管理人ブログ

こんにちは、徽音塾OG会のHP管理者の田邉です。管理人としてブログを始めることにしました。近況から日々のつぶやきまで。雑多に生活の記録を残しています。

2022.12.25(日

転職後、バタバタしていて気づいたら年末ですね(^^;

最後の更新日付を見たら9月…! あっという間に年末に突入ですね。。山屋をやりはじめると、春夏秋冬、暇がなくなるというのがこの1年で分かった気がします(苦笑)

さて、11月に転職し新しい職場で働き始めました。前職よりは規模は小さいのですが、課長職になり事業企画職として復帰しました。好きな自然関連のお仕事なので、ITよりもやっぱり居心地が良いというか、山遊びの知識や経験も活かされているので、今のところ楽しみながら、そして毎日新しい刺激を受けながら過ごしております。

徽音塾では今のテーマではなくなってしまっているかと思いますが、女性のキャリアップや、どう仕事と私生活を乗り越えるか?というところですが、私もまさかこんなに紆余曲折してキャリアを積むとは思いませんでした(苦笑)。今回の転職でも採用時は管理職希望ではなかったのですが、経験から管理職にいただいたのですがやってよかったな、と思います。何というか、山に例えると一山超えたというか。やっぱり登ってみて、その先を見てみたいじゃないですか。そういう感じです。おそらく、転職しなかったらずっとこうしたチャンスはなかったと思います。昔からいる男性社員との関係性、序列、まだまだそういうのが沢山あります。

私の場合は管理職になって管理がしたいというよりは、仕事の幅やコントロールの仕方などができるようになった部分でよかったと思います。やっぱり下から意見するって難しいではないですか。。。ボトムアップからの意見を~があっても、その文化が社内にないとどうにもならない。自分が上に行くしかない。そのチャンスが多くなる環境を作っておくということも必要だなぁ、と思いました。

私生活では自然ガイド取得に向けて、100日間の山入りを実行中です!今年で50日は超えました…!総歩行距離も700kmを突破しました。この調子で行ければ目標の3年後にガイドの受験資格に挑戦できそうです(^^) ただそのうち10日間雪山経験がないとのため、こちらはまだ半分くらいなのでこの冬に雪の経験も積んでいきたいです。

ヤマレコに山行の記録を載せています。

ちらほら徽音塾OGの方のその後をSNSなどで伺っていますが、みんなも以前と生活スタイルもだいぶ違ってきているなあと。3月くらいにOGの会をやりたいなぁ…。ちゃんと予定を決めねば。。。

では、次回はもっと早い更新でお会いできますよう。皆様も良いお正月をお迎えくださいませ(^^♪

百名山の平ヶ岳。景色最高でした!

鹿児島の韓国岳、火山がマイブームです

鹿児島の高千穂峰。ここに来たのが転職の転機に?!

久しぶりに宮古島にも行きました(^^)

山岳会のみんなと熱海の十国峠

大菩薩周辺は歩きつくした!藪こぎもする

乾徳山から西沢渓谷に縦走。ここはまた行きたい。

年末の奥多摩~飯能への苦行。今年一番きつかった…。

2022.9.25(日

何かに集中するとご縁を運んでもらえる?

またまた間が空いてしまいました…。すっかり涼しくなり紅葉もちらほらな季節になりましたが皆様お元気にお過ごしでしょうか?

さて、山に登りまくっていたことで、また私生活に変化が起きております(^^; 11月から新しい職場になります!あまり公にしてはいないのですが、自然・環境系に近いところのお仕事になります。私も全く今までの世界と違うところになるので、びっくりなご縁なのですが、山遊びをしながら人の生活を知るという部分でぐっと惹かれているところがあります。

現職のデジタルマーケティング・データアナリティクスも確かに「人を知る」というミッションとしては面白かったのですが、どんどん人の欲にどう寄り添っていくか、稼ぎを得るかという部分の色が強くなってきてしまい、私がやりたかったBtoCの「人と暮らし」というテーマからどんどん離れてしまっている…というジレンマがありました。ただ、今までこういったマーケティングの世界は全くやったことがなかったので、この分野を通過できたことは自分の強みとして大きな成果にはなったと思います。

ということで、山遊びがまさか仕事まで縁をもってきてくれるとは、、、なのですが、山登りをしていても最近ご縁が色々つながって、今年は何かある年だなぁ…とちょっと驚き。この前、北海道の羊蹄山の避難小屋では小屋番さんと共通の知人がおり、まさかの北海道の山奥で地元談義(笑)。今はSNSで山で出会った方々ともつながり、その後の山活動をお互いに見られるという楽しい世界に浸っております。

コロナ禍になってから対面の機会が減ったためにいろいろと活動の幅が狭くなっているのでは?と心配だったのですが、こうしたSNSの緩いつながりで、普段見られない個々人の活動を知ることができるので、本当にいい時代になったなあ…と思っています。

ということで、年内は少しあわただしくしていますが、落ち着いてきたら徽音塾の方の活動もちゃんと考えて行きたいです。

ヤマレコに山行の記録を載せています。今は暑いので高山に行くことが多くなり、百名山寄りになってしまっていますが、もうそろそろ里山の風景も楽しむ山行に行きたいと思います(^^)

一度登ると感動という白馬岳の景色は忘れられない素晴らしい景色でした!

宿泊先の小屋からの眺め。この景色を見て現職の航空系に未練はないって決めました。

尾瀬の燧ケ岳。テント担いででも、山があれば登らずにはおられん?!

ついに北海道まで遠征…。気になっていた羊蹄山もタフな山でした。

2022.7.18

新しいことを始めると世界が自然と広がる

更新履歴を見ると、最近2か月に1回の更新とだいぶ遅くなっていますね…。おススメのイベントなどはなるべく徽音塾で学んだことからさらに興味を深めたい!という内容で細々お届けできればと思います(^^;

さてさて、ついに趣味がますますヒートアップしましてついに山岳会に入会しましたw というのも、ソロ山行の内容が段々と山奥深く、人がいない場所にいくことが多くなってしまい、さすがに何か専門のところとつながっておかないとまずいだろう…ということからでした。山の遭難情報を見ていると家族の連絡が意外と遅かったり情報がはっきりしなかったりで、やっぱりちゃんとわかっている人同士でつながっておかないとと思った次第です。

で、山岳会とは?ですが、まあそれぞれの会の規定により入れます。個人と違うのは行動が管理されること、会の組織の一員としての役割を果たすというところです。個人でやっていたときは自由奔放にできた山行も、何日か前に計画書提出や計画通りに実行したか、なども管理されます。少しそういった管理系での手間はありますが、命に係わるものとしてはまあそのくらいのことは安いものだと思います。そのほか、地形図や天気図の図読、レスキュー技術の習得、自然の草花の知識などなど、新しいことをやると自然とどんどんと今までとは違う領域の知識や技術が身についてきます。最終的には自然ガイドの資格習得まで頑張りたいです。

話はちょっと変わりまして、山登り系では有名な田部井順子氏の記録を最近拝読しました。エベレストに世界初、女性で登頂した方なのですが、女性関連の生き方やキャリアのヒントとしてこれはおススメの著書でした。戦後の高度成長期の時代の登山ブームで、まだ女流の登山家がいなかった頃に、女性だけでやってみせると活動をはじめ、その中でも趣味をここまで優先すべきか、子どもをどうするのか、職は、家族はどうするのか、など様々な葛藤が描かれています。また、エベレスト初登頂の田部井氏ですが、じつは隊長ではなく、副隊長だったんですよね。隊長は頂上には登らない、指示を出しチームの成功だけを考える。そういったマネジメントにもつながる内容盛りだくさんでした。山登りされない方にもイメージがしやすい内容がたくさんありますので、ぜひ興味ありましたらご一読ください!

ヤマレコ山行の記録を載せています。最近は1日20km超とだいぶ走行距離を伸ばせるようになりました。って、だんだん別ジャンルのトレランに近づいていないか心配になってきていますw

大菩薩系の尾根縦走、甲斐大和まで20km踏破!

北アルプスの唐松岳・天候に恵まれました

北アで初の親子雷鳥ちゃんとの出会い。かわいかった(^^)

山岳会で登攀技術も練習中。まだまだ初心者です。

2022.5.7

新緑の季節ですね!

連休もいよいよ終わりになりますが、皆様お休み中どのように過ごされましたでしょうか?? 私はまた山奥に入りこみまくり体力回復を図り、やっとこせ事務作業的なことに手を付け始めたところです(^^; 箪笥の衣替えもせねば。。。

3月に徽音塾の修了式に参加させていただきまして、なかなかお会いする機会がなかったメンバーや、徽音塾の学びを体験された塾生の方々のお話しを伺い刺激になりました。徽音塾の良いところは、講師の方や参加メンバーも職場では出会えない、全く違う分野や年代も経験も異なる方で、私生活もみなさん様々で人生迷ったときに「あの方はこうやって乗り越えてきたんだ」という知恵をたくさんいただいたと思います。もう修了して6年!?になりますが未だに徽音塾で得た知識やノウハウ、難所の乗り越え方は活用し続けています(^^)

今年度の説明会も大盛況とのことで、とっても嬉しいです!多分、私が受講したときとコロナなど環境が異なってくるので、また別の知識・知見を得られると思います。私もどこかのタイミングで参加したいなぁ…。

※4月・5月の山行の記録です。ヤマレコに今年の記録を載せています。最近は子連れ登山のご相談も増えてきたような…?山行記録一覧 [tana_03さんのHP] - ヤマレコ (yamareco.com)

積雪期の大蔵高丸~ハマイバ丸の縦走。雪で道が開通していなかったので18km歩く羽目に…

まったりな奈良倉山~大マテイまで。大菩薩峠まで行きたかった

連休スペシャルの河口湖から笹子の山越え縦走。登りごたえ最高でした!

背後にある三ツ峠の裏の河口湖からずっと登って来て出会えた本社ヶ丸。名前の割にはハードな山でした…。

2022.3.13

退院してきました

前回の更新日を見てお正月だったことを見てびっくり…。また更新遅れてしまいました(汗)

昨年の健康診断で騙し騙し来ていた持病がついに要治療指定になってしまい、年末に手術を決意。先週手術で1週間入院していまして、今自宅にて療養中です。とはいえ、ライトな手術だったため数日で日常生活に近い形で復活できています。今月末までは山登りはお休みになるため自宅にてトレーニング中やコースの研究を続けています。

以前から婦人科系は早めに治療しないと危ないという意識があったため、即断・即決になりましたが、本当に女性の身体は40歳を過ぎるといろいろなリスクがでてくるので気を付けないとですね。というのも、以前一緒に働いていた女性が急に半年で体調悪化して亡くなってしまい、、あんなに元気だったのに…と本当にショックでした。そのくらい表面的にわかりにくく、進行が早いものが多いので、婦人科系は定期的にチェック&面倒くさくても診療にはいった方が良いですね。

人生で初めて手術ありの入院を経験しましたが、今は手術方法も高度化してきていて、痛みが少なく身体に負担がかからないものが多くなったのはありがたいことですね。しかし、医療現場に初めて触れる機会になりましたが看護師さんは本当に大変だな、と思いました。日々違う患者さんが運び込まれてきて、症状も違い、定期健診チェックから食事管理、相談事への対応など、よく出来るなあ、と。以前「働き方改革」の地域コミュニティで大抵医療系の方が「無理」と言っていましたが、大変さでは負けないSE(システムエンジニア)業界でもできたからできないかな、と思いましたが機械相手よりも人間相手の方が大変と実感しました。良い異世界への留学になりました。

入院前に術後どうなるか分からなかったので、とにかく行きたい山には行こう!と毎週山に行きまくっていました。しかも雪山チョイスで(苦笑)。最近は1500m前後くらいの山で修行中です。毎週土曜の早朝に近所のコンビニで弁当を買っていましたが、ついに店員さんに声をかけられ(笑)。「今日はどちらまでですか?」と。冬はとくに装備がヘビーになってしまい怪しさ満載になちゃうんですよね(^^; 術後1か月くらい高めの山には行けないので、今度は来なくなったって心配されたりして!?

奥多摩の鷹ノ巣山でソロ雪山修行。30cmくらい雪がありました。

隣の六ツ石山までの尾根道まで行ってみたいです(^^)

こちらは箱根外輪山。この時期は雪・凍結・泥できつかったけど景色は最高でした!

山梨・笹子にある滝子山。ここも難路選択でハードでした。秀麗富嶽十二景の山を制覇したい…

※山登りの記録を昨年末から「ヤマレコ」で公開しています!ヤマレコやっている方よろしくお願いします(^^) 山友も募集中です~

山行記録一覧 [tana_03さんのHP] - ヤマレコ (yamareco.com)

2022.1.9

あけましておめでとうございます

サイトの更新がだいぶ遅れてしまいましたが、皆様お元気にお過ごしでしょうか。コロナも年末収まってきたかと思いきや、また今月に入って新たな騒動ですね…。自分の仕事の業界が完全に煽りが直撃する業界なので本当に困ったものです。個人的な生活の感覚としては時間はあるけどお金がないという感じで学生時代に回帰した感じです(^^;

昨年は徽音塾でのネットワークランチでの私の仕事や活動のご紹介の機会をいただきまして、それからまたどうなったかというところを少しご報告です。

コロナの影響で転職した先の部門の活動がほぼゼロになったため、別部門へ異動して再出発しまして、今まで経験したことがないマーケティングのところに足を突っ込むことになりました。もともとIT知識があったことでいろいろと救われている部分もありますが、混乱期ということや在宅が続き会社文化もまだよくわからないところが多いので、多少藪漕ぎ状態というところはあるものの、前職と比較して制約が少ない分、いろいろな試行ができるようになりました。

これが今までIT会社にいてIT嫌いだったのですが、制約が外れて自分で試すことができるようになると途端にいろいろなことが分かると試してみたくなって、資格試験も取得しました。資格取得はトラウマだったんですが、無事国家資格を取得しました!初級レベルですが、今まででしたら3年くらいかかるのが半年くらいの勉強(実質合計時間では1か月ないくらいかも…)で取得できたのはうれしかったです。そうなると跳び箱と同じで「なんだ、できるんじゃない?」ってやる気にもつながってきますね。

さてさて今年の私スタイルですが、以下を今年は心がけてみたいと思います。

  1. 健康志向

  2. 自分で管理できる目標を持つこと

  3. 学習から吸収へ

1は例年通り毎日適度な運動です。2は山登りの技術向上や資格取得など、周りに左右されずに自分でコントロールできる目標を実行していくというものです。3は2年くらい新しい取組が続いていたのでどちらかというと自己学習の内向きにならざるを得なかったのですが、勉強会など外からの吸収や比較の方にも目を向けてみたいと思います。

山ばっかり行ってないで今年はちゃんとOGのつながりも作らねば…と。それとも山登りの会でもやりますか…(^^; 今年もよろしくお願いします。

※11月から年末年始の山行記録です。秋からは週1ペースで登っているのでだいぶ体力・技術が向上してきました!昨日は雪山にも挑戦してきました(^^) 最近はソロ登山多めなので一緒に登ってくれるひと募集w

三ツ峠、富士山がきれいでした!

三ツ峠はどこからも眺望最高です

三ツ峠に上がるまで河口湖をずっと眺めます

久しぶりの金時山。初の乙女峠ルートで

今回は富士山見えた!ライトハイクに金時は良いです

初の湯河原→十国峠。景色最高でした

年末リベンジ登山の檜洞丸。やっぱりきつい…

檜洞丸からの富士山。西丹沢は静かな山登り(^^)

西丹沢はミツマタ蕾ロードに(^^)丹沢縦走が夢です

山梨(大月)にも遠征。扇山・百蔵山縦走。意外ときつい

新年あけて初の雪山登山で丹沢へ

塔ノ岳、大倉尾根ピストンで余裕ありですが山頂激寒