専修大学図書館 春の企画展「きらびやかな 書物の世界」2025年4月21日(月)~5月21日(水)
日本科学未来館特別展「チ。 ―地球の運動について―地球(いわ)が動く」2025年3月14日(金)~6月1日(日)[TVアニメ「チ。 ―地球の運動について―」公式ホームページ]
印刷博物館企画展「黒の芸術 グーテンベルクとドイツ出版印刷文化」2025年4月26日(土)~7月21日(月・祝)
本の歴史について解説した動画です。
堀田隆一. 2017.「なぜ you は「あなた」でもあり「あなたがた」でもあるのか?」 (連載「現代英語を英語史の視点から考える」第10回)[世界英語における2人称代名詞の多様性と変化について論じた菊地(2022)も参照。]
フランス語教育 歴史文法派(有田豊・ヴェスィエ. ール,ジョルジュ・片山幹生・高名康文). 2022. 「第35回 どうして、フランス語では、2人称複数の代名詞 vous が、tu の敬称として使われているの?」(歴史で謎解き!フランス語文法)[尊敬の複数の起源について詳しい説明があります。]
Kikuchi, Shota. 2015. "Relativizers in Shakespeare's Drama: A Sociolinguistic Study." Studies in English Literature. Regional Branches Combined Issue 7: 41-54. (As Kanto Review of English Literature 7: 1-14.) [詳細]
対訳・注解 研究社 シェイクスピア選集 [日本語訳と詳しい解説を参考にしながらシェイクスピアの原典を読むことができます。]
☆ 弱強五歩格について説明したとてもわかりやすい動画(日本語字幕あり)
テキストAは31:30頃から、テキストBは38:00頃から