米原市下多良
滋賀県の一部地域では雪によって灯火の視認性に影響が出ないように対策された信号機が設置されています。この灯器は3灯式のみ雪でも信号機が見やすいように特殊なフードが装着されています。マニアの間ではカプセルフードなどと呼ばれることが多いです。なお矢印灯については3灯が電球式だった頃のものを流用しているため、通常のフードとなっています。
(2024年5月4日掲載)
近江八幡市野田町
なぜか1対の歩灯のみ通常のフードに重ねてそれよりも大きいフードが装着されています。道路が鋭角に交わっている以外特に特徴がない交差点なので特に理由が見当たりません。
(2024年5月4日掲載)
米原市中多良
愛知県でよく見られる西日対策庇を装着した小糸おにぎりです。この交差点にある6基のうちこの1基のみがこの庇になっています。
(2024年5月4日掲載)