研究室配属希望の方
研究紹介を見ると,野外調査が多いように感じると思います.実際に私自身は野外調査ばかりやって学生時代を過ごしてきました(今もですが).しかし,当研究室に配属希望の人の中には,野外調査は苦手,と言う人もいると思います.でも大丈夫です.野外調査は苦手という人でも生態学や魚に興味があれば,研究室で行う研究テーマもあります.気兼ねなく,ご相談ください.何はともあれ,楽しく研究するのが一番です.
また,魚類を含む動物を扱う野外調査や実験は,それを行う季節が重要なことが多々あります.つまり,卒業研究のテーマや時期によっては,研究中心の生活をする必要がでてきます.当研究室の場合は現在のところ,GW明け~7月と9~11月が野外調査や実験で特に忙しくなります,したがって,バイトや就活,教職や公務員の試験勉強を頑張りたい人にとっては,当研究室への配属は向いていない可能性が高いです(もちろん配慮はしますが).当てはまる人は,よ~く考えてから,配属希望を出してください.
大学院に進学を考えている人を特に歓迎します.
配属希望調査前に,必ず研究室訪問に来てください.来ていない人は,希望を出しても配属をお断りします.また,研究室訪問の様子などを見て,以下のことを守れないと判断した人は配属をお断りすることがあります(当てはまる人はそうそういないと思いますが,念のため).
・野外調査が多くなります.それに伴い,学外の関係者との接触も多くなります.挨拶をしっかりする,失礼な言動をしない,などの最低限のマナーを守ってください.
・報告・連絡・相談を徹底してください.お互いの認識がズレると,コミュニケーションが円滑にできない原因となります.
・配属された際は,皆さんは20歳を超えた大人ですので,そのように扱います.それ故,「考える」ことを求めます.自分なりの考えをもって行動してください.
大学院進学希望の方
上記の研究室配属希望の方への注意事項以上の条件は,今のところ特に定めていません.大学院ではより専門的な研究を推進していくことになるので,他の研究室も含めて慎重に検討をお願いします.当研究室に所属するには,大学院理工学研究科生命科学専攻を受験してください.事前の研究室見学も歓迎します. 必ず事前の面談を対面もしくはZOOMで行ってください.
入試情報については,以下の大学院HPをご覧ください.
https://www.senshu-u.ac.jp/ishinomaki/education/graduate/
所属予定
修士課程:理工学研究科生命科学専攻海洋生物学系
博士課程:理工学研究科生命環境科学専攻海洋生物学系