大学評価担当者集会2017> 統計基礎
日時:平成29年8月24日(木)10:00-12:20
会場:立命館大学 大阪いばらきキャンパス A棟中ウイング レクチャールームAC345
参加者:30名(スタッフ4名を含む)[参加者について(PDF:163KB)]
※大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 統計数理研究所ならびに日本計算機統計学会との連携事業です。
趣旨説明 (10:00-10:02)
司会:山形大学 学術研究院 教授 浅野 茂
□
司会の方から、このセッションの趣旨と講師の紹介、本日のタイムテーブルについて説明を行いました。
講義・演習 (10:02-10:57)
講師:藤野友和(福岡女子大学 国際文理学部 准教授)
特別講師:森裕一(岡山理科大学 総合情報学部 社会情報学科 教授)
□
事務系職員を対象とした統計の基礎を学ぶ勉強会を行いました。データの種類(量的・質的、名義・順序・間隔尺度など)、データの代表値や散らばりの指標(平均値、中央値、四分位数、分散、偏差値、相関係数)などについて解説し、それぞれに適した処理や見方をするための基礎知識やグラフ化したりする際のポイントなどの修得を目的としました。
グループワーク (10:57-11:??)
後半は、前半の講義・演習を踏まえ、グループワークを行いました。
解説 (11:??-12:20)
グループワーク終了後に、発表と講師からの解説と講評を行いました。
○ 当日のスタッフ
浅野茂(山形大)*、藤野友和(福岡女子大)、本多啓介(統計数理研究所)、森裕一(岡山理科大)
[*は大学評価コンソーシアム幹事/監査人]
[活動成果報告 >大学評価・IR担当者集会 > 大学評価担当者集会2017> 統計基礎
大学評価コンソーシアム [ R3.2.6更新]