2012年

アーカイブ

■2012年

(論 文) "A Comparative Analysis of Buddhist Nationalism in Asia." The Eastern Buddhist vol.43, Nos.1 & 2, Kyoto: The Eastern Buddhist Society, pp.153-179.

■2012年12月

(その他)「拙著『近代仏教という視座──戦争・アジア・社会主義』の紹介」「譯文 介紹拙著《近代佛教的視點─戦争・亜洲・社會主義》(闞正宗譯)」『臺灣佛教研究』第一巻第二期、26-28頁

■2012年12月

(インタビュー)「一人では成し得ないことを成し遂げられるのが一番の魅力です。」『講座案内』2013.1月~3月、33頁、佛教大学四条センター

■2012年12月31日

(事典項目)「日蓮系」世界宗教百科事典編集委員会編『世界宗教百科事典』、350-353頁、丸善出版株式会社

■2012年12月15日

(共編著)『叢書 宗教とソーシャル・キャピタル2 地域社会をつくる宗教』

大谷栄一・藤本頼生編、明石書店、「まえがき」、5-12頁、「総論 宗教は地域社会をつくることができるのか?」、19-42頁を分担執筆

■2012年12月8日

(シンポジウム)「アジアにおける仏教とモダニティ」、国際日本文化研究センター・シンポジウム「近代仏教─トランスナショナルな視点から」、於国際日本文化研究センター

■2012年12月2日

(学 会)「コメント」、京都民俗学会第31回年次研究大会シンポジウム(兼第866回日本民俗学会談話会)「いくつかの『先祖の話』-京都で読む柳田祖霊神学-」、於佛教大学

■2012年11月19日

(講 座)「無縁社会と現代仏教」、「仏教入門講座 現代日本の仏事・信仰と日本仏教③」、於佛教大学四条センター

■2012年11月9日

(国際会議)「“Nichiren, The Buddha, and Activism: The Buddhist Social Movement of Seno’o Giro”, The International Conference “Buddhist Futures: Conceptions of Modernity and Temporality in Modern Japanese Buddhism”, The USC Center for Japanese Religions and Culture, The United States of America.

■2012年10月15日

(講 座)「社会貢献する仏教」、「仏教入門講座 現代日本の仏事・信仰と日本仏教史②」、於佛教大学四条センター

■2012年10月7日

(シンポジウム)「西山宗教社会学の発展的継承のために」、西山茂先生古稀記念文集出版パーティ ミニシンポジウム「西山宗教社会学の特徴と課題」、於東洋大学..

■2012年9月29日

(研究会)「リプライ 余は如何にして近代仏教研究者となりし乎」、「近代と仏教」研究会第2回研究会「大谷栄一『近代仏教という視座』を読む。」、於龍谷大学

■2012年9月25日

(その他)「新しい仏教の可能性を探る人たち─近代以降の日本仏教」末木文美士編『日本をつくった名僧一〇〇人』、281~286頁、平凡社

■2012年9月21日

(講 話)「学びの楽しさとつらさ」、「佛教大学朝の宗教行事(朝のおはなし)」、於佛教大学(京都市北区)

■2012年9月10日

(講 座)「世俗化する仏教?」、「仏教入門講座 現代日本の仏事・信仰と日本仏教史①」、於佛教大学四条センター

■2012年9月9日

(学 会)「パネル『宗教史研究のフィールドワーク論』へのコメント」、日本宗教史学会第71回学術大会パネル「宗教史研究のフィールドワーク論」、於皇學館大学

■2012年9月1日

(その他)「編集後記」、『社会学部論集』55号、佛教大学社会学部

■2012年8月19日

(その他)「西山流の実証的宗教社会学研究のスタイル」西山茂先生古希記念文集編集委員会編『実証的宗教社会学の学縁─西山茂先生古希記念文集』、244~246頁、地人会

■2012年7月21日

(書 評)「書評 浄土宗綜合研究所仏教福祉研究会編『浄土宗の教えと福祉実践』ノンブル社」、『中外日報』2012年7月21日号、7頁、中外日報社

■2012年7月1日

(その他)「BU学び隊誌上講義 社会学特別講義『現代若者宗教事情~パワースポットからカルトまで』」『佛大通信』2012年8月号、90~91頁、佛教大学生涯学習部

■2012年6月17日

(学 会)「近現代日本における仏教者の社会参加──妹尾義郎の仏教社会運動の試み」、「宗教と社会」学会第20回学術大会テーマセッション「社会参加を志向する宗教の比較研究―エンゲイジド・ブッディズム(社会参加仏教)を考える」、於長崎国際大学

■2012年5月15日

(その他)「国際日本文化研究センター第四一回国際研究集会『近代と仏教』に参加して」、『近代仏教』19号、128-135頁、日本近代仏教史研究会、林淳・吉永進一との共著(133~135頁を分担執筆)

■2012年5月15日

(その他)「『十五年戦争と近代仏教』の趣旨」、『近代仏教』19号、1-3頁、日本近代仏教史研究会

■2012年5月12日

(学 会)「『プロテスタント仏教』概念を再考する」、第20回日本近代仏教史研究会研究大会シンポジウム「近代の仏教とキリスト教」、於青山学院大学

■2012年4月2日

(コメント)「うつりゆく京の風習」(地蔵盆の現在)『朝日新聞』関西版、2012年4月2日夕刊

■2012年3月30日

(単 著)『近代仏教という視座─戦争・アジア・社会主義』ぺりかん社、総296頁

■2012年3月30日

(報告要旨)「近代日本仏教史研究における〈アジア〉と〈戦争〉」「パネルの主旨とまとめ」『宗教研究』第371号(第70回学術大会報告要旨)、139−140頁、144−145頁、日本宗教学会

■2012年3月30日

(共 著)『冥顕論─日本人の精神史』

池見澄隆編、法蔵館、「近代法華信仰にみる浄土観の一断面─宮沢賢治の場合」、365-392頁を分担執筆

■2012年3月30日

(共 著)「高嶋米峰と丙午出版社」「丙午出版社出版目録」「石川三四郎」「堺利彦」「高嶋米峰」「長谷川病院」「林古渓」「和田覚二」「渡辺海旭」『近代日本における知識人宗教運動の言説空間─『新佛教』の思想史・文化史的研究』平成20~23年度科学研究費補助金基盤研究(B)、課題番号20320016、研究代表者:吉永進一、CD-R版

■2012年3月25日

(共 著)『語られた教祖─近世・近現代の信仰史』

幡鎌一弘編、法蔵館、「日蓮はどのように語られたか?─近代日蓮像の構築過程の文化分析」、125-158頁を分担執筆

■2012年3月16日

(論 文)「アジアの仏教ナショナリズムの比較分析」末木文美士編『国際研究集会報告書第41 近代と仏教』、113−129頁、国際日本文化研究センター

■2012年3月1日

(論 文)「1950年代の京都における宗教者平和運動の展開」『社会学部論集』第54号、1−22頁、佛教大学社会学部

■2012年2月26日

(研究会)「京都の盆行事をフィールドワークする」、宗教文化の教材研究会、於天理大学

■2012年1月25日

(コメント)「判断に時間必要」(仏教界の脱原発問題)『毎日新聞』大阪版、2012年1月25日朝刊

■2012年1月9日

(研究会)「近年の日本近代仏教史研究の動向」、国際共同研究「宗教研究の国際化推進のための拠点形成と総合的な研究史調査」2011年度第2回研究会、於南山宗教文化研究所

■2012年1月6日

(講 話)「仏陀を背負いて街頭へ」、「佛教大学朝の宗教行事(朝のおはなし)」、於佛教大学(京都市北区)

■2012年1月1日

(インタビュー)「解説「特集コーナー」 近代仏教の魅力」『Lynzo』vol.6、4-5頁、佛教大学図書館