2011年

アーカイブ

■2011年12月30日

(共 著)『佛教大学国際学術研究叢書2 仏教と平和』

第21回国際仏教文化学術会議実行委員会編、思文閣出版、「戦争は罪悪か? ─20世紀初頭の日本仏教における非戦論」、147-180頁を分担執筆

■2010年11月30日

(その他)「近代仏教史における仏教社会事業の位置づけ」『仏教福祉』No. 14、39-87頁、浄土宗綜合研究所

■2011年11月19日

(研究会)「1950年代の京都における宗教者平和運動の展開」宗教社会学の会、於大阪大学

■2011年10月22日

(研究会)「戦後京都の宗教者平和運動の出発点」歴史社会学研究会、於京都大学

■2011年10月14日

(シンポジウム)“A Comparative Analysis of Buddhist Nationalism in Asia”, The 41st International Research Symposium “Modernity and Buddhism”, International Research Center for Japanese Studiesl, Japan.

■2011年9月30日

(論 文)「帝国と仏教」『日本思想史学』第43号、13−21頁、日本思想史学会

■2011年9月30日

(調 査)髙橋伸一監修、大谷栄一・渡邉秀司編『細井友晋資料目録』佛教大学社会学部大谷研究室、全62頁

■2011年9月4日

(学 会)「近代日本仏教史研究における〈アジア〉と〈戦争〉」、日本宗教学会第70回学術大会パネル「アジア/戦争/新仏教」、於関西学院大学

■2011年8月27日

(講 演)「大正時代の国柱会と三保最勝閣」、「『新佛教』研究会 夏の勉強会――清水の近代と宗教」、於龍津寺(静岡県清水市)

■2011年7月1日

(雑 誌)「<国土成仏>という祈り──宮沢賢治と日蓮主義」『ユリイカ』2011年7月号「特集 宮沢賢治──東北、大地と祈り」、186-195頁、青土社

■2011年5月22日

(研究会)「赤枝香奈子『近代日本における女同士の親密な関係』の射程」歴史社会学研究会、於京都大学

■2011年5月20日

(論 文)「近代仏教史研究の現状と課題」『近代仏教』第18号、7−26頁、日本近代仏教史研究会

■2011年5月8日

(雑 誌)「近代化の波にもまれる仏教──改革を模索する新時代の仏教者たち」末木文美士編『別冊太陽 名僧でたどる日本の仏教』、165-169頁、平凡社

■2011年4月25日

(解 説)「日蓮主義からみた日本ファシズム史」寺内大吉『化城の昭和史(下)』、457-477頁、大正大学出版会

■2011年3月30日

(共 著)『新アジア仏教史14 日本Ⅳ 近代国家と仏教』

末木文美士編、佼成出版社、「近代仏教の形成と展開」、61-103頁を分担執筆

■2011年3月30日

(報告要旨)「丙午出版社と近代仏教出版文化」『宗教研究』第367号(第69回学術大会報告要旨)、144−145頁、日本宗教学会

■2011年3月25日

(追悼文)「頂戴した手紙の束」『慈愛の人 大橋冨士子先生を偲ぶ』、32-33頁、国柱会本部

■2011年2月28日

(研究会)「近代日本における宗教思想のゆくえ─日蓮主義の場合」歴史社会学研究会、於京都大学

■2011年2月19日

(講 演)「現代若者宗教事情―パワースポットからカルトまで」、BUまなび隊~あなたの街でオープンキャンパスin福岡、於FFB福岡ファッションビル(福岡県福岡市)

■2011年2月14日

(講 演)「近代仏教史における仏教社会事業の位置づけ」、浄土宗総合研究所仏教福祉研究班公開講義、於浄土宗総合研究所(東京都港区)

■2011年2月12日

(研究会)「『高嶋米峰と丙午出版社』のためのメモ」、新佛教研究会、於國學院大學

■2011年2月12日

(書 評)「アジアの仏教はひとつではない 木村文輝編『挑戦する仏教─アジア各国の歴史といま』法蔵館」、『図書新聞』3001号、5頁