取組の概要

令和2年度 学校評価から見える『本校の姿』

R2学校評価から見える『本校の姿』

令和3年度 ご家庭へのく10のお願い ←注目!

令和3年度 学校経営パンフレット

令和2年度 学校評価のまとめ

令和2年度 学校運営の成果

◇Myノートを活用した授業づくり、対話的な学びを引き出す授業、UDの手法を取り入れた授業づくりなどから、

 授業改善の推進が図られてきた。

◇「わしの子の約束10」の指導を中心に、ルールを遵守する態度の育成や人権意識の向上などの成果が見られた。

安全な行動の仕方を身に着けさせる指導が充実してきた。

◇『学級だより』などで学校生活の様子を伝え、教育活動の情報発信ができた。

◇『勇気づけのボイスシャワー』を全校体制で取り組み、「ほめて育てる」雰囲気が高まっている。

◇「楽しい学校づくり」の取り組みが図られ、「学校は楽しい」と感じている子の割合が向上してきた。

◇教師の意識調査・教育相談の推進などを通して、一人一人大切にした指導が充実してきている。

令和2年度 学校運営の課題

❖各種学力調査、生徒指導調査より『学力向上』『一人一人の居場所づくり』に力を入れる必要がある。

読書活動の推進が必要である。

表現力の育成(考え、整理し、表現する力)に力を入れる必要がある。

生きた体験活動キャリア教育などの推進をする必要がある。

望ましい生活リズムの確立(家庭学習、家庭でのきまり)が必要である。

個別に支援を要する児童への対応(学力面、生活面、コミュニケーション能力など)が求められている。

積極的な学校の情報発信(教育活動について理解を深める)の強化が必要である。

コロナ禍における教育活動の在り方を工夫する必要がある。

家庭との連携の強化(連携が取りにくい家庭の増加に伴う負担軽減 →地域、関係組織との連携)

学校評価の見直し(学校・家庭・地域『三位一体』となった取組を目指した改善)

令和3年度の取り組みの重点

【学力向上】

❏ 授業改善の推進(全教科)

  → 教材研究の充実を図るツールを活用した授業づくりに努めます。

  → 授業力の向上を図る校内研修、校内OJTの実施を積極的に行っていきます。

  → 即効性のある各種調査の課題分析と、結果を活用した授業実践を行っていきます。

❏ 学校で身につけさせたい資質能力の明確化

  → 「子どもの姿」を「わかりやすく、常に意識できるもの」にします。

  → すべての教育活動にて育成を図るように、計画・実践していきます。

❏ 「気づき、考え、行動する」子の育成

  → 思考力、判断力、表現力を体現化したスローガンのもと、教育実践に臨みます。


【子どもの発達支援】

❏ 教育活動の重点化

  → 学校課題を解決するための取り組みを精選し、重点的・組織的に取り組んでいきます。

❏ 個に応じた指導の充実

  → 教育相談の充実や「アセス」の有効活用を推進していきます。

  → 個別の指導の工夫や、支援の在り方についての研修を充実させ、指導に生かしていきます。

  → 特別支援教育の充実、児童理解ミーティングの効果的な運営を進めていきます。


【組織的な運営】

❏ 各教育活動をつなげる計画づくり(カリキュラムマネジメント)

  → カリキュラムマネジメント表を見直し、学習指導計画に位置付けます。

❏ 機能的な組織運営

  → 実働的な組織体制づくりへの見直しを図っていきます。(役割や組織運営の明確化)

❏ 家庭・地域との連携

  → 家庭や地域、関係機関との連携を強化し、支援体制の強化を図っていきます。

子どもの姿を見つめ

  学校・家庭・地域が一体 となった

    子どもたちの健全育成に尽力します!

家庭や地域での「教育活動」への

   ご協力とご支援 をお願い致します!