管理人ブログ (過去ログ 2018年)

管理人ブログの2018年のつぶやきログです。

2018.12.9(日)

今年も残すところあと少し

今年は会社ビッグイベント関連などがあり、徽音塾の方の活動や、その他の別の活動も健康第一で抑え気味にしてきました。本当はいろいろとやりたいこともあったのですが、来年に温めておきます。

11月は仲間の企画イベントの方へ参加していました。生意気になったのか、私自身の興味・関心がそれてきているのか、最近勉強会に参加しても「これだ!」と光るものがなかなか見当たらず・・・。迷走の時なのかもしれません。それとも、弱っていてあまり刺激が強いのをあえて避けているのかも・・・。そんな中でよかったと思ったイベントの感想です。

横浜ウーマンネットワーク会議

毎年お誘いを受けながらもなかなか参加できていませんでしたが、やっと参加でき、また参加してよかったイベントでした。基調講演を行った、女優のサヘル・ローズさんのお話しは衝撃とともに、彼女の力強さに後押ししてもらった気分になりました。

私が学生の頃はちょうど緒方貞子さんが女性のロールモデルというか、今でいうならばスーパーウーマンとしてのモデルで紹介されたという記憶があります。緒方さんのようになりたいと思いつつも、国際環境の厳しい中で力不足なのでは、と初めからあきらめモードの自分がいたと思います。

今ではいろいろな女性のロールモデルが紹介されてきましたが、当時は自分より10歳年上の方がどのような働き方や生活をしているのかインターネットの情報も十分でない中で、まったくの未知の世界でした。サヘルさんのお話しを学生の時に伺えば、自分自身でもできる何かや、遠くの世界のことをもっと身近に感じることができたかもしれません。こればっかりは、生まれ育った環境・時代に左右されるところもありますが、それでも彼女の話にはそういった閉塞感の中で光が感じられました。

若宮正子氏講演会(横浜ガジェットまつり)

シニアプログラマーとして著名な若宮さんのお話しがうかがえると、ホクホクしながらセミナーに参加しました。私もIT業界に所属しているものですが、若宮さんがIoTやAIの話などガンガンされるのを聞いていて、あの興味の原動力は何だろうと感心しました。だんだん年をとると、面倒くさいが先行して行動にブレーキがかかってくるんですよね・・・。エクセルでデザインされたドレスやバッグなども創作されているそうで、まだ活動の幅が広がりそうな若宮さんのお話し、また伺ってみたいものです。

次回更新は、年明けか、年内1回予定です。そろそろ来年の企画の仕込みもしないとですね。。。

2018.10.14(日)

近況を2件ほど・・・

春から回復・不調を繰り返してきた体調もだいぶ整い、仕事の方もひと段落したので、今までできていなかったことを少しずつ動かしています。 近況を2件ほどお伝えです。

横浜市のイノベーター活動が記事になりました!

あまりちゃんと活動ができていないんじゃないかと、同じ記事に掲載されている方に申し訳ないくらいなのですが、地域活動の一環として何かお役に立てればと取材をうけることにしました。

働き方などを考えるうちに、東京一極集中化についての課題が見えてきて、その点などもお話ししました。今テレワークなどだいぶ通勤時間の削減などが進んでいますが、結局人が集まりやすいところまで行かないと、情報が得られないというスタイルを何とかできないか、ということから始まりました。私の場合は、横浜からだったのですが、東京に行って横浜の人どうしで名刺交換をしていることに違和感があったのです。また、夕方のイベントでも東京会場が多く、横浜から移動するのも大変で…。しかもお話しすると、横浜の人だったりして。横浜で勉強会など開催できるかなウエルカムという回答が100%に近かったと思います。そんな中で、コミュニティを紹介いただき、今につながってきたというところがあります。いろいろしゃべっていますが、私一人ではなく、いろいろな人が(横浜だけではなく)地域に関わっている姿を見て、その内容をお話ししました。自分以外の方も熱い思いにぐっと来る部分もあり、ぜひご覧ください!

ヨコハマ・イノベーターズ・ハブのホームページを表示します

鍋割山に登りました!

夏に7月、8月と白馬方面に登山に行きましたが、半日で上り下りするコースだったので、さほど疲れませんでした。今回は、約1200Mとあまり高い山ではないのですが、距離が長く体力が必要な鍋割山に登山にいきました。ちょうど地元の山登りコミュニティで企画があったので、ずっと鍋割山で鍋焼きうどんを食べる!という夢を温めてきたので、うれしくてすぐに登山を決めました。 もともと山っこだったので、今住んでいる場所でほとんど緑の中にどっぷりつかれる場所がないので、ときどきこうやって山業をしたくなります。その割に、いつも登山道入り口までいくと、大変さが思い出されてきたことを若干後悔するのですが、山に入ってしまえばもう頂上をめざすしかなく・・・笑

今回は片道約4時間とだいぶハード。じりじりと上まで登っていきますが、やっぱりその分体力配分も必要です。頂上での鍋焼きうどんは、混雑時では2時間待たされるといううわさもあったので、半分あきらめていましたが、天候がいまいちだったためか15分でいただけました! 頂上の寒さでぶるっと来ていたので、本当においしかったです。

下りは、いったん小丸、大丸と100Mほど登り一気に尾根を下るコース。これがきつかった!「馬鹿尾根」という別名もあるくらい、とにかく長い。下っても下っても、100Mくらいしか高度が下がらなかったり。。。最後は足がふらふらでした(^-^;

山登りは集中力や、あきらめない精神とか、何かそういうものを鍛えてくれる気がします。期待していたダイエット効果はいつもさほどないのですが、ここまで疲れたー!!となると、いろんなものがいったんリセットされた気分にもなるので、また病みつきになってしまっていたりします。

山に入るまでが長い!

秋の花々を見ながら…

丹沢は沢でも有名ですね

鍋焼きうどん!美味しかった

秦野の街がみえます

大倉尾根。長い…

2018.7.28(土)

いろいろ動いてきました

やっとこせ会社の合併対応が落ち着いてきて、気持ちが何となく落ち着かなかったところ、だいぶ持ち直してきました。徽音塾の勉強会もコレがあったこともあり、だいぶご無沙汰になってしまいすみませんでした。お詫びと言ってはなんですが、10月に2月講座の汐崎先生を招いたスペシャル講座を企画中ですので、ぜひお楽しみに!

今月どうにかリフレッシュ休暇をもらって、長野の白馬方面に行ってまいりました。良い季節というのはなかなか休みが取れなかったりしてとくに30代になってからは体力と気力の問題もあり(?)土日で弾丸旅行などもなくなりました・・・。仕事の引継ぎをしてくれた仲間に大感謝です!

白馬では、八方池や栂池などの高地をトレッキングというかウオーキングに行きました。7月の半ばでしたので、東京は猛暑で高地は本当に涼しくてよかったです! 1日、2日ではあまりに仕事にしがみついていた状態だったので完全なるリフレッシュが正直できていなかったのですが、3日間別世界に行ったことで、だいぶ気分転換になりました。山は以前から自宅周辺の1000メートルを超えない程度の低登山を登っていましたが、ああいう壮大な山を見るとやっぱり登ってみたくなってくるものです(^-^; 今回は安全地帯のところを歩きましたが、八方池の先の山小屋まで行ってみたいなぁ~とまた夢がひとつできました。

旅行から帰ってきてから、仕事よりもどちらかというと今までやりたかったことの方が動いてきたというか動かしているところもあり、やっぱり自主学習的なことが自分は好きなんだなぁ、と思います。またひとつ、素敵な仕事の機会をいただけたので、また次回ご紹介しますね!

八方尾根は登りやすいですね

花がたくさんでした!

こちらは麓のユリ園

いつか唐松岳にも行きたいなぁ

2018.4.7(土)

新しい会社を作る仕事

先月、徽音塾2017年度の修了式があり、懐かしい仲間や、新しく徽音塾に加わった仲間との出会いもありやっぱり会社以外でのつながりは視野を広げるとても良い機会だなぁ、と感じました。徽音塾事務局のみなさん、いつもお忙しい中、企画をいただいてありがとうございます。2018年度講座募集の説明会で、塾生の声で登壇させていただいております。塾生として3年後どのようか活動をするようになったかなど、Before/Afterを紹介させていただいていますので、徽音塾にご興味のある方はぜひご覧ください(本人は顔出し恥ずかしくて、再生できていないですが…)

ここ半年間、本業の方で会社合併があり、徽音塾OG会の活動も抑えてきました。 以前も1回小さい規模の合併があり、会社を作るというチャンスに恵まれたこともあり、とても良い経験になりました。 今回は、同じ規模の会社合併ということもあり、その作業量は大変なものになると、事前からわかっていましたが、 やっぱり新しい会社を作る業務に携われることへのチャンスの方が勝って、だいぶ仕事の方に時間を割くことになりました。今回、私が携わった内容としては、新会社ビジョンの作成、ブランディング、ドメイン取得、社外HP・社内HP統合、 新会社パンフレット・製品パンフレットの作成、経営者の新会社方針説明資料の作成、などを、 普段のルーチーン業務+年度末向け業務と並行してやったため、かなり作業量がとんでもないことになりました・・・

4月2日の会社発足式が終わったときには、「やりきった!」という気持ちが大きかったです。いろいろ抜け漏れはあるかと思いますが、やりきったところで、やっぱりこの苦しさを実際に経験するとしないとでは違うなぁ・・・と感じました。逃げることもできたかもしれませんが、やりきる自信があるなら、やってしまいたい。その方が強かったと思います。今の残務作業が残っていますが、大方統合しておいたので、気持ちも楽になりました。少しずつこれまで抑えてきた、社外活動も始めようと思います。

ちょっと余談ですが、とんでもない仕事量をこなせたのも、高級ハーブティーがあったからかな?と。栄養ドリンクが全くいらなくなり、身体のモヤモヤがすっととれるのも不思議でした。今までハーブティーをあまり飲まなかったのですが、すっかり虜になっています(笑)おそらく漢方のようなものなのでしょうね。薬草なので、栄養ドリンクにはいっている、カフェインや糖分の影響がないところも、身体にいいのかな、と思っています気になる方がいましたらおすすめ教えますので、お声がけください(^.^)

2018.2.4(日)

すっかり1か月1回の更新になってしまいました…

以前は10日に1回の更新を目標に頑張っていましたが、最近更新が遅くてすみません…。亀スピードですが継続していきたいと思います。

本業の方が春に向けてだいぶ作業高になってしまい、OG会の企画の方もなかなかゆっくり対応できていない中、節分の日に大学時代の友人たちと寒川神社にお参りにいきました。関東近辺では寒川神社の名前をよく聞いていたので、さぞかし大きな駅にある神社だと勝手に妄想していたところ、とても静かな落ち着いた場所にあり、驚きました。

高い建物もなく、山も近くに見える環境からか、非常にリラックスできるところでした。節分の時期でしたが お正月らしさも若干残っており、よいタイミングで参拝できました。おみくじを引いたところ大吉が出ました! 最近忙しかったり、やらなければならないことが多かったので、これが何かの実りになれば棚ボタ?とちょっとうれしくなりました。お昼を食べてかららは、神社から少し離れたところにある酒蔵カフェに立ち寄りました。ここも日本ではないようなゆったりした時間が流れる、よい雰囲気の場所でした。また訪れたいところです(^.^)

寒川神社。賑わっていました。

茂吉カフェ。落ち着きます。

大学時代の友人たちはフルタイムで働いていない人もおり、バリバリ働いて、さらに土日でかけているなんて信じられないといわれることもありますが、私自身も体力がそんなにあるわけではなく、ふらふらな状態で出かけることもあります。あまりにふらふらな場合は、土日の1日は一日休むようにしています。

徽音塾を受講する前は、そんなに働いていなくても、2日間は休まないと…という気持ちが強く、外に出かけるのもセーブしていましたが、徽音塾でも土曜日の時間の使い方を変えてから世界が変わった気がしています。むしろ、いろんなことに時間を使うようになり、自分のための時間よりも、みんなと一緒に何かをする時間が増えた気がします。この時間の使い方を変えてから、私自身の知識や興味、ものの考え方など多角的にみられるようになったし、ひとつのことにこだわりすぎたり、時間をかけすぎなくなった変化がありました。

そして、別の意味で自分の時間ということを大切にするようになったと思います。

以前は、人と意見がぶつかったりすると、イライラしたり、頭から離れなくなったりしていましたが、今は人のことをどうこうすることを考えることに時間を使うのではなく、自分の考えをまとめるために時間を使うよう考えを変えています。そうすることで、変に執着したりせず、人は人、と割り切りがつくようになってきたと思います。まだまだ精神修行中ですが、今はいろんなことにチャレンジしてきてよかったなぁ、と思います。今年はどういう年になるか、まだ想像がつきませんが、流れるままにしなやかに過ごしていきたいものです。

2018.1.3(水)

けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

気が付けば12月1回もサイト更新できず・・・。今日リフレッシュしました(^.^) 今年も勉強会開催やおすすめセミナー・イベント、徽音塾のお知らせなどを継続掲載していきたいと思いますので 引き続きよろしくお願いします。

昨年を振り返ると、ダイバーシティの活動にも変化が見られました。どちらかというと今までは女性ネットワークのつながりからの活動が多めでしたが、地域活動などを通じて男女、また企業・NPO・行政などの連携といった新しい形になってきたと感じています。

昨年の思い出深いイベントと言えば、何といってもGlobal Summit of Womenに参加できたことでしょうか。これも今年開催だった場合を考えると、今年は今年で会社合併の対応に追われていて、昨年思い切って参加してよかったという 思いしかないです。チャンスはあるときにつかまないと…というのを身をもって感じました。

今年のテーマは引き続き地域とダイバーシティなのですが、その中でも「変化を楽しむ」ということを引き続きやってみたいと思います。私にとって会社合併も大きな変化ですが、会社外でも新しい取組みや連携のきざしが出てきているので、むしろ後者の方が気になるところです。会社合併については、私自身が転職を繰り返してきたので組織へのこだわりはあまりないのですが、合併に関して前向きな人、そうでない人に分かれるんだなぁと感じています。そして、業務を手放せる人、意地でも自身の範囲を囲いたがる人に分かれることも 分かってきました。私自身、手放せる人の方が仕事ができる人だと考えています。相手を信用できるから業務を手放せるので・・・。逆に手放さない人は見ていても余裕がないように感じています。社外でもやっぱりどんどん仕事を手放すというか、後続に任せて新しい変化をしている方は、見ていて気持ちがいいですし、私もそうなりたいと思うところです。

あともう一つは、どうやって収入を増やすかです。これは自身だけではなく、個人的で特技を持つ人がどのようにしたら能力に見合った収入を得るかということです。例えば、私がやっている勉強会でも女性の能力を活かすためのフィードバックをうまく回す方法ができないか…などを考えています。どうしても企業の中にいると、組織優先となってしまい、本来の個々人の力がうまく発揮できていない→能力に見合った収入になっていないような気もしています。そこで、個々人を何らかの形で応援をすることで、本来その人が持つ能力に見合った対価を得る仕掛けを少しずつ作れないか…ということです。これはすぐには難しいと思っているので、長期スパンの計画になります。

今年は会社関連がまたバタバタしそうですが、OG会の方も引き続き勉強会を開催していきたいと思いますので引き続きよろしくお願いします!