ジオメトリノード

ジオメトリノードはblender 2.92から追加された新機能です バージョンが上がるごとに かなり使い方が変わるので

最新のblenderを使っている場合は 常に最新の紹介動画を参考にしないと 名前が全然違ったりするので

勉強するのに苦労します

ジオメトリノードを追加する

メッシュを選択し「モディファイアープロパティ」→「モディファイアーを追加」メニューから行います。

ジオメトリノードを編集する

ジオメトリノード」メニューを開いて 中を編集する事でいろんな機能が発揮されます

開き方はシェーダーエディターなどと同様です

初期状態でジオメトリノードはこのような状態になっています

「グループ入力」と「グループ出力」の間に いろいろなノードをどんどん追加していきます

ジオメトリノード一覧(blender 3.0)

属性ノード

カラーノード

カーブノード(※これらは一部です)

カーブプリミティブノード

ジオメトリノード

入力ノード

インスタンスノード

マテリアルノード

メッシュノード

メッシュプリミティブノード

出力ノード

ポイントノード

テキストノード

テクスチャノード

ユーティリティノード

ベクトルノード

ボリュームノード

グループノード

レイアウト系

「フレーム」フレームの中にノードを配置しフレームを移動すると全部同時に移動させることが出来る

「リルート」ノードを繋ぐ線を 分岐させたる 折り曲げさせたりできる

 ※Alt + クリックで リルートを移動させることが出来ます

ジオメトリの使用例

平面上のランダムな位置に円柱を並べる