議事録は会議で話し合った内容等を文字に起こし、記録したものです。 研究室会議では必ず書くものとなります。議事録を取る人は研究室会議に参加する人全員でもいいですし、書記・データ管理係の方で会議ごとに議事録を取る人を指定しても問題ありません。
①Google ドライブを開く
共有アイテム>都市計画研究室(泉山ゼミ)>202〇泉山ゼミ
とドライブを開き、議事録を作りたい場所を選択
ex)研究室会議での議事録
202〇泉山ゼミ>研究室会議>議事録
②Googleドキュメントを作成
左上の"新規"からGoogleドキュメントを作成
③ドキュメントに名前を付ける
ex) 2023.04.01
④ドキュメントを共有
1.右上の共有を選択
2.一般的なアクセスの制限付きをNihon Universityに、閲覧者を編集者に変更
3.左下のリンクをコピーを選択し、コピーしたリンクをSlackに貼る。
※注意事項
・研究室会議ごとに行われる連絡について何か連絡事項がある係はあらかじめ連絡事項を書いてもらうよう促す。
・議事録のフォーマットは以前のものを参考に
・ソトノバなど日本大学以外の方を含めて会議する際はGoogle ドキュメントを作成する際に日大アカウント以外で議事録を作ってください。