ベトナムの企業経営者約10名(←参加者名簿随時更新)が日本企業視察のため来日します。11月25日(火)午後には北千住のAOTS東京研修センター(TKC)で黒瀬理事長ほかによるセミナーとICOSA会員との交流会を開催し、26日(水)は5Sの街として有名な栃木県足利市の企業を見学します。このベトナム企業経営者交流会及び足利5S企業見学会に参加を希望する方は次のGoogle Formリンクからお申込みください。
https://forms.gle/VHyqB5HcAN4Dxwqb8
なお、今回来日するベトナム企業経営者は、ICOSAが2018年に研修旅行団を派遣したときお世話になったドンズー日本語学校(Nhật ngữ Đông Du)が募集・派遣します。ドンズーは漢字で東遊と書き、19世紀末のフランス領インドシナでベトナム民族の独立を目指し、日露戦争に勝利した日本に学ぼうという東遊運動に由来します。
2022年度にICOSA「アジア中小企業協力研究会(兼村智也委員長))」が発足し、2023年1月からアジアの中小企業経営者と、中小企業での「働きがい」について、定期的に意見交換会を開催しています。
In FY2022, ICOSA launched the "Study Group on Cooperation among SMEs in Asia", and from January 2023, it is holding regular meetings with SME owners in Asia to exchange ideas on "Job Satisfaction" of Asian SMEs.
請單擊以下幻燈片之一併回答問卷調査
Vui lòng nhấp vào một trong các trang trình bày sau đây và trả lời Khảo sát bằng bảng câu hỏi.
โปรดคลิกสไลด์ใดสไลด์หนึ่งต่อไปนี้เพื่อกรอกแบบฟอร์มสำรวจ
Silakan klik salah satu slide berikut dan jawab Survei Kuesioner.
⇓ ⇓ ⇓
Dr. TAKAISHI Koichi, Professor of Asia University
Mr. ARAI Jun'ichi, Komarz
→ 令和 5 (2023)年度活動概要/ICOSA Activities in FY2023(PDF)(2024年3月31日)
→ 令和 6 (2024)年度活動概要/ICOSA Activities in FY2023(PDF)(2025年3月31日)