やさしい読み物・解説
やさしい読み物・解説
「原子力発電におけるリスク分析対象の拡大」、日本学術会議 安全工学シンポジウム2022講演予稿集(令和4年(2022年)6月29日)
「私達の生活は大きく変わっていくのだろうか」、主婦連たより 869号(2022年1月15日)
「福島第一原発事故調査に関する小委員会活動の総括と今後の課題」、原子力システムニュースVol.31.No.2. pp.8-12(2020年9月)
「安全・安心とは何だろう 安全目標の考え方」、社会教育No.882 pp.6-11(2019年12月)
「道路の利便性と安全性の向上-交通信号機の点灯サイクルの実態調査-」、電子情報通信学会、信学技報Vol.118 No.518 pp.7-10(2019年3月)
「事故調査における免責制度の導入について」、電子情報通信学会、信学技報Vol.118 No.221 pp.17-20(2018年9月)
「福島第一原子力発電所事故のPSAの観点からの検討(再検討)」、電子情報通信学会、信学技報Vol.118 No.13 pp.23-26(2018年4月)
特集「社会における安全目標その多様な展開」、学術の動向 2016年3月号 pp.8-60
「工学システムに対する社会の安全目標と原子力発電」、日本原子力学会誌 時論 Vol.57, No.7 pp.434-435(2015)
「原子力の安全とリスクの考え方」、学術の動向 2015年2月号 pp.50-52
「福島第一原子力発電所事故の確率論的安全評価の観点からの考察」、2014年電子情報通信学会ソサイエティ大会特別講演(2014年9月24日)
「安全目標の構築」、学術の動向 2014年7月号 pp.8-15
「確率論的安全評価とその応用」日本信頼性学会第25回秋季シンポジウム特別講演、pp.7-14(2012年11月)
「福島原発事故の各種事故調査機関による調査について」、日本学術会議 安全工学シンポジウム2012講演予稿集OS-M(2012年7月)
安全の構築に向けてー東日本大震災より明らかになった課題と安全再構築の視点「安全工学シンポジウム2011」パネル討論より、日本原子力学会誌、Vol.53,No.11 pp.770-775(2011年11月)
「福島第一原子力発電所事故の確率論的安全評価の観点からの考察」、電子情報通信学会、基礎・境界ソサイエティ Fundamentals Review Vol. 5 (2011) , No. 2 pp.128-135(2011年10月)
「安全・安心な社会を実現するための工学の役割」、日本機械学会誌 Vol.114,No.1106 pp.16-19(2011年1月)
「安全・安心・リスク」、学術の動向 2010年12月号 pp.44-45(2010年12月)
「リスクをどこまで減らせば安全となり、安心できるのか」、労働安全衛生研究 Vol.3,No.2 pp.88-89(2010年11月)
「安全工学の現状」、バルブ技報 No.64 pp.8-14(2010年3月)
「工学システムに関する安全・安心・リスク-日本学術会議における検討-」、学術の動向 2009年9月号 pp.8-13(2009年9月)
「事故調査のあり方」、学術の動向 2009年9月号 pp.40-48(2009年9月)
「安全・安心と工学の役割」、学術の動向 2008年7月号 pp.74-75(2008年7月)
「交通事故の真の原因は解明されているか」、予防時報 No.225 pp.8-13(2006 Spring)
「海上交通の安全」、自動車技術会関東支部報「こうしょう」No.41 pp.15-20(2004年4月)
「イベント・ツリーを持いた事故・災害の分析 タイタニック号事故を例にして」、土木学会誌 第80巻pp.71-74(2001)
「小型原子炉の安全性」、電子情報通信学会、信学技報 Vol.99 No.690、pp.27-32(2000年3月)
「タイタニック号事故は起こり得ない悲劇だったか?」、海と安全(2000年3月)pp.2-7
「システム信頼性解析手法GO-FLOW」、Techno marine 日本造船学会誌第837号(1999年3月)pp.47~54
「故障の定量化で事故を防げ」日経メカニカル 1999年5月号 P30~P46
「確率論的安全評価手法」、電気学会技術報告第703号(1998年11月)pp.14~28
「プラントシステムの信頼性解析手法GO-FLOW」、安全工学第37巻5号(1998年10月)pp.343~351
「交通事故調査における問題点-日本学術会議第28回安全工学シンポジウムでの議論ー」、安全工学 第37巻(1998年)pp.364-366
「原子力における確率論的安全評価法(その1)」、日本信頼性学会誌 Vol.18, No.6(1996)pp.491-498
「原子力における確率論的安全評価法(その2)」、日本信頼性学会誌 Vol.18, No.7(1996)pp.528-534
「原子力における確率論的安全評価法(その3)」、日本信頼性学会誌 Vol.19, No.1(1997)pp.13-20
「確率論的安全評価(PSA)をめぐる最近の動向」、安全工学 第30巻5号(1991年10月)pp.294-302
「原子力発電所の確率論的安全評価」、日本原子力学会誌 第28巻 第12号 (1986)pp.1096-1128
「カラーレインボウ・ホログラム」、光学 第7巻 第12号(1978)pp.29-31