2019年8月27日
「進路指導、その先を考える 〜せんせいのたまごx50cm.〜」
今回は、SDGs達成を目標に活動する50cm.さんとせんせいのたまごのコラボイベントでした。
50cm.さんは高校生の学生団体ということで、高校生の側から率直に進路指導への思いを伝えてもらい、参加者全員で進路指導の改善点を出していきました。
「教える側の情報によって限られてしまう」
「進学実績が重視されてしまう」
など色々な声が上がりました。
その一方で自分たちは恩恵に預かった部分はないでしょうか?実は良かった一面なども考えていきました。
「将来のことを考えるとワクワクする」
「自分のやりたいことを見つめ直せた」
不満が募っていた中で、新たな視点を持つことができました。
その後、「ライフデザイン」を参考にしながらライフプランを3つ考えるワークを皆で一緒になって取り組んだり、進路指導としてどんな取り組みを学校は担うべきかを考えたり、盛りだくさんの内容で若干消化不良になってしまった面もありました。
ですが、大学生・教員志望者の中からも
「自分たちもプランを考えるのが難しくて、不安だと気づいた」
「現状を批判するだけでなく良い面も見つめ直せた」
という声も上がりました。
地球規模の課題に一歩ずつでも取り組もうとするSDGs。
そして、私たち自身の人生の選択も、不安と期待の中で、待ったなしの状態です。
誰しもが生涯考え続けなければならない進路・キャリア・ライフプランの課題を実感できた時間となりました。
普段とは雰囲気が違う部分もあったかも知れません。ですが、参加してくださった皆様によって、とても良い会になりました。
ありがとうございました!