂いたご協力の成果は、6,150円(令和7年1月回収分)でした。
令和7年2月の市の飲食料缶回収日は5日(水)と19日(水)となっています。
また、段ボールの回収日は12日(水)と26日(水)となっています。
このどちらか1回分を子ども会の資源回収に回して頂けると大変助かります。
次回の回収日は、令和7年3月1日(土)となります。
1月17日(金)午後11時ころから翌18日(土)午前8時ころまでの間に、蓮田市内(椿山2、3丁目)の一戸建て住宅で、家人が就寝中に1階の窓ガラスを割られ、住宅内から現金等が盗まれる被害が複数件発生しました。
被害に遭わないために、≪補助錠や防犯フィルム等を取り付ける・センサーライトを設置する≫などし、不審者を見かけた際は、直ちに110番通報をお願いします。
この情報は、以下の県警メールマガジンで配信されました。
犯罪情報官 <hjk@police.pref.saitama.lg.jp>
恒例の文化事業としてミニコンサートが開催されます。
蓮田市在住の音大生・音大卒業生グループ「蓮の音」による演奏会です。
開催日時:令和7年3月15日(土)
開場10:30 開演11:00
開催場所:椿山自治会館ホール
参加費:500円
(小学生以上・開催当日徴収)
募集人員:60名
(事前予約申込・先着)
受付開始:2月2日 9:00~
【詳しくはこちら】☚クリック
椿山子ども会実施の『資源回収』令和7年1月は4日の土曜日(毎月第一土曜日)です。
本格的な寒い時期となりました。子ども会の資源回収は自宅玄関前に出して頂くだけですので、この寒い時期は重宝です。是非ご活用下さい。
皆さまから頂いたご協力の成果は、13,200円(令和6年12月回収分)でした。
令和7年1月の市の飲食料缶回収日は8日(水)と22日(水)となっています。
また、段ボールの回収日は11日(水)と25日(水)となっています。
このどちらか1回分を子ども会の資源回収に回して頂けると大変助かります。
次回の回収日は、令和7年2月1日(土)となります。
1.蓮田市の《休日急患診療、救急電話相談》
蓮田市のHPはこちら ☚クリック
2.マルエツ 蓮田椿山店
12月30日(月)までは通常通り営業
12月31日(火)は17時で受付を終了
1月1日(水)は店休
1月2日(木)・1月3日(金)は配達を休止
1月4日(土)からは通常通り営業
3.ベルク 黒浜店
12月30日(月)まで全店通常営業
12月31日(火) 特別営業時間 あさ9時〜よる10時
1月1日(水)休業
1月2日(木)休業
1月3日(金) 特別営業時間 あさ11時〜よる8時
1月4日(土)から全店通常営業
4.業務スパー
12月30日(月)通常営業
12月31日(火)通常影響
1月1日(水)休業
1月2日(木)休業
1月3日(金)休業
1月4日(土)通常営業
年末・年始の自治会館の休館は下記の通りです。
休館:12月29日(日)~1月3日(金)
令和7年1月4日より通常のとおり開館します。
事前申込の団体様は、1月4日(土)10時から2月利用分の受付をしますので忘れず来館して下さい。
12月29日の午前中は、全館業者清掃で玄関は空いていますが入館できませんのでご注意下さい。
12月13日(金)から14日(土)までの間に、椿山地区内の一戸建て空家住宅で、掃き出し窓の雨戸を開けられ侵入し室内を荒らされる被害が発生しました。
【発生日時】12月13日(金)~14日(日)の間
【発見の経緯】近隣住民が、いつも閉まっている雨戸が開いていて、カーテンが揺れているのを発見し通報。
【犯人像】外国人と思われる3~4人
・室内の荒らし方(例:紙筒まで開けられている)
・靴跡が複数あった
【被害状況】室内は荒らされたが、空家で貴重品はなく、現状盗まれたものは不明
その他関連情報は防犯部の資料をご確認下さい。