大学生になると自分の趣味やお金にたくさんお金を使うようになります。高校生の頃などに比べるとお金の消費がかなり激しいです。といってもイメージがわかないと思うので、先輩たちが何にお金を使っているのか見てみましょう!
大学生になると高校生の頃よりも格段に行動範囲は広がり、その分お金がかかるようになります。今回は、1人暮らしの視点から考えるお金の使い方を紹介します。私の場合はまず、生活費を最優先で確保します。これは絶対に確保しておかなければなりません。そこから残ったお金のうち何割かは貯金にしておきます。これは長期休みなどに旅行に行く際の資金にします。毎月少しでも貯金をできると良いと思います。基本的にそれ以外のお金は交際費や自分のために使います。このサイクルでお金をやりくりしています。個人的なアドバイスとしては、家計簿的なものを付けると良いかなと思います。自分は面倒でつけていないのですが、初めのうちはつけておくことで、お金の無駄遣いを減らせるのではないかなと思います。自分に合ったお金の使い方を検討してみてください。
(2年)
私は津市にある自宅から三重大学に通っています。そのため、大学の近くで一人暮らしをしている人たちよりも生活費は少ないかもしれません。では、何に1番お金を使っているかというと、ズバリ「娯楽」です!友達とどこかに出かけたり、おいしいご飯を食べに行ったり、推し活をしたりなど、自分の楽しみにかける費用は極力自分で何とかやりくりするようにしています。また、通信料を払うために自分用のクレジットカードを作りましたが、普段は自分の部屋においてカード払いでないとできない買い物や高額な買い物でしかカードを使えないようにしています。大学生になるとアルバイト等で得た自分のお金でやりくりする場面がたくさん出てくると思いますが、くれぐれも使い過ぎず一度踏みとどまってよく考えてお金を使っていきましょう(^^♪
(2年)