① OED Onlineや『英語語源辞典』を使って、気になる単語の意味の発達について調べてみよう🔎
② 類語辞典を使い、現代英語における類義語について理解を深めよう🔎
『小学館 オックスフォード英語類語辞典』[専修大学のWi-Fiに接続すると使えます。学外からは仮想デスクトップを通して利用できます。]
Where do new words come from? (TED-Ed)🎦: 借用、語形成、意味変化等、新語の誕生の過程を解説している。(日本語字幕あり)
Mysteries of vernacular: Quarantine🎦: quarantineという単語の起源と生じた意味の変化について解説している動画。(日本語字幕あり)hellog #144. 隔離は40日も参照。
『英語語源辞典』[hellog #5210. 世界最強の英語語源辞典 --- 寺澤芳雄(編集主幹)『英語語源辞典』(研究社,1997年)]
The Historical Thesaurus of English [特定の意味の場における単語の変遷史について調べることができます。(e.g. PRIVY/LATRINE, ANIMALS, DIE)]
HTOEDの使い方を説明した動画です。旧インターフェイスの解説動画Historical Thesaurus of the OEDのご利用ガイド|カテゴリーについて🎦とHistorical Thesaurus of the OEDのご利用ガイド|研究での活用方法🎦も参照。
池上嘉彦(編). 1996.『英語の意味』テイクオフ英語学シリーズ3. 大修館書店.
寺澤盾. 2016. 『英単語の世界―多義語と意味変化から見る』中央公論新社.
Crystal, David. 2014. Words in Time and Place: Exploring Language through the Historical Thesaurus of the Oxford English Dictionary. Oxford University Press.