お答えできていないものがありましたら、
お気軽にお問い合わせください。
全般
満腹、空腹、睡眠不足は、一時的な脳貧血、吐き気などが起こりやすくなります。施術の1時間前には軽い食事を摂ることをおすすめします。
15歳から施術可能です。
五十肩を主とした施術はしていません。
施術メニューにない疾患は取り扱いがありません。ご希望いただいても対応できませんのでご了承ください。
凝り固まった筋肉へ鍼が入ると得気〈とっき〉という痛みに似た感覚が起こります。得気がある=悪い部分に鍼が入っている=良くなる という方針となります。
鍼を受けた後は筋肉痛のようになります。症状が悪いほど、強く長く筋肉痛が続きますので、施術後に試合など控えている場合は鍼を避けるか、軽い内容にした方が良いです。
刺激が強すぎるときは、本数を抑えたり、鍼を細いものに変更したり、途中で終了することもできます。
施術回数は増えてしまいますが、我慢しきれない施術はしていませんのでご安心ください。
それでも刺激が強すぎる場合、その症状が得意な鍼灸師の先生をご紹介します。
すべての針は使い捨てです。
Wifi完備です。
Apple MusicでBGMをリクエストできます。
浅野式で施術をしている院は、下記のリンクからご確認いただけます。
>浅野式を取り入れている鍼灸院
腰痛・股関節痛施術
北京堂の浅野式での鍼灸法です。
施術専用のお着替えを用意しています。
施術は1時間以上かかりますので、お手洗いを済ませておいてください。
生理中でも施術可能です。生理5日前〜前日は血流の関係上、効果が落ちることがあります。
長期間精神薬を服用されている方は鍼が効かない場合があります。
大腰筋刺鍼などの際、一瞬足の方へ電気が流れるような感覚が起こることがあります。
これは、針が筋肉に入ると「ぴくっ」と動くのですが、その際、凝り固まった筋肉に締め付けられていた神経が更に締め付けられたことによるものです。
美容鍼
結婚式や写真撮影などイベント直近の方は、内出血のリスクがありますのでご予約はお控えください。
ヒアルロン酸が注入されている箇所へは施術できません。
ボトックス注射をされた箇所は、2ヶ月後から施術可能です。
顔面神経麻痺と診断を受けたことがある方、ペースメーカーを装着されている方は、お顔のパルス器使用ができません。(置鍼のみとなります)
メイクしたままでも施術可能です。消毒でメイクが崩れますので気になる方は、お直し道具をお持ちください。
お着替えを用意していますが、ご利用されなくても施術可能です。
なるべく痛みの少ない刺鍼を心がけています。
場所によって鍼が皮膚に入るときに、刺激が出やすい所があります。
噛み締めの筋肉が凝っている場合は、筋肉へ鍼が入るとき得気を感じます。
全般
施術後は寄り道せず直ぐに帰宅し、横になって休憩されるのをおすすめします。
当日の飲酒は禁止とさせていただいています。鍼の効き目が悪くなったり、悪い部分が悪化する恐れがあります。
多めの水分を取ってください。あたたかく、カフェインの入っていないものが理想です。
タンパク質豊富なお食事をおすすめしています。
当日は運動やストレッチなどは避け、安静にしてください。
施術1時間後からお風呂に入っても大丈夫です。長湯は疲れますので避けてください。
痛みが軽減した場合、色々と動き回りたくなりますが、鍼後の2日間程度は無理せず過ごすことをおすすめしています。
内出血は約1~3週で消えていきます。
鍼を刺した部位が膨れることがあります。これも少し深い部分の毛細血管に鍼が当たった内出血ですので心配ありません。
倦怠感・眠気・めまい・ふらつきなどの副反応が起こる場合がありますが、鍼の効果が現れていることを示しています。
施術後、30分から1時間は鍼の刺激が残っており、動かしづらい状態になります。とりわけ股関節まわりの施術後は強く出ます。
ごく稀にですが深部の内出血などで神経を圧迫し、一時的な痺れを起こすことがあります。1~3週間で治まります。
患部に筋肉痛のような感覚が起こり、「鍼ごわり」という状態になります。「鍼ごわり」は3〜5日で消えていき、その後は効果を実感できます。
運動などをして痛みが取り切れていないと気付いた場合は、無理しないで中止してください。
お会計は施術終了後になります。施術料が安いとよく言われます。創始者の浅野周先生が「誰でも通いやすいように」という理念に共感した価格設となっております。
腰痛・股関節痛施術
まれですが患部が重傷の場合、施術を受けた後に痛みが増すことがあります。これは凝り固まった筋肉が鍼によりほぐれると、圧迫されていた神経が回復し本来ある痛み感覚を感知するようになるからです。再度施術することで治まります。
腰や骨盤内の血流が良くなると、便通が増えたり、一時的(施術当日)にお小水が多くなったり、経血がサラサラになり量が増えたりすることがあります。
美容鍼
効果が定着するまで、週に1回の施術を4〜5回ほどの方が多いです。
効果が定着してからは、月に1回ほどがメンテナンスの目安としています。
アンチエイジングとは、抗加齢のことです。
化粧品の物販はありません。
内出血のリスクが高い方(血液サラサラ薬の服用、高度糖尿病の方など)
感染症、発熱がある方
体調がすぐれない方
妊娠されている方(妊婦さんの養生に長けた先生をご紹介します)
当日飲酒されてきた方
法律上、鍼灸施術で疾患が「治る」と言うことができません。診断行為も取り締まりがあります。
ですので「効果・改善」という表現になります。
腰痛・股関節痛施術
個人差はありますが、1回目の施術から痛みの軽減、可動域の改善がみられることが多いです。
鍼灸師の施術箇所を鑑別する技術が必要となってくるトコロなのですが、一度鍼を受けてみて、効果があるかないかをご自身で体験されるのが一番かなと思います。だいたい3回受ければ元凶となっている場所を突き止められるか、鍼の効果が全くないかが分かるかと思います。
症状が新しいほど、回数が少なくてすみます。
慢性化している症状は、回数が多くなります。特に股関節痛を完全に取るには一定の回数が必要です。(股関節は症状を自覚するのに時間がかかり、気付いた時にはかなり悪くなっていることがよくあります。)
3回施術して何も変化がなかった場合、それ以降施術させていただいても結果を出すことは難しいと考えています。当院の技術が及ばなかったのはもとより、もしかすると筋肉以外に問題がある場合などが考えられます。
効果が出せない施術に、患者様の時間とお金を使わせたくないと思っています。
目指しているのは、終わりのある施術です。
美容鍼
直後効果として、リフトアップ、目の開き、むくみ解消などの効果を実感される方が多いです。
施術から3日目にかけて、肌質の改善や血色が良さを実感される方が多いです。
5回ほど受けると、「なんとなく効いている気がする」から、「美容鍼効果ある!」と実感いただける方が多いです。※週に1回を5回続けた場合
完全予約制です。
ご予約は基本、ネット予約でお願いしております。>予約カレンダーへ
土曜日のご予約はお一人様1件でお願いいたします。
2件以上のご予約は、弊院にてキャンセル処理とさせていただきます。
平日は2件以上でもご予約歓迎です。
初めてのご予約時は、初診オプション(+30分、2000円)をお付けください。問診時間が確保できず、施術にも影響が出てします。時間的に難しい際は、予告なくキャンセルとなる場合がございますので、ご注意いただけますと幸いです。
※平日の初診料は1000円と割引にります。
最終受付は施術内容によって変わります。
ご到着は、5分前〜予約時間においでください。それより早い時間ですとお通しできないことがあります。
遅刻されますと、施術時間が短くなります。(置鍼時間の短縮はしていません。)
キャンセル料は無料です。
複数回の直前キャンセル・直前予約変更・遅刻、予約の半数以上をキャンセル、連絡が取れにくくなる方などには、大変残念なのですが個別にキャンセル料申し受けのお知らせをいたします。
次回は3〜7日前後が理想です。股関節痛に関しては14日前後でも効果が期待できます。筋肉の硬さが戻り切る前に受けると、効果が段違いです。
次回の予約についての強制はしていません。
回数券の取り扱いはありません。
美容鍼では、イベント直近の方はご注意ください。内出血のリスクがありますのでご予約はお控えください。
1度だけのお試しも歓迎です。
保険の適用はございません。すべて自費での施術となります。
現金払いのみとなります。
領収証が必要な方はお知らせください。