改めて、皆さんこんにちは😁三重大学GIの広報宣伝担当の大関です
ここでは、当サイトを作成している我々GIについてご紹介していきます
GIは生協学生委員会の通称です。ちなみに、GIは「G:学生」と「I:委員会」の略です、思ったより単純ですね(笑)。そんな僕たちですが、現在1年生74人、2年生48人、3年生7人の計129人とかなりの大所帯で活動しています。主な活動として大学生協の職員さんと一緒に企画の運営を行っています。普段は毎週月曜日に第1食堂2階でミーティング(GC)を行っています。GCでは、簡単なアイスブレイクをして楽しんだ後、今後の企画についてアイデアを出し合ったり、準備をしたりしています。
GIは厳密には「学生団体」という位置づけなので、サークルや部活とは違います。そのためどうしてもお堅いイメージを持たれてしまいます(-.-)。もちろん担当に分かれて様々な企画を運営するという、いわゆるお仕事的なことをしていますが、GI内で旅行にいったり運動会をしたりサークルっぽい体験もたくさんできます。また、何よりGIは仲の良さが自慢で、企画を運営する時もとても和やかな雰囲気で行っています。「雰囲気が良くてGIに入りました」という子は結構多いです。(自分もその一人です(^^)/
↑昨年度の夏にみんなで行った旅行@和歌山
↑昨年の「先輩と語ろうブース」の様子
受験のことや大学に入ってからのこと
何でも聞いてください!!
今年のオープンキャンパスでは、毎年行っている「先輩と語ろうブース」に加え、「保護者の方の休憩所兼相談ブース」を設ける予定です。昨年の道案内で保護者の休憩ブースは無いですか?と聞かれたことを受けて、今年はGIで作ることにしました。他にも道案内や昼食時の食堂案内など、90人前後の大人数を活かした網羅的な活動を行っていきたいと考えています。
(オープンキャンパス企画担当者より)
8月9日オープンキャンパスは
8月8日に発生した地震の影響で中止となり
GI企画も行いません
相談ブースに参加予定だった方、大変申し訳ございません
これにてGI紹介は以上です。今回紹介したのは僕たちの活動の一部ですが、GIに興味を持ってもらえたでしょうか?
三重大GIについてもっと知りたい方は、三重大GIのSNSやwebブログ「キャンパスそうす」を覗いてみてください
それではオープンキャンパスや三重大入学後に皆さんと会えることをお待ちしておりますm(__)m