キッチン
他人の物、食べ物を勝手に使ってはいけません。
大切な物は自分の部屋で管理、保管しましょう。
自分の物には名前、または部屋番号を書きましょう。
ゴミは分別して捨ててください。
食器、生ゴミを放置してはいけません。ゴキブリが発生する原因になります。
冷蔵庫の汚れは適宜ふき取り、きれいな状態を保ちましょう。
冷蔵庫に入れた食品は自分が責任を持って管理、処分してください。カビが生えて食中毒の原因になります。※かびているもの、虫が湧いているもの、腐敗臭のするものはRA・CAが勝手に処分します。
冷蔵庫に鍋やフライパンを直接入れないでください。プラスチック製の棚が割れてしまいます。
電子レンジ内、トースターのパンくずトレイは自分たちできれいにしましょう。
油は少量でも排水溝に流さず、キッチンペーパーなどで吸い取ってから燃えるごみに捨ててください。
キッチンペーパーでも吸い取りにくい量の油は廃油パックや「固めるテンプル」などを使用して捨ててください。
火災予防
火を使っている際は、その場から離れないでください。
過度に加熱しすぎないでください。
倉庫
各フロアの洗濯室近くに倉庫があります。
倉庫の使い方は各RACAへ確認してください。
鍵はかかりません。自己責任で保管してください。
洗濯室
シャワーをトイレとして使わないでください。
シャワー室のドアは使用時にきちんと閉めてください。(脱衣所が水浸しになってしまいます)
シャワー室使用後は扉を開けて換気してください。
シャワー室を使った後、自分の髪の毛やせっけんの泡などをきれいにとりましょう。
換気扇は24時間付けたままで大丈夫です。
洗剤、シャンプー等を洗濯室に置きたい場合は、自己責任で管理してください。空になった容器はきちんと捨てましょう。
生理用品は、ふたつきごみ箱へ捨ててください。不透明の袋に包むなど、中身が見えないよう工夫しましょう。
洗濯物は床に置かず、洗濯カゴを使用してください。
倉庫
各フロアの洗濯室近くに倉庫があります。
倉庫の使い方は各RACAへ確認してください。
鍵はかかりません。自己責任で保管してください。
洗濯室
シャワーをトイレとして使わないでください。
シャワー室のドアは使用時にきちんと閉めてください。(脱衣所が水浸しになってしまいます)
シャワー室使用後は扉を開けて換気してください。
シャワー室を使った後、自分の髪の毛やせっけんの泡などをきれいにとりましょう。
換気扇は24時間付けたままにしてください。
洗剤、シャンプー等を洗濯室に置きたい場合は、自己責任で管理してください。空になった容器はきちんと捨てましょう。
生理用品は、ふたつきごみ箱へ捨ててください。不透明の袋に包むなど、中身が見えないよう工夫しましょう。
洗濯物は床に置かず、洗濯カゴを使用してください。