ホーム > 会員向け学習
春日井峠の会では、事故のない山行を目指し、リーダー部と会員が主体となって定例会の中で技術向上のために学習会を実施しています。
これらは原則会員のみが受講となっていますが、見学も可能です。
詳しくは、「入会案内」のページをご覧ください。
4月 2日(水)…事故対応と応急処置
4月16日(水)… ロープワークの基礎
6月 4日(水)… 山行計画の進め方
6月 18日(水)… 基本の装備とパッキング
7月 19日(土曜)… 天気図と気象の基礎知識 13時30分~15時30分 開催予定
元会員の参加も可能です。事前に事務局へ連絡をお願いします。
10月 1日(水)… ヒヤリハット体験談1
10月 15日(水)… 地図の読み方・使い方
11月19日(水)… 積雪期の登山に向けて
12月 3日(水)… ヒヤリハット体験談2
4月 3日(水)…ロープワークの基礎
4月17日(水)… 山行計画の進め方
5月 1日(水)… 岩場の歩き方
6月 5日(水)… テント泊の知識、技術
6月 19日(水)… 行動中の応急処置
9月 18日(水)… 天気図と気象の基礎知識
10月 16日(水)… 地図の読み方・使い方
11月20日(水)… 積雪期の登山に向けて
12月 4日(水)… 緊急時の役立つ装備
4月 5日(水)… 春日井峠の会の活動・組織
4月19日(水)… 山行計画の進め方・パーティー行動
5月10日(水)… 計画書の作り方
5月24日(水)… パッキングのコツと疲れない歩き方
6月 7日(水)… 非常時の対応1(連絡と会の緊急体制・救助要請)
6月21日(水)… テント生活の基本(必要な個人装備・生活技術)
7月 5日(水)… 非常時の対応2(応急手当から緊急避難・ビバーク)
7月19日(水)… 登山の食糧計画
9月 6日(水)… 天気図と気象の基礎知識
9月20日(水)… 天気図から知る気象変化
10月 4日(水)… 地図の基礎知識(地形図の等高線が表す山の姿)
10月18日(水)… 地図とコンパスの使い方(現在地やコースを知るには)
11月15日(水)… 雪山登山の準備(目的地選定、装備、服装etc)
12月 6日(水)… 雪山登山の危険(ルート判断、低温、雪崩etc)
2022年4月1日より休止していました学習会を再開しました。