千葉市/蘇我駅2分
千葉市/蘇我駅2分
土曜のご予約は、お一人様1件でお願いいたしますm(_ _)m
2025年9月から日曜・祝日が定休になります。
腰痛施術と美容鍼の専門鍼灸院です。
腰痛施術では、深部の筋肉を緩めるため、太く長い中国針をふんだんに使用します。
しつこい腰痛や股関節痛の改善が見込めます。
美容鍼では、お顔から頭皮まで血流を良くしていきます。
極細の高級国産針を70本以上使用し、パルス(低周波)も併用しています。
施術中から、お顔の温度が上がっていくのを感じていただけます。
腰痛施術、美容鍼、どちらも結果重視の鍼灸です。
JR蘇我駅 徒歩2分の場所にある、ベッド1台の小さな鍼灸院です。
プライベートが確保される院内完全貸切ですので、安心してご来院ください。
お気に入りの音楽を流していただきながらの施術もできます。
お気軽にご利用ください!
うつ伏せ、仰向け、横向きから2面(体位・体勢)をお選びください。
腰、股関節、骨盤周りの施術を1来院で2回分受けられます。
別の日に2回受けるよりもお得です。
おすすめは、うつ伏せ+仰向け。腰痛の原因とされる筋肉全てに施術が可能です。
>詳しくはこちら
140〜180分 | ¥9000
痛めている部分によって、仰向け・うつ伏せでの施術となります。腰痛をお持ちに方は膝にも違和感を抱えていることも多いです。60本ほど鍼を打つこともあります。関節の中に鍼を入れる手技はしていません。
60〜80分 | ¥5000
日本製の高級鍼を70〜100本ほど使い、お顔の凝りや肌質を改善させます。パルス治療器(電気鍼)併用です。フェイスライン、リフトアップ、ほうれい線、くすみ、ゴワゴワ感などのアンチエイジング系美容鍼です。
50〜60分 | ¥7000
美容鍼の前にうつ伏せの施術を行います。お顔だけでなく、首周りの施術を行うことで、美容鍼の効果が上がります。もちろん、首や肩のコリも楽になります。
90〜100分 | ¥10000
【オプション】腰痛施術後、お得に美容鍼を受けられます。7000円の美容鍼と同じ内容となります。美容鍼の刺激はかなりマイルドですので、腰痛施術後の休憩が兼ねられ、おすすめです。
お試しで美容鍼10本1200円のオプションもご用意しています。
+50〜60分 | ¥5000
【オプション】腰痛の施術と肩こりの施術を両方を同時にお受けいただけます。中国針を使用し、背中、肩甲骨、首、頭皮などに鍼をします。
メインの施術がうつ伏せの体勢時にご利用ください。
※仰向けや横向きでの施術の際には、ご利用いただけません。
+30分 | ¥3000
BON鍼灸では、北京堂の浅野式を実践しています。
慢性的な痛みがある方は、痛みや凝りを取り除くことが得意な浅野式を試してみてください。
もちろんぎっくり腰などの突発的な痛みにも対応しています。
浅野式の鍼施術では中国針を使用します。
太くて長い針が、深層にある硬く凝り固まった筋肉の血流を活性化させ、組織を正常に戻し、痛みの原因を取り除きます。
レントゲンやMRIで異常がないのに痛みがあるのは、筋肉や圧迫された神経が原因の可能性が高いです。
凝り固まった筋肉が神経を圧迫すると、神経は痛みを発生させます。
筋肉を正常な硬さへ戻すことが、痛みを取り除くために必要です。
股関節痛もレントゲンやMRIで異常が見つからないことが多いです。
こちらも腰痛と同じく筋肉の凝り(萎縮)が原因となっています。
また、股関節のコア部分である「寛骨臼」の劣化も痛さを引き起こします。
寛骨臼を構成する大腿骨頭(太ももの骨の先端)には栄養を届ける血管がもともと少なく、さらに凝り固まった筋肉で血管が圧迫されると、骨の栄養不足が起きて弱っていくのです。
血管を締め付けている深層の筋肉を柔らかくし、血流を改善させると骨へ栄養が届き、弱っていた骨が復活していきます。
この術式も浅野式です。
沢山の書籍を出されてる浅野 周先生が、中国鍼と古典鍼灸と解剖学と生理学を踏襲しながら実践されてる鍼灸施術です。
効果・再現性がとても高く、浅野先生の施術を求め遠方から通う患者さんが多くいらっしゃいます。
アンチエイジング系の美容鍼がメインです。一人ひとりのお悩みに合わせた施術を行います。
フェイスライン、肌質の改善、リフトアップ、口元のたるみ、ニキビ etc..
70本以上の国産高級鍼とパルス治療器(電気鍼)を使用します。
鍼灸師の松澤亜紀子と申します。
浅野式の中国針を使った腰痛施術と
極細の日本鍼を使った美容鍼を行っています。
サラリーマン時代、初めて「効いた」と体感した鍼を受けたのは北京堂の浅野先生の鍼施術でした。
鍼灸の魅力に侵され(?)、鍼灸学校に3年通い、鍼灸師となりました。
また、浅野先生の北京堂にて研修させていただきました。
鍼灸師になった経緯的なおはなし
サラリーマン時代、腰痛に悩まされていました。
慢性的に肩こりと腰痛があり、年に3回くらいはギックリ腰になっていました。
その度に、ただでさえ忙しい職場なのに、急なお休みをもらうこととなり、腰痛を恨みました(笑)
救急車で運ばれるとか、手術をしたとかではありませんが、地味にジワジワネチネチ15年以上は腰痛にいたぶられたと思います。
この腰痛をこの世からは無理にしても、わたしの周りだけでも撃退できれば清々すると思っています。
鍼、わたしには効果てきめん
ギックリ腰とかネチネチ腰痛とか、そういう痛みを取ってくれたのは鍼灸でした。
普段は資格持ちのあん摩師さんに、週1で全身施術を受けてました。
腰がもっとヤバい時は、遠方のゴットハンド整体へ行っていたんですが、遠いし予約取れないしで行きにくかったんですよね。
んでもって、鍼なんて怖くて行く気しなかったんですけど、最終手段的勢いで「鍼でもやってみるか」となったわけです。
患者時代、3つの鍼灸を受けました。
1つ目;接骨院
2つ目;大御所感のある中国鍼灸
3つ目;北京堂の浅野先生
結果は
1つ目;さっぱりダメ(ごめんだけど)
2つ目;いいかも!ゴットハンド整体と同等レベル
3つ目;こりゃすごい!!ぶり返さない、みんなにも勧めよう
3つ目の鍼灸院が、わたしの腰痛を撃退してくれました。
いろいろと体験できたので、3院回って良かったと思っています。
今思えば接骨院では、1番(細めの針)を6本くらいしか刺してないので、あまり効果を感じなかったのは当然かもしれません。
でも、全然痛くなかったし、鍼のスタートとしては良かったと思いました。
浅野先生との出会いは、3回目のこのときが初めてでした。
それ以来、浅野式のファンです。
わたしは鍼を信頼している
ちゃんとした鍼で、ちゃんとした所に刺した所は、ちゃんと緩んでくれるんですよね。
もちろん、こじらせた凝りが1回で取りきることは難しいですが、それでも効果0%なんてことはほぼほぼ無いと思っています。
鍼はすごいと思っています。
(刺さない鍼とか、浅めに刺す経絡治療とか、内臓に重きを置くスタイルの場合は、効果の実感に患者さんの感受性とかに左右されるかも?です)
最近の私のケアについて
こじらせる前に鍼をするのが、一番コスパが良いと感じるこのごろです。
施術回数が少なく済むので、費用と時間を節約できます。
それともうひとつ大きいのが、鍼の刺激です。
こじらせる前とこじらせる後とでは、得気の大きさが全然違います。
こじらせ前なら、ちょっと気持ちいいくらいの刺激で済んでしまいます。
みなさんも、こじらせきるまで我慢されず、早めにケアすることをおすすめします。
千葉市や近隣の鍼灸師さんや、鍼灸学生さんの中で、大腰筋を刺したい!刺されたい!という方いませんか?
お互いのメンテナンスをしつつ、臨床の練習もしあえる方いませんか?
大腰筋刺鍼マスターしたい方でも歓迎です。できるまで練習付き合います。
気になった方は、メールください(^o^)