2023年
皆さまへのお知らせ
(2023年12月29日_更新)
椿山子ども会実施の『資源回収』令和6年1月は6日の土曜日です。
年明け、子ども会の資源回収日のほうが、市の飲料用缶の回収日(1月10日)より早くなっています。
子ども会の資源回収は、自宅玄関前に出して頂くだけですので直ぐに済みます。是非ご活用下さい。
椿山自治会館の年末年始休館は下記の通りです。
12月29日(木)~1月3日(火)
令和5年1月4日(水)から、通常通りの開館です。
先行申込の受付は1月4日(水)10時からとなります。
皆様 良いお年をお迎えください❣
医療関係(発熱などがある場合に受信できる医療機関検索)
埼玉県の、発熱などがある場合に受診し、新型コロナウイルス感染症とインフルエンザ両方の診療ができる医療機関が「埼玉県指定診療・検査医療機関」と指定して公開されています。
埼玉県指定診療・検査医療機関検索システム☚クリック
マルエツ 椿山店
12月31日(日) 夜9時 閉店
1月1日(月) お休み
1月2日(火) 朝10時 開店
以降24時間営業
ベルク 黒浜店
12月30日(土) 通常営業
12月31日(日) 朝9時~夜10時
1月1日(月) 休業
1月2日(火) 休業
1月3日(水) 朝11時~夜8時
1月4日(木) 通常営業
医療関係(発熱などがある場合に受信できる医療機関検索)
埼玉県の、発熱などがある場合に受診し、新型コロナウイルス感染症とインフルエンザ両方の診療ができる医療機関が「埼玉県指定診療・検査医療機関」と指定して公開されています。
埼玉県指定診療・検査医療機関検索システム☚クリック
マルエツ 椿山店
12月31日(日) 夜9時 閉店
1月1日(月) お休み
1月2日(火) 朝10時 開店
以降24時間営業
ベルク 黒浜店
12月30日(土) 通常営業
12月31日(日) 朝9時~夜10時
1月1日(月) 休業
1月2日(火) 休業
1月3日(水) 朝11時~夜8時
1月4日(木) 通常営業
広報はすだ 12月号8 ページに、市の地域安全・暴力排除市民大会において椿山の二人の標語2点が最優秀作品に選ばれ、市の防犯キャンペーンで活用されるとの事です。詳しくは以下のリンクを参照してください。
《防犯標語》
忍田蒼真さん(黒浜西中2年)
「手を染める そこには待ってる 無限のループ」
《暴力排除標語》
木下乃々彩さん(黒浜北小3年)
「薬物は はじめあっても 終わりなし」
【防犯部からのニュース】☚クリック
【自主防災会】ー【防犯部】のページと、【ボランティア活動】ー【小学校下校パトロール】のページが新しくなりました。
防犯部の防犯パトロールも小学校の下校パトロールもボランティアの参加を求めています。下記リンクから活動の状況をご覧ください。
【防犯部】☚クリック
【小学校下校パトロール】☚クリック
椿山子ども会実施の『資源回収』令和6年1月は6日の土曜日です。
年明け、子ども会の資源回収日のほうが、市の飲料用缶の回収日(1月10日)より早くなっています。
子ども会の資源回収は、自宅玄関前に出して頂くだけですので直ぐに済みます。是非ご活用下さい。
皆さまから頂いたご協力の成果は、7,765円(令和5年10月回収分)でした。
(金額は前々月の資源回収実績となります。)
次回の回収日は、令和6年2月3日(土)となります。
引き続き皆さまのご協力を宜しくお願いいたします。
椿山地区内に約50人で構成された「九州県人会」がありましたが、ここ数年の新型コロナ感染症の影響や高齢化に伴い、本年11月をもって解散となりました。
その際、会費等の残金を椿山自治連合会に寄付して頂きました。
誠に有難うございました。
インフルエンザの感染が全国的に拡大しています。
これから乾燥した天気が続きますので、インフルエンザなどのウイルス性感染症の注意が必要です。予防は「手洗い」「マスク着用」「咳エチケット」と基本的に新型コロナウイルスの予防対策と同じです。
埼玉県からは、既に11月1日に【流行警報】が発令されています。また、NHK首都圏ナビに最新の情報がありました。
詳細は文末のリンク先を参照してください。
関東地方の11月20日から26日までの1週間で1医療機関あたりの感染者数
《注意報レベル》10人以上
埼玉県(27.5人)
千葉県(26.8人)
茨城県(21.8人)
神奈川県(18.3人)
東京都(16.4人)
《警報レベル》30人以上
群馬県(33.5人)
栃木県(30.6人)
【埼玉県の流行警報】☚クリック
【NHK首都圏ナビ】☚クリック
【感染を防ぐポイント】☚クリック
【Q&A(厚労省)】☚クリック
今回は自主防災会を主体とし自治連合会の役員・防災ボランティアと椿山子ども会で実施されました。
当日は急に寒くなり、強めの風も吹くあいにくの天候ではありましたが、幸い雨に降られる事も無く訓練を終了することができました。
【防災訓練の様子はこちらから】☚クリック
椿山子ども会実施の『資源回収』12月は2日の土曜日です。
このところ急に寒くなり、朝は10℃を下回るような日も普通になりそうです。
特に早朝の寒さは身にこたえます。
子ども会の資源回収は、自宅玄関前に出して頂くだけですので直ぐに済みます。是非ご活用下さい。
皆さまから頂いたご協力の成果は、9,790円(令和5年10月回収分)でした。
(金額は前々月の資源回収実績となります。)
次回の回収日は、令和6年1月6日(土)となります。
引き続き皆さまのご協力を宜しくお願いいたします。
椿山子ども会実施の『資源回収』11月は4日の土曜日です。
真冬の様ではありませんが、天気の良い日には富士山が良く見えるようになりました。
これから朝はどんどん寒くなります。子ども会の資源回収は、自宅玄関前に出して頂くだけで手間がかかりません。是非ご活用下さい。
皆さまから頂いたご協力の成果は、8,720円(令和5年10月回収分)でした。
(金額は前々月の資源回収実績となります。)
次回の回収日は、12月2日(土)となります。
引き続き皆さまのご協力を宜しくお願いいたします。
やっと秋の涼しさを感じられるようになり、「第19回 椿山文化祭」にふさわしい季節となりました。
7日(土)から文化祭が始まります。プログラムは既にお知らせの通りトップページの《第19回 椿山文化祭プログラム》をクリックするとプログラムが表示されます。
【ご来場にあたっての願い】
お車でのご来場はご遠慮ください。一般の駐車スペースはございません。
自治会館内で使用する上履き(スリッパ)をご持参ください。
外履きは袋に入れて席にお持ちください。
【文化祭プログラム】☚クリック
椿山子ども会実施の『資源回収』10月は7日の土曜日です。
一丁目河川敷公園の曼殊沙華も咲き始めました。今週末からは30℃を越えるような日も無くなり、やっと過ごしやすい秋に入りそうです。
子ども会の資源回収は、自宅玄関前に出して頂いたものを回収しますので、手間がかかりません。是非ご活用下さい。
皆さまから頂いたご協力の成果は、8,915円(令和5年9月回収分)でした。
(金額は前々月の資源回収実績となります。)
次回の回収日は、11月4日(土)となります。
引き続き皆さまのご協力を宜しくお願いいたします。
「第19回 椿山文化祭」のプログラムができました。直に自治会員皆さまのご家庭に届きますが、こちらからも確認できるようにしています。
簡単にプログラムをご覧いただけるよう、トップページに《第19回 椿山文化祭プログラム》を配置しましたので、ここをクリックするとプログラムが表示されます。
また、文化部のページからも確認できますので、こちらもご覧ください。
《お願い》
お車でのご来場はご遠慮ください。一般の駐車スペースはございません。
自治会館内で使用する上履き(スリッパ)をご持参ください。
【文化祭プログラム】☚クリック
【文化部のページ】☚クリック
8月18日(金曜日)に一丁目の留守宅ので1階の窓ガラスを割られて現金などが盗まれる被害が発生しています。
今回も一丁目で、未遂に終わっていますが類似の手口のようです。
───────────────
発生日時:8月28日 午後11時30分頃
発生場所:椿山1丁目地内
発生状況:家人が1階で就寝中に、物音がしたので点灯したところ犯人が逃走した。
被害状況:勝手口の網戸が破られ、ガラスが割られていた。
その他の情報:これまで被害に遭った家の前に、吸殻が落ちているケースが見られていますが、犯行前の様子見の可能性も考えられます。
【被害にあわないために】
侵入を容易にする日除けの幕は避けましょう
100円ショップの補助錠でも効果があります。
防犯フィルム・センサーライトの設置も効果があります。
最近では2万円以内で簡単な防犯カメラの設置の可能ですので検討を!
不審な人・車を見かけたら、声掛け・110番通報を!
これまでは、会館内での「飲酒を伴う会合」はご遠慮いただいていましたが、9月1日(金)より飲酒を伴う会合でも会館を利用可能になります。
なお、飲酒を伴う利用にあたっては概ね3時間以内で終了するように、また、入館時の手指の消毒、利用室の換気は引続き励行して下さい。
【詳しくはこちら】☚クリック
蓮田市の安全・安心メールで以下のお知らせがありました。
───────────────
蓮田市危機管理課からお知らせします。
今年1月から7月までに、市内で侵入窃盗が33件発生しており、前年の同期と比較して3倍の件数となっています。特に、空き家を対象とした侵入窃盗が多発しています。
不審者を見かけた際は、直ちに110番通報をお願いします
侵入窃盗を防止するためのポイント
ワンドア・ツーロックの導入
短時間の外出でも確実に施錠
防犯フィルムや防犯ガラスで防犯性能向上
空き家管理サービスの利用で適切に管理
定期的な雑草の除去・郵便物の回収で管理状況をアピール
------------
※利用者情報の変更・解除はコチラ
https://service.sugumail.com/hasuda/m/u/i/a3d14445b8c0919259db06cd9df55b57
危機管理課危機管理調整担当 048-768-3111 内線(297・273)
───────────────
蓮田市の防災行政無線放送の内容「安全・安心メール」を受信するためには、市のホームページから登録する必要があります。
【蓮田市の安全・安心メール】☚クリック
未曽有の酷暑が続く中、「椿山フェスタ2023」を盛況裡に終了することが出来たことについて、椿山自治連合会長・「椿山フェスタ2023」実行委員長の連名で、自治会員の皆さまとボランティア参加の皆様へ、全戸回覧でお礼のご挨拶がありました。
【「お礼のご挨拶」全文はこちら】☚クリック
椿山子ども会実施の『資源回収』9月は2日の土曜日です。
日中の暑さは相変わらずですが、夜にはコオロギの鳴き声が聞こえるようになりました。少しずつ季節は進んでいるようです。
子ども会の資源回収は、自宅玄関前に出して頂いたものを回収しますので、暑さ寒さやゴミ集積所まで運ぶ手間もありません。是非ご活用下さいますようお願いいたします。
皆さまから頂いたご協力の成果は、10,995円(令和5年8月回収分)でした。暑かったせいかアルミ缶の量が多かったようです。
(金額は前々月の資源回収実績となります。)
次回の回収日は、10月7日(土)となります。
引き続き皆さまのご協力を宜しくお願いいたします。
埼玉県の《県警メールマガジン犯罪情報官NEWS 》に以下の情報がありましたのでお知らせします。
─────────────────
8月18日(金)午前8時ころから翌19日(土)午後5時ころまでの間に、蓮田市椿山1丁目地内の一戸建て住宅で、家人が留守中に1階の窓ガラスを割られ、住宅内から現金等が盗まれる被害が発生しました。
被害に遭わないために、≪補助錠や防犯フィルム等を取り付ける・スライド窓にロックをかける≫などし、不審者を見かけた際は、直ちに110番通報をお願いします。
《防犯・犯罪情報NEWS 》☚クリック
※このリンクは1か月程度で表示されなくなるようです。
1.発生日時:8月17日 未明
2.発生場所:椿山1丁目地内
3.被害状況:
現住住宅 ~ ガラスが割られたが侵入なし
空 家 ~ 窓格子を外して侵入(調査中)
4.犯人像:付近の防犯カメラによると
30代後半~40代の男性3人組
半袖シャツに半ズボン
被害に遭わないために
侵入を容易にする日除けの幕は避けましょう。
100円ショップの補助錠でも効果があります。
防犯フィルム・センサーライトの設置も効果があります。
最近では2万円以内で簡単な防犯カメラの設置の可能ですので検討を!
不審な人・車を見かけたら、声掛け・110番通報を!
4年ぶりの夏のイベント「椿山フェスタ2023」、台風7号が危ぶまれましたが実施することになりました。フェスタにお越しの際には、以下にお気をつけ頂くようお願いいたします。
涼しい服装でお越しください。
外出の際には、忘れずしっかりと戸締りをしてください。
貴重品は身に付けてください(後ろポケットは危険です)。
なるべく徒歩でお越しください。
自転車でお越しの際は、必ず施錠してください。
みんなで楽しく夏の想い出をつくりましょう。
【椿山フェスタ2023 プログラム】☚クリック
7月27日12時30分頃、空家の給湯器が盗まれるのが目撃され、警察に通報する事象が発生しました。【詳しくは防犯部のページ】☚クリック でご確認下さい。
また、県の「防犯・犯罪情報NEWS」からは、以下のような注意喚起が出されています。一度目を通してて下さい。
椿山子ども会実施の『資源回収』8月は5日の土曜日です。
関東は22日に梅雨明けの発表がありました。これから2カ月は暑さの我慢を強いられそうです。この暑い時期、資源回収の対象物は自宅玄関前に出して頂くだけで回収されますのでご活用下さい。
皆さまから頂いたご協力の成果は、7,050円(令和5年6月回収分)でした。天気の影響を受けて、回収量が少なかったようです。
(金額は前々月の資源回収実績となります。)
次回の回収日は、9月2日(土)となります。
引き続き皆さまのご協力を宜しくお願いいたします。
「椿山フェスタ2023」の設営諸作業は、順調に推移したことから、7月29日(土)の作業は休止することとなりました。
次回の作業は8月5日(土)模擬店テントの設営となります。人数の必要な作業となりますので多数のボランティア参加をお願いいたします。
夏まつり部から、これまでの作業風景やセンターポール・提灯・行灯に灯の入った風景の写真が公開されました。
【お知らせと作業風景写真】はこちらから☚クリック
「椿山フェスタ2023」のプログラムができました。一足先にこちらで公開します。
また、簡単にプログラムをご覧いただけるよう、トップページに【椿山フェスタ2023 プログラム】を配置しました。ここをクリックすることでプログラムが表示されます。
【椿山フェスタ2023 プログラム】☚クリック
7月15日(土)午前0時ころから午前8時ころまでの間に、伊奈町学園3丁目地内の一戸建て住宅で、家人が就寝中に勝手口の上下スライド窓の網戸を破られて開錠され、住宅内から電子機器が盗まれる被害が発生しました。
被害に遭わないために、
スライド窓にロックをかける
補助錠等を取り付ける
センサーライトを設置する
などし、不審者を見かけた際は、直ちに110番通報をお願いします。
これまで椿山1丁目(2軒)、2丁目、4丁目の空き家に何者かが侵入していますが、また椿山1丁目で1軒の空き家が侵入されました。
これらは雨戸が開いている等が端緒で発覚しましたが、外見での異常がなく確認されていない空き家がまだまだあること、またこれからも狙われる可能性あることも予想されます。
また空き家数軒に目印をつけられ、そのうち一軒が後日侵入されていたことも分かっており、犯行には下見段階と実行段階があり、いずれも不審な動向があるものです。
■■■不審な動向に注意■■■
最近、「金銀買取」「着物の買取」「屋根の修繕屋」「リフォーム屋」また「不用品買い取り」等と称するわけのわからない者が巡回し、敷地内を確認するなどの動向がみられます。
犯行には事前の下見がありますので、空き家周辺での何かおかしいなと思った不審な動向があったら110番通報をするか、「こんにちは何かあったのですか」「ごくろうさまです」の声かけをお願いします。この一声が悪さを企む者には有効です。
(安価な防犯器具で効果があるのか自治会館管理室で実用化実験中です、興味のあるかた管理員まで)
椿山自主防災会防犯部 2023/7/14
7月3日(月)午後5時ころから翌4日(火)午前10時ころまでの間に、蓮田市末広2丁目地内の月極駐車場で、普通乗用車から、ナンバープレートが盗まれる被害が複数件発生しました。
被害に遭わないために≪盗難防止用ネジ等を活用する・防犯カメラやセンサーライトが設置されている駐車場を利用する≫などし、不審者を見かけた際は、直ちに110番通報をお願いします。
《防犯・犯罪情報NEWS 》☚クリック
※このリンクは1か月程度で表示されなくなるようです。
6月18日(日)午後9時ころから翌19日(月)午前6時ころまでの間に、蓮田市椿山1丁目地内の一戸建て住宅で、家人が就寝中に1階の窓ガラスを割られ、住宅内から現金が盗まれる被害が発生しました。
被害に遭わないために、≪補助錠や防犯フィルム等を取り付ける・センサーライトを設置する≫などし、不審者を見かけた際は、直ちに110番通報をお願いします。
《防犯・犯罪情報NEWS 》☚クリック
※このリンクは1か月程度で表示されなくなるようです。
【以下、5月17日掲載したお知らせです】
5月15日(月)午前6時ころから翌16日(火)午前1時ころまでの間に、椿山1丁目で、1階の窓ガラスを割られ、現金が盗まれる被害が発生しています。
また、5月4日(木)にも2丁目で同じような被害が発生しています。
椿山は、まだまだ狙われています!
100円ショップでも手に入る補助錠の取付や、防犯フィルム等の対策が大事です。
4年振り、夏の祭りイベントとして、「椿山フェスタ2023」が開催されます。
開催日:令和5年8月12日(土)
雨天順延・13日(日)
*本年度は、一日開催となります。
開催場所: 榎戸公園・祭り広場
祭り会場づくり等の設営諸準備に住民の皆さんのボランテイア参加をお願いいたします。
【詳しくは夏まつり部で】☚クリック
【回覧文書】☚クリック
【協力願い】☚クリック
椿山子ども会実施の『資源回収』7月は1日の土曜日です。
関東は既に梅雨入りしています。しばらくは小雨模様の日が続くと思います。そんな日でも子ども会の資源回収は自宅玄関前に出していただけばOKです。
皆さまから頂いたご協力の成果は、12,125円(令和5年5月回収分)でした。
(金額は前々月の資源回収実績となります。)
次回の回収日は、8月5日(土)となります。
引き続き皆さまのご協力を宜しくお願いいたします。
令和5年度、第19回〈椿山文化祭〉の日程も決まり、出展・出演の募集が始まりました。
ステージ部門
10月7日(土)、8日(日)
作品展示期間
10月9日(月)~15日(日)
「椿山いきいきサロン」では、20周年を記念して5月29日に八十余名の参加をえて盛大に催されました。
市の広報も取材にきていました。「広報はすだ」に掲載されるとの事です。
【当日の様子はこちらから】☚クリック
本日、蓮田市メールで市の道路課から以下のような情報が発信されました。
令和5年度に入り市内各所において、道路上に設置されたグレーチング蓋(金属製の格子状蓋)が盗難される被害が相次いで発生しています。
グレーチング蓋がなくなっていることにより、道路は大変危険な状態となり事故につながることもあります。
通行時には十分に注意いただくとともに、蓋がなくなっている箇所や不審な行為など、お気づきの点がありましたらご連絡をお願いします。
今後、盗難防止対策を講じるとともに道路パトロール等の強化に努めてまいりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
【蓮田市HP(写真付き)】☚クリック
5月15日(月)午前6時ころから翌16日(火)午前1時ころまでの間に、椿山1丁目で、1階の窓ガラスを割られ、現金が盗まれる被害が発生しています。
また、5月4日(木)にも2丁目で同じような被害が発生しています。
椿山が連続して狙われているようです。外出時の戸締りを確実に行って下さい。また、以下の対策もご検討下さい。
被害に遭わないために
補助錠や防犯フィルム等を取り付ける
センサーライトを設置する
不審者を見かけたときは
直ちに110番通報する
1丁目の情報《防犯・犯罪情報NEWS 》☚クリック
2丁目の情報《防犯・犯罪情報NEWS 》☚クリック
椿山子ども会実施の『資源回収』6月は3日の土曜日です。
木々の緑も色濃くなり、ツツジからサツキの季節となりました。6月第二週頃には梅雨入りするかもしれないような時期になりました。
皆さまから頂いたご協力の成果は、7,660円(令和5年4月回収分)でした。
(金額は前々月の資源回収実績となります。)
次回の回収日は、7月1日(土)となります。
引き続き皆さまのご協力を宜しくお願いいたします。
埼玉県の《防犯・犯罪情報NEWS 》に以下の車両盗難の情報がありました。
駐車の際には以下の記事を参考にご注意ください。
4月24日(月)午後10時ころから翌25日(火)午後5時ころまでの間に、蓮田市椿山4丁目地内の月極駐車場で、ミニバンが盗まれる被害が発生しました。
被害に遭わないために≪車両から離れる際は施錠する・警報器やハンドルロック等の盗難防止器具を複数併用する・駐車場に防犯カメラやセンサーライトを設置する・スマートキーを金属製の容器や電波遮断ポーチ等に保管する≫などし、不審者を見かけた際は、直ちに110番通報をお願いします。
防災蓮田で以下のような注意喚起が出されています。
こちらは、防災蓮田です。
岩槻警察署からお知らせします。
昨夜、蓮田市馬込4丁目地内において、男が建物に侵入し、逃走する事件が発生しました。
戸締りを確実に行い、不審者を見かけた場合は、岩槻警察署までご連絡をお願いします。
以上、防災蓮田です。
【防災蓮田の放送内容】☚クリック
令和4年4月24日(月) 椿山いきいきサロンで久しぶりに盛り上がりました❣
盛り上がりの様子はこちらをご覧ください ☚クリック
4月21日、白岡市内の燃やせないごみの収集作業中に回収したごみから発火する車両火災事故が発生した。
火災の原因は、調査中だが、燃やせないごみの中に混ざっていた二次電池(リチウムイオン電池)が原因と思われる、との事です。
他への影響は無かったようですが、正しいごみの分別と排出が大事であることを実感させられます。
【生々しい火災の写真がある記事】☚クリック
【充電式電池の処分方法】☚クリック
4月21日、埼玉県のHP「新型コロナウイルス感染症総合サイト」の中に「新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付けが5類に移行します」が掲載されました。
この中で、以下の点が強調されています。詳しくは県のHPをご覧ください。
✔ 基本的な感染防止対策の継続を
ウイルスがなくなるわけではありません。流行状況に気を付けながら、換気、手洗いなど基本的な感染防止対策を継続しましょう。
✔ 早めのワクチン接種を
重症化予防のため早めにワクチン接種しましょう。
✔ 体調不安や発熱などの症状がある場合は
外出を控え安静にし、体調悪化時は医療機関を受診しましょう。
受診に迷ったときは、埼玉県コロナ総合相談センターに電話相談をしてください。
5月8日から医療費は原則自己負担となります。
陽性になった場合でも、陽性者登録は不要です。
自宅療養支援、宿泊療養施設への入居、健康観察、濃厚接触者の特定は行いません。
詳しくは【埼玉県のHP】をご参照ください。☚クリック
椿山子ども会実施の『資源回収』5月は6日の土曜日です。
桜も終わり、新緑がまぶしく感じるような季節になりました。
子ども会の資源回収を引き続きご活用ください。
皆さまから頂いたご協力の成果は、9,110円(令和5年3月回収分)でした。
(金額は前々月の資源回収実績となります。)
次回の回収日は、6月3日(土)となります。
引き続き皆さまのご協力を宜しくお願いいたします。
椿山子ども会実施の『資源回収』4月は1日の土曜日です。
桜の花も開花し日中は大分春らしくなってきましたが、早朝はまだまだ肌寒く感じます。
子ども会の資源回収は玄関前に出して頂くだけです。引き続きご活用ください。
皆さまから頂いたご協力の成果は、8,425円(令和5年2月回収分)でした。
(金額は前々月の資源回収実績となります。)
次回の回収日は、5月6日(土)となります。
引き続き皆さまのご協力を宜しくお願いいたします。
令和5年度の自治会館清掃当番表ができました。
自治会館ご利用団体の皆様には、日曜日早朝の会館清掃にご協力いただき、誠にありがとうございます。
当番表は、自治会館1階廊下の掲示板にプリントがあります。
また、下記の自治会館のページや下記のリンクからもご覧いただけます。
【自治会館部のページ】はこちらから☚クリック
令和5年1月22日、2年ぶりに蓮田市パルシーで行われた市の「かるた大会」で、椿山子ども会が1位~3位を独占しました。
この大会の1位~4位は、県立武道館(上尾市)で3月12日に行われる県大会に出場します。
地域をあげて応援しましょう❣❣
詳しくはこちらをご確認下さい。☚クリック
令和5年2月13日に厚生労働省のHPで、新型コロナウイルス感染症に関する現在の状況とこれまでに得られた科学的知見について、11の知識としてとりまとめたものが公表されています。
新型コロナウイルス感染症の発生をさらに抑えるためには、1人ひとりが最新の知識を身につけて正しく対策を行うことが重要です。
11の知識はこちらをご覧ください。☚クリック
関連する厚労省のホームページ ☚クリック
椿山子ども会実施の『資源回収』3月は4日の土曜日です。
少しずつ春の気配も感じられるようになってきましたが、早朝はまだまだ寒く感じます。
子ども会の資源回収は玄関前に出して頂くだけですので、是非ご活用ください。
皆さまから頂いたご協力の成果は、9,350円(令和5年1月回収分)でした。
(金額は前々月の資源回収実績となります。)
次回4月の回収日は、1日(土)となります。
引き続き皆さまのご協力を宜しくお願いいたします。
椿山子ども会実施の『資源回収』2月は、4日の土曜日です。
これから寒さも厳しくなります。
子ども会の資源回収は玄関前に出して頂くだけで回収されますので、是非ご活用ください。
皆さまから頂いたご協力の成果は、9,935円(12月回収分)でした。
(金額は前々月の資源回収実績となります。)
引き続き皆さまのご協力を宜しくお願いいたします。
「みんなの広場」は、
会員の皆様が、散歩・散策などの際に気付いた
椿山やその周辺の景色、
面白い情景や季節の変化
などを、気軽に地域の皆さま・椿山を巣立った第二世代やその子供たちへ届け、生まれ育った椿山に想いを馳せるものになるよう、本日よりスタートします。
詳しくはこちらをご確認下さい。☚クリック
椿山自治会館の年末年始休館は下記の通りです。
12月29日(木)~1月3日(火)
令和5年1月4日(水)から、通常通りの開館です。
先行申込の受付は1月4日(水)10時からとなります。
皆様 良いお年をお迎えください❣
令和5年最初の「椿山子ども会 資源回収」は【1月7日(土)】となります。
皆さまから頂いたご協力の成果は、10,515円(11月回収分)でした。
(金額は前々月の資源回収実績となります。)
引き続き皆さまのご協力を宜しくお願いいたします。