伊吹北尾根(2025.4.29) 定例山行
伊吹山スカイライン 静馬ケ原から御座峰・大禿山・国見岳と歩いて来ました。スカイラインから下る道で風が強く身体が持っていかれそうになり必死に降りました。尾根道では風もそれほど強く無く春の花を楽しみながら歩きました。芽吹きいたばかりの木々が美しくこの時期ではの色合いが綺麗なのが印象的でした。
ヤブの中にあるピークを目指す
国見岳からの下り
ハシリドコロ
カタクリ
ルイヨウボタン
ヤマシャクヤク
ヤマエンゴサク
エンレイソウ
千畳敷カール・雪上訓練 (2025.4.26)
好天に恵まれ、素晴らしい景色に囲まれながら、千畳敷カールの少し急な斜面で雪上訓練を行いました。登行・下降・滑落停止訓練などをみっちりと行った後、中岳まで往復しました。頑張って練習した
ご褒美として、冬毛のライチョウのつがいにも出会うことができ、実り多い一日でした。
千畳敷カール
滑落停止訓練
アイゼンをつけて滑落停止訓練
中岳から宝剣を望む
伊那前岳の奥に南アルプス
御嶽山と木曽駒ヶ岳
つがいのライチョウ
岩に立つ雄ライチョウ
比良山系・蓬莱山(2025.4.12) 定例山行
皆子山登山口から権現山・ホッケ山・小女郎峠・蓬莱山の往復 約12kmを歩いて来ました。風も少なく琵琶湖を眺めながら
気持ちの良い稜線歩きが楽しめました。
蓬莱山への最後の登り
少し雪が残っています
琵琶湖を眺めて稜線歩き
登山道から外れた岩屋の石物
蓬莱山から武奈ヶ岳を望む
小女郎ヶ池
下山
大平山(2025.4.4)
美濃加茂健康の森の北側にある大平山は、あまり登られていない岩場があるので、二人で岩の様子を見がてら、桜とヒカゲツツジの花見をしてきました。
高木山北側の桜並木
大平山の岩場を登る
岩場の行く手を阻むヒカゲツツジ
岩場