がるスギ材(新しい素材)

つくる・活かす 実験

日本各地に植えられたスギ、大切な山がスギの畑に?!

そんな畑のスギを新たな視点で素材(曲がるスギ材)をつくってみました

1.曲がるスギ材つくる・活かす 実験

新しい素材は、樹木(たとえば人工林のスギ)が生育環境で備わっていた生物的な変形特性を引き出す方法でつくられます。伐採・製材後、乾燥前のおいしそうな帯状の板を、柾目や板目にかかわりなく、温めることもなく、支持体の形状に従って、あたかも私たちが筋肉のストレッチをするように、繊維間をゆっくり伸ばしながら、位置をずらしながら変形させていきます。すると、節があっても、穴があいていてもきれいに曲がっていきます。

曲げられた素材は、もちろん、スギ材そのものの「香り」と「艶」と「響き」のままです。熱を加えてないから、香りや艶、リラックスの成分が飛んでいくこともありません。煮込み用の水槽もいらないから素材の長さに制限はなく、曲げられる長さも無限大(製材できる最大の長さ)です!

そしてさらには、その形状に乾燥させた後に、曲率半径を自在に変更させることもできます(詳しくはこちら。バネのように伸び縮みする不思議なスギ材です。

日本各地の人工林で成熟したスギ材や放置林のスギ材を、このバネのように伸び縮みする不思議なスギ材に変えて、趣味の領域から工芸領域、家具や内装領域から建築構造部材の領域まで、曲線、曲面を楽しむ木材として利用していただければ有難いなと思っています。

曲がるスギ材

生物材料としての木材には、

すでに見る触るだけでも 

ぬくもりが伝わりますが、

さらに自在に曲げられるようになったら

どうでしょう。

小物から建築材まで

曲がるスギ材

人類がこれまで作った中で,

最も安く,最も長い長さで「曲げる」

スギ材の利用用途の可能性を広げ

デザインの多様性に対応できるようになりました

スギ林をいきものたちが集う森に

日本各地の人工林で

成熟したスギ材を

建築用材として利用し、

できることなら少しずつ

生きものが集う、根っこんな森にかえしたい