授業参観のページ

12月実施日:127日(

授業参観についての情報

ご参観ありがとうございました! 12月授業参観』

 期日:令和年  12日(水)8:30~12:05

👇 ※アンケートを実施しております。ご感想等の『声』をお寄せください。

お知らせの公文

❒  【お知らせ】12月授業参観について 11.24

【令和年度】12月 授業参観 12月7日(水)

1 ねらい

(1)保護者に子どもの学校生活の様子を参観頂くことで、本校の教育活動についての理解を深めて頂く機会にする。

(2)子どもたちの学習・生活状況について、保護者と情報共有し、家庭と連携を深め、今後のよりよい支援・指導へつなげる。

(3)子どもたちの「こころ」や「体の成長」について、親子で考える機会とする。(『こころ体健康づくり授業』2・5・6学年)

2 期日

 令和4年 12月 7 日(水) 8:30 ~ 12:05

3 日程

4 協力のお願い

⑴ 徒歩でご来校ください。

 ※学校周辺の路上駐車はご遠慮下さい。また、駐車に関しての事故等には責任を負えませんのでご理解下さい。

⑵ 感染防止のため、下記についてご協力お願いします 。

 ① ご来場の際は、マスク着用、手指消毒、検温に協力ください。

 体調不良や、熱がある場合、風邪症状の見られる場合は、参観をお控えください。

 授業参観の際は、必要以上の会話はお控えください。

⑶ 学校生活の様子を参観され、子どもたちのよさやがんばりを称賛してあげる機会にしてください

⑷ スマホなどでの写真や動画の撮影はお控えいただくようお願いいたします。

⑸ 内履きは、各自ご持参ください。






ご参観ありがとうございました! 『9月授業参観』

 期日:令和4年  9月13日(火)8:30~12:05

お知らせの公文

❒  【お知らせ】9月授業参観について 9.01

【令和4年度】9月 授業参観 9月13日(火)

1 ねらい

(1)保護者に子どもの学校生活の様子を参観頂くことで、本校の教育活動についての理解を深めて頂く機会にする。

(2)児童の学習・生活状況について、保護者と情報共有し、家庭と連携を深め、今後のよりよい支援・指導へつなげる。

(3)夏休みの作品を展覧することで、子どものがんばりを褒める機会にする。

2 期日

 令和4年 9 月 13 日(火) 8:30 ~ 12:05

3 日程

 ◇ 感染拡大防止への配慮を鑑み、時間制限を設け、入れ替え制での参観をお願いします。

 ◇ 参観時間帯は、各学級からのお知らせにてご確認ください。

4 協力のお願い

⑴ 徒歩でご来校ください。

 ※学校周辺の路上駐車はご遠慮下さい。また、駐車に関しての事故等には責任を負えませんのでご理解下さい。

⑵ 感染防止のため、下記についてご協力お願いします 。

 ① 参観は、家族1名でお願いします 。

 ②ご来場の際は、マスク着用、手指消毒、検温に協力ください。場合によっては、参観をお断りする場合がございます。

  ご了承ください。

 ③体調不良や、熱がある場合、風邪症状の見られる場合は、参観をお控えください。

 ④授業参観の際は、必要以上の会話はお控えください。

 (*授業中は、もとより、休み時間中の 「過度な会話」はお控えください。)

 ⑤参観時間を厳守し、必要以上に校内に留まることはお控えください。

⑶ 参観が済み次第 、入れ替えのご協力をお願いいたします。

⑷ スマホなどでの写真や動画の撮影はお控えいただくようお願いいたします。

『授業参観』についてのアンケート

ご意見、ご感想、ご要望などをお寄せください。よろしくお願いいたします。

お寄せいただいたご意見、感想、要望などを掲載いたします。

≪アンケートからお寄せいただいた方の声≫ 〔9/16現在〕 

クラスの授業の様子や、学校生活の様子を参観する事が出来てとても嬉しく思っています。クラスの廊下スペースの掲示物もとても充実していて子ども達が日々頑張っている様子がよく伝わって来ました。

*学校内も綺麗で気持ち良く過ごせました。

*先生方ありがとうございました。久しぶりの授業参観嬉しかったです。

*コロナ禍の中、授業参加日を開催していただき、ありがとうございました。

*久々に、学校での授業風景、休み時間での生き生きとした子供達の声、夏休みに頑張った工作などが見れて本当によかったです。

*まだまだ、コロナで、気の抜けない日が続くかと思いますが、私たち父兄も協力しながら子供達のサポートをしていきたいと思っていますので、宜しくお願い致します。"

*子どもの学校での様子が見られてよかったです。授業もすごく丁寧で分かりやすく、子どもたち一人一人の声にしっかり耳を傾けて下さっているのが見えました。ありがとうございます。

*コロナで子ども達も親も大変ですが、授業参観を行えて子どもの様子を見れたのはとても良かったと思います。

*親になり始めて参加する、授業参観でした。低学年の参観だからなのか、畏(かしこ)まらずにリラックスした雰囲気だったので、こちらも気負いせずに息子を見守る事が出来ました。

*コロナ禍の準備など、いつもの参観に比べご負担があったかと思います。先生達や職員さんの心配りのおかげもあり、息子も私も楽しく過ごすことができました。ありがとうございます。

*久しぶりの授業参観を開催していていただき、ありがとうございました。コロナ禍で、なかなか学校での様子が分からなかったので授業参観で子ども達の学校生活の様子が見れて良かったです。

*授業中に同じ空間で様子を見れて良かったです。子どもたちが楽しく学べていることで、同じように楽しい気持ちになりました。ありがとうございました。

*久しぶりの授業参観。子どもたちのいきいきとした様子を見ることができ良かったです。5年生、みんなすごく手を上げて発表しており、楽しい学校生活を垣間見ることができました。コロナ禍の中、どうもありがとうございました。

【ご要望】

*感染対策で家族1人までだと、来られない家族のために写真(2~3枚までとか)だけでも許可頂きたいなと思いました。また、仕事で来れない方用にmeet(定点撮影)をするのも良いかなと思いました。

*動画や写真が撮れなかったのは、残念です。

 ➡ そうですね…。子どもたちのがんばりは、ご家族みんなで共有したいですよね。今後、個人情報の取り扱いに関するルールや授業を妨げないマナーなどを明確に示して、全ての方が、気持ちよく授業参観できるように、さらに、工夫改善して実施していきます。貴重なご意見をありがとうございます。