名古屋市昭和区阿由知通
名古屋環状線には、南区桜本町から千種区大久手までの区間に全体的に丸みがある見た目のデザイン柱、デザインアームが設置されています。特に、この交差点の車灯は樹脂丸形なので、見た目がより調和していると思います。
※灯器は更新済 (2024年5月18日掲載)
名古屋市昭和区阿由知通
(2024年5月18日掲載)
名古屋市中村区椿町
歩行者用信号機が特殊な設置方法となっています。周辺の他の灯器はすべて通常の設置方法となっているのでかなり珍しいと思います。
(2024年7月13日掲載)
名古屋市中区大須
TVでも紹介され、信号機マニアでなくとも名前は聞いたことある人が多いであろう「UFO型信号機」のようなものです。通常の薄型LED灯器を交差点の中央上空に集約することで、狭路での交通整理を可能にしています。しかし、その位置の都合上、歩行者からは少し見づらい位置となっています。
(2024年12月3日掲載)