講座や講演

研究


<2024年>

■2024年3月13日

(講 演)「日本仏教界の戦争協力と戦争責任」、令和5年度京都同宗連研修会、於浄土宗京都教区教務所(京都市東山区)

■2024年2月22日

(講 演)「近現代日本仏教史のなかの浄土宗」、第122回教学高等講習会、於大本山増上寺光摂殿大広間(東京都港区)


<2023年>

■2023年6月27日

(講 演)「近現代日本仏教史のなかの浄土宗」、第121回教学高等講習会、於総本山知恩院雪香殿所(京都府京都市)


<2022年>

■2022年10月21日

(研修会)「日蓮主義から創価学会へ」、滋賀教区布教師会布教セミナー、於浄土宗滋賀教区教務所(滋賀県草津市)

■2022年10月7日

(講 話)「戦争と仏教──浄土宗の戦時資料収集をめぐって」、「佛教大学朝の宗教行事(朝のおはなし)」、於佛教大学(京都市北区)

■2022年8月27日

(講 演)「立正大師諡号宣下100周年と日蓮主義」、第57回夏季大学(京都日蓮聖人門下連合会主催)、於ホテル本能寺

■2022年7月30日

(講 座)「子育てのまち京都の夏 地蔵盆─その現状と将来─」(神谷潔氏と)、公益財団法人 大学コンソーシアム京都「2022年度 京都学講座」、キャンパスプラザ京都

■2022年2月15日

(講 演)「近現代日本における伝統仏教教団の教化活動の変遷」、真言宗智山派智山教化センター「教化を考える会」、於オンライン

<2021年>

■2021年12月2日

(講 演)「立正大師諡号宣下の歴史的意義を問い直す」、什門懇話会平成3年研修会、於オンライン

■2021年11月18日

(講 座)「大正宗教史への新しいアプローチ」、佛教大学オープンラーニングゼンター 社会学部提供講座「近代日本宗教史を捉え直す」 、於佛教大学15号館妙響庵

■2021年11月4日

(講 演)「本多日生上人の生涯と立正大師諡号宣下」、顕本法華宗令和3年度 東部・西部合同布教講習会、於オンライン

■2021年10月9日

(講 演)「日蓮主義とはなんだったのか」、中外日報 宗教文化講座「法華経の行者に学ぶ 日蓮聖人生誕800年記念」第4回、京都新聞文化ホール

■2021年9月1日

(講 演)「おうみ米一升運動を語り合う」(藤森雄介氏との対談、全国浄土宗青年会第17回全国大会、浄土宗滋賀教区教務所(滋賀県草津市)

■2021年7月1日

(講 演)「地域社会をつくる宗教──お寺の社会貢献活動から考える」、令和3年度佐賀教区普通講習会「ー化功帰己ー『檀家とお寺・地域社会とお寺の関係向上』」、ザ・ゼニス(佐賀県佐賀市)

■2021年6月10日

(講 話)「「お寺の掲示板」の盛り上がり」、「佛教大学朝の宗教行事(朝のおはなし)」、於佛教大学(京都市北区)

<2020年>

■2020年1218

(講演)「日蓮主義研究の新たな展開に向けて」、立正大学日蓮教学研究所第60回仏教講座、於オンライン

■2020年8月26

講演「仏教者の戦争協力を問い直す」、第4回Zoom安居「仏教と戦争について」、於オンライン

■2020年8月8日

(講座)「日蓮主義をあらためて問い直す②」、法華コモンズ2020年前期オンライン講座 、於オンライン

■2020年8月1日

(講座)「日蓮主義をあらためて問い直す①」、法華コモンズ2020年前期オンライン講座 、於オンライン

<2019年>

■2019年12月21日

(講 演)「『日蓮研究は愉快なる一事業にこれあり候』──高山樗牛と日蓮主義」、近代仏教史講演会「仏教と学知」、於龍華寺

■2019年10月30日

(講 座)大谷栄一さん×安藤礼二さん×原武史さんトーク&サイン会「日蓮主義とはなんだったのか」(講談社)刊行記念、於ハロー会議室神保町(東京都千代田区)

■2019年9月9日

(講 演)「葬儀の行方 ──その歴史と現状から考える」、第2回浄土宗九州地区布教研修会「簡素化の進む葬儀を考える──説得は如何に」、於レンブラントホテル大分

■2019年9月1日

(講 演)「ともに生きる仏教──お寺の社会活動を考える」、現代宗教ワークショップ「仏教の今を考える」、於龍津寺

■2019年5月10日

(講 話)「ともに生きる仏教」、「佛教大学朝の宗教行事(朝のおはなし)」、於佛教大学(京都市北区)

■2019年4月6日

(講 座)「日本仏教「臨床」の最前線!~ちくま新書新刊『ともに生きる仏教』発売記念~」、於應典院(大阪市天王寺区)

■2019年2月4日

(講 演)「現代社会に仏教は必要か?」、第53回浄土宗大阪教区教学普通講習会、於浄土宗大阪教区教務所 

<2018年>

■2018年12月10日

(講 演)「一寺院ができる社会貢献」、浄土宗平和協会滋賀支部「戦没者・災害物故者追悼 平和請願の集い」  、於浄土宗滋賀教区教務所

■2018年11月10日

(講 演)「「仏教法難史観」を超えて?」、法藏館『カミとホトケの幕末維新』刊行記念 「維新は教科書通りに語れない!」  第1回 「幕末維新とは何か?」、於丸善京都本店

■2018年10月20日

(講 演)「鼎談 大谷栄一×菊地暁×永岡崇 <日本宗教史>をアップデートする! 」(菊地暁氏、永岡崇氏と)、於丸善京都本店

■2018年10月11日

(パネルディスカッション)「過去3回のパネルディスカッションのまとめ、お寺の現状と課題」、第53回浄土宗滋賀教区檀信徒大会 、パネルディスカッション「共に考えるお寺の未来」、於守山市民ホール(滋賀県守山市) 

■2018年7月13日

(講 話)「オウム真理教事件が問いかけること」、「佛教大学朝の宗教行事(朝のおはなし)」、於佛教大学(京都市北区)

■2018年3月16日

(講 演)「お寺のゆくえ―現代日本の寺院をめぐる現状と課題―」、浄土宗滋賀教区檀信徒会研修会、於浄土宗滋賀教区教務所

<2017年>

■2017年11月1日

(パネルディスカッション)「コメント」第52回浄土宗滋賀教区檀信徒大会、パネルディスカッション「共に考えるお寺の未来」、於ひこね市プラザ(滋賀県彦根市)

■2017年10月5日

(講 座)「なぜ、僧侶が社会活動を行うのか?」、佛教大学四条センター公開講座「現代社会と向き合う仏教」、於佛教大学四条センター(京都市下京区)

■2017年6月23日

(講 演)「「地域社会と寺院」をめぐる現状と課題」、大谷大学真宗総合研究所「新しい時代における寺院のあり方研究」、於大谷大学真宗総合研究所(京都市北区) 

■2017年4月13日

(講 話)「研究者仲間の縁と絆―『基礎ゼミ 宗教学』を作り終えて」、「佛教大学朝の宗教行事(朝のおはなし)」、於佛教大学(京都市北区)

■2017年4月8日

(講 座)「現代社会における日本仏教の社会活動」、おてつぎ文化講座第601回、於佛教大学四条センター(京都市下京区)

■2017年3月17日

(講 座)「近代仏教のグローバル化」、公開講座「知られざる近代仏教の世界」第6回、於佛教大学四条センター(京都市下京区)

■2017年1月20日

(講習会)「人口減少時代における浄土宗寺院への期待」、浄土宗第450回教化高等講習会「浄土宗寺院の公共性~開宗850年に向けて~」、総本山知恩院(雪香殿)(京都市東山区)


<2016年>

■2016年11月26日

(特別講座)「「仏教の近代化」を捉え返す」、法華コモンズ、特別講座「近代仏教研究の最前線!」、於新宿常円寺(東京都新宿区)

■2016年10月22日

(パネルディスカッション)「アンケート結果の紹介」、第51回浄土宗滋賀教区檀信徒大会、パネルディスカッション「共に考えるお寺の未来」、於あい甲賀市民ホール(滋賀県甲賀市)

■2016年10月17日

(講 演)「ソーシャル・キャピタルとしての宗教――近現代の浄土宗の場合」、浄土宗平和協会「寺院縮小時代における<社会貢献>を考える」、於浄土宗教化研修会館(源光院)(京都市東山区)

■2016年10月7日

(講 座)「近代仏教とは何か?」、公開講座「知られざる近代仏教の世界」第1回、於佛教大学四条センター(京都市下京区)

■2016年8月15日

(講 演)「仏教はなぜ戦争協力をしたのか?―終戦の日に考える―」、丸善京都本店開店1周年記念講演会(近藤俊太郎氏、碧海寿広氏と)、於丸善京都本店(京都市中京区)

■2016年5月12日

(講 座)「仏教は近代とどのように出会ったのか?」、連続講座「学校では教えてくれない近代史」第1講、於ジュンク堂書店難波店(大阪市浪速区)

■2016年1月30日

(講 演)「「1950年代の京都における宗教者平和運動の展開」をまとめての報告と感想」、2016年京都宗教者平和協議会新春放談会、於聖護院御殿荘、2016年京都宗教者平和協議会新春放談会、於聖護院御殿荘(京都市左京区)

■2016年1月27日

 (特別発表)「戦後日本の宗教者平和運動を再考する」、第16回日蓮宗教化学研究発表大会、於日蓮宗宗務院(東京都大田区)


<2015年>

■2015年11月19日

(パネルディスカッション)「日本仏教と浄土宗滋賀教区をめぐる現状」、第50回浄土宗滋賀教区檀信徒大会、パネルディスカッション「共に考えるお寺の未来」、守山市民ホール(滋賀県守山市)

■2015年10月6日

(講 話)「ドイツで近代仏教」、「佛教大学朝の宗教行事(朝のおはなし)」、於佛教大学(京都市北区)

■2015年6月30日

 (講 座)「京都から見た近代仏教」(近藤俊太郎氏と共同発表)、人文研アカデミー2015「日本宗教史再入門、於京都大学人文科学研究所(京都市左京区)

■2015年1月12日

(講 話)「仏教とフードバンク」、「佛教大学朝の宗教行事(朝のおはなし)」、於佛教大学(京都市北区)


<2014年>

■2014年7月23日

 (講 演)「共同研究による科研費の申請と研究の実施」、佛教大学研究推進部講演会、於佛教大学(京都市北区)

■2014年5月9日

(講 話)「調査のご縁」、「佛教大学朝の宗教行事(朝のおはなし)」、於佛教大学(京都市北区)


<2013年>

■2013年8月28日

(講 座)「幻の宗都としての清水ー田中智学と三保最勝閣」、「静岡大学公開講座 清水の風光と近代宗教家たち」、於龍華寺


<2012年>

■2012年11月19日

(講 座)「無縁社会と現代仏教」、「仏教入門講座 現代日本の仏事・信仰と日本仏教③」、於佛教大学四条センター

■2012年10月15日

(講 座)「社会貢献する仏教」、「仏教入門講座 現代日本の仏事・信仰と日本仏教史②」、於佛教大学四条センター

■2012年9月21日

(講 話)「学びの楽しさとつらさ」、「佛教大学朝の宗教行事(朝のおはなし)」、於佛教大学(京都市北区)

■2012年9月10日

(講 座)「世俗化する仏教?」、「仏教入門講座 現代日本の仏事・信仰と日本仏教史①」、於佛教大学四条センター

■2012年1月6日

(講 話)「仏陀を背負いて街頭へ」、「佛教大学朝の宗教行事(朝のおはなし)」、於佛教大学(京都市北区)


<2011年>

■2011年8月27日

(講 演)「大正時代の国柱会と三保最勝閣」「『新佛教』研究会 夏の勉強会――清水の近代と宗教」、於龍津寺(静岡県清水市)

■2011年2月19日

(講 演)「現代若者宗教事情―パワースポットからカルトまで」、BUまなび隊~あなたの街でオープンキャンパスin福岡、於FFB福岡ファッションビル(福岡県福岡市)

■2011年2月14日

(講 演)「近代仏教史における仏教社会事業の位置づけ」、浄土宗総合研究所仏教福祉研究班公開講義、於浄土宗総合研究所(東京都港区)


<2010年>

■2010年12月6日

(講 演)「日本近代仏教史研究の見取り図」、於浄土宗総合研究所(東京都港区)

■2010年11月20日

(講 座)「近代法華信仰にみる「聖なる世界」と「俗なる世界」のダイナミズム―田中智学と宮沢賢治の場合」、生涯学習公開講座「中世─冥界と顕界の精神史」、於佛教大学四条センター(京都市下京区)

■2010年11月14日

(講 演)「現代社会における宗教の役割」、於第2回地域立余呉大学(滋賀県長浜市余呉町)

■2010年9月29日

(講 話)「センス・オブ・ワンダー」、「佛教大学朝の宗教行事(朝のおはなし)」、於佛教大学(京都市北区)

■2010年6月13日

(講 話)「宮沢賢治の夢みる力」、「佛教大学朝の宗教行事(朝のおはなし)」、於佛教大学(京都市北区)


<2009年>

■2009年5月15日

(講 話)「死者を悼むこと」、「佛教大学朝の宗教行事(朝のおはなし)」、於佛教大学(京都市北区)

■2009年2月7日

(講 演)「殺すなかれ、殺さしむなかれ──戦前期日本における仏教者の非戦・平和の論理と倫理」、愛知宗教者平和の会総会、於西祐寺(愛知県名古屋市)


<2008年>

■2008年8月28日

(講 演)「戦後日本の宗教者平和運動の原点」、愛知宗教者平和の会学習研究会、於西祐寺(愛知県名古屋市)

■2008年8月6日

(講 座)「廃仏毀釈と信教の自由」、東洋大学校友会寄附講座「日本の近代化と東洋大学―井上円了の哲学と実践」、於東洋大学(東京都文京区)


<2007年>

■2007年8月6日

(講 座)「廃仏毀釈と信教の自由」、東洋大学校友会寄附講座「日本の近代化と東洋大学―井上円了の哲学と実践」、於東洋大学(東京都文京区)


<2005年>

■2005年7月2日

(講 座)「近代日本の法華系在家仏教教団にみる死生観」、東洋大学東洋学研究所 研究プロジェクト・公開講座、於東洋大学(東京都文京区)


<2004年>

■2004年7月14日

(講 座)「明治初期の宗教界の動向―廃仏毀釈と信教の自由」、東洋大学校友会寄附講座「日本の近代化と哲学館―井上円了の思想と実践」、於東洋大学(東京都文京区)


<2003年>

■2003年5月10日

(講 座)「円了と明治初期仏教界」東洋大学校友会寄附講座「井上円了の思想と実践」、於東洋大学(埼玉県朝霞市)


<2002年>

■2002年6月21日

(講 演)「立教開宗650年から750年の間」、一味会例会、於朗子会館(東京都大田区)

■2002年5月15日

(講 演)「日蓮主義と本門戒壇論」、日蓮宗興統法縁会・重須会合同研修会、於本門寺(静岡県富士宮市)

<2001年>

■2001年9月13日

(講 演)「本多日生上人と日蓮主義運動」、顕本法華宗東部連合会講習会、於五日堂(千葉市誉田)


<2000年>

■2000年9月25日

(講 演)「牧口常三郎の思想―とくに教育思想と日蓮仏教の連関をめぐって」福神研究所第1回「創価学会」研究会、於常円寺祖師堂(東京都新宿区)


<1999年>

■1999年3月16日

(講 演)「本多日生上人の日蓮主義運動の研究」、於天妙国寺(東京都品川区)


最近の更新履歴|不正行為を