2018.9.22(土)

12回勉強会 プロフェッショナルの仕事から学ぶ(PART2)

開催レポート

今回は、徽音塾で開催されているネットワークランチにOG会企画として参加しました。横浜ですき間食堂(こども食堂)「MOGU」を経営されている、中川陽子さんに講師をお願いしました。中川さんに講師をお願いしたのは、徽音塾の秋講座のテーマが会計やマーケティングなどであり、座学中心の講座ということもあって、塾生・OGに実際に経営をされている方をお招きして、リアルな声を聴いていただくという機会を作りたかったからでした。

経営はビジネスだけではない

中川さんの経営する「MOGU」のコンセプトは、単に子どものための食事提供だけにとどまりません。地域としての場づくり、未来に向かって経営として成り立つモデルの創成など、いろいろな要素が含まれています。受講者からの感想からもありましたが、「こども食堂」というと、ボランティア活動とメディアで伝えられていることも多く、慈善活動というイメージを持っていた方もいらっしゃいました。

中川さんのお話しを受けて、ビジネスとして成り立つモデル、お客様と経営者、そして働くスタッフが納得した着地点を探すことも大事ということを感じました。

不完全性を持つことが事業継続のポイント

飲食店経営は難しい部分があり、場所や提供するサービス、スタッフ、協力者など、いろいろなバランスをとりつつやっていかなければならない部分がたくさんあります。私自身もかつて飲食店ではありませんが、学生時代に販売業に毛が生えたようなものをやったことがあり、なぜ売れているかについて難しい部分がありました。

単に流行だからなのか、本当に自分自身の力によるものなのか、在庫をどれだけ持てばよいか、アライアンスを組むところ(委託販売、ネット販売など)をどこにしたらよいかなど 手探りがたくさんありました。10年たってやっと黒字化できたときには時間がなくなってやめてしまいましたが…。

中川さんの経営の中で、不完全性をもつことが事業を継続させるポイントとありましたが、まさしくそう思います。今も大学生とのコラボレーションや、地域との連携など様々な試行錯誤をされつつ事業をされているそうです。うまくいく部分、うまくいかない部分があり、どちらも見極めが必要なところがあることに、さまざまなビジネスに通じる部分はたくさんあると感じました。

徽音塾のレポートもぜひご覧ください!

徽音塾でも本件のレポートを写真付きで掲載していますので、ぜひご覧ください。

NWL授業風景 ネットワーキングランチ「「ごはん屋MOGU」を私が立ち上げた理由―変化する日本社会の中で見つけた大切にしたいもの―」

徽音塾事務局の皆様、素敵な企画へのお声がけありがとうございました!

レポート作成者 :  徽音塾1期生OG 田邉

開催案内の記録

徽音塾の9月講座のネットワークランチの時間に、徽音塾OG会企画で勉強会を開催します。今回は横浜で子ども食堂「ごはん屋MOGU」を経営する、起業家であり地域のコミュニティづくりでも注目されている中川陽子氏を招き講演会を行います。

中川陽子 氏(ごはん屋MOGUオーナー)ご紹介

大学卒業後に、大手電気メーカー関連会社にてISO担当業務に従事後、夫の仕事で上海へ移住した中川さん。その後日本に帰国した後、自身の病気の経験や、子育て経験、海外駐在経験から現在の子ども達を取り巻く環境の 変化を実感したことから、まずはしっかり食べることから始めてはと2016年に地域の孤食解消を目指した「ごはん屋MOGU」を オープンしました。横浜大倉山の花屋兼カフェの店舗の定休日を活用し、毎週木曜日のみ食堂を営業しています。

「ごはん屋MOGU」は、多世代が集う地域のコミュニティとしてだけでなく、店舗の定休日を利用したビジネスとしても注目を浴びています。

子ども食堂というと、ボランティア、食事提供といったイメージを持つ方もいらっしゃると思います。中川さんの取組みは、しっかりビジネスとして成り立つモデルから、地域の人々が集まり心地よい空間づくりを行うなど、多岐にわたる工夫をこらしています。そのため、女性起業家の新しい取組みとして、女性活躍に関連するコミュニティや地方創成の活動でも注目されています。

徽音塾の秋講座は会計とマーケティングのテーマで、中川さんのお話しからビジネスの実践的な内容や、女性の生き方の ロールモデルのヒントを得られたらと思い企画しました。たくさんの方のご参加お待ちしております。

ベント詳細情報

■ 日時

2018年 9月 22日 (土)

11:30~12:00 中川氏によるミニレクチャー

12:00~13:00 ネットワークランチ

■ 場所

お茶の水女子大学 人間文化創成科学研究科棟6階(604室)

( 〒112-0012 東京都文京区大塚2-1-1 )

お申込み

徽音塾事務局までメールにてお申込みください。

・お申込みは、徽音塾塾生ならびに過去の徽音塾受講生が対象です。

・当日は、お弁当を各自お持ちよりください。またアンケート記入のため筆記用具もお持ちください。

・当日提供の茶菓子代として300~500円を予定しています。

※こちらは現在2018.9.16点の開催予定です。