諸元設計から3Dモデル作成まで
歯車諸元設計ツールとFusion360用3Dモデル化スクリプトのセット「InvoluteGear」を公開しています。
Fusion360上で動作するジョイント機能付き歯車用アドイン「igears2」を公開しています。
youtubeで公開している動画を紹介します。
このページのメインコンテンツは、左サイドバーの歯車およびオイルポンプの設計技術紹介です。
サイドバーが見えない場合は左上の三本線アイコンをクリックしてください。
歯車一般の技術話のブログ「歯車のハナシ」を始めました。「歯形の成り立ち」などの記事があります。
歯車諸元設計ツールとCAD用3Dモデル生成ツールのセットです。
対応CADソフトは個人用無償の「Autodesk Fusion360」です。
単品はもちろん、複数の歯車セットを一括して諸元設計~モデル化できます。
これを利用して、多段歯車、遊星歯車、多軸歯車などのギヤトレーン構造をモデル化可能です。
Windows10/11で動作確認済みです。
ダウンロード先、および使い方は[ involuteGearSoft.blogspot.com ]参照ください。
左サイドバー内で別々のプログラムとして紹介している歯車設計に関するツール(歯形作図、外歯車、内歯車、歯車セット、遊星歯車)を、1つの「igears」というアドインとして2023年3月から提供開始しました。
2023年7月に「igears」はバージョンアップして「igears2」となりました。各要素にジョイントが付与され、モーションリンク用の回転角度情報が提示されるので、回転アニメ(モーションスタディ)が簡単に作成できます。また、セミトッピングとチャンファリングが付与可能です。
詳しい内容、ダウンロード先、および使い方は[ involuteGearSoft.blogspot.com ]参照ください。
youtubeに自作の歯車、オイルポンプ関連動画をアップしています。