研究業績

研究業績

主な論文・学会発表等(1998-2022)

杉浦淳吉 (1998) 「環境配慮行動の承諾に及ぼす要請内容と要請主体の効果-エコロジーダイヤルを用いた検討-」,実験社会心理学研究, 38(1),39-47.

杉浦淳吉・大沼進・野波寛・広瀬幸雄 (1998) 「環境ボランティアの活動が地域住民のリサイクルに関する認知・行動に及ぼす効果」,社会心理学研究,13(2),143-151.

杉浦淳吉・広瀬幸雄(1998) 「廃棄物処理における監視と罰則のジレンマを理解するための廃棄物ゲーム」,『シミュレーション&ゲーミング』,8(1),51-56.

杉浦淳吉・野波寛・広瀬幸雄 (1999) 「資源ゴミ分別制度への住民評価に及ぼす情報接触と分別行動の効果-環境社会心理学的アプローチによる検討-,廃棄物学会論文誌, 10, 87-96.(廃棄物学会論文賞受賞)現・廃棄物資源循環学会

杉浦淳吉(2003a) 『環境配慮の社会心理学』 ナカニシヤ出版.

杉浦淳吉(2003b) 「環境教育ツールとしての「説得納得ゲーム」-開発・実践・改良プロセスの検討―」, 『シミュレーション&ゲーミング』,13(1),3-13.(日本シミュレーション&ゲーミング学会論文賞受賞:「論文賞を受賞して―説得納得ゲームの発想と今後に向けて」)

Hirose, Y. Sugiura, J., Shimomoto, K. (2004) Simulation game of industrial wastes management and its educational effect. Journal of Material Cycles and Waste Management, Vol .6, No.1, 58-63.

杉浦淳吉(2005).  説得納得ゲームによる環境教育と転用可能性. 心理学評論, 48(1), 139-154.

杉浦淳吉(2006) 「意見対照ゲーム"ICHIBA"の開発」, 『シミュレーション&ゲーミング』, 16(2), 105-115.

杉浦淳吉・吉川肇子・鈴木あい子(2006) 「交渉ゲームとしての『SNG(説得納得ゲーム):販売編』の開発」, 『シミュレーション&ゲーミング』, 16(1), 37-49.

杉浦淳吉(2008) 「利害調整ゲーム『ステークホルダー』の開発とその展開」, 『日本シミュレーション&ゲーミング学会全国大会論文報告集, 2008年秋号』, 25-28.

杉浦淳吉・吉川肇子(2009) 「環境政策ゲーム「キープクール」の教育への導入とその評価:ゲーム実施者とプレーヤ双方の観点から」, 『シミュレーション&ゲーミング』, 19(1), 87-99.

本巣芽美・杉浦淳吉・加藤太一・古賀誉章・荒川忠一 (2009)「市街地における小型風車の社会的受容-説得納得ゲームによる検討-」, 『シミュレーション&ゲーミング』, 19(2), 135-144.

本巣芽美・杉浦淳吉・荒川忠一(2011) 「説得納得ゲームを用いた風力発電の科学技術コミュニケーション—風力発電による便益と問題点の双方の理解をめざして—」, 『シミュレーション&ゲーミング』,21(2), 105-114.

杉浦淳吉・本巣芽美(2013).  説得における役割演技の効果-日独における説得納得ゲームによる実践的検討- 説得交渉学研究, 5 ,15-28.

Sugiura, J. (2014) Using the “Stakeholders” Simulation Game to Understand Social Problem: An Application of a Frame Game to Assess Environmental and Health Conflict Resolution. Kriz, W. C. (Ed) The Shift from Teaching to Learning: Individual, Collective and Organizational Learning through Gaming Simulation. Pp.357-364. W. Bertelsmann Verlag. 

杉浦淳吉(2014a) 「リスク対処の意思決定と感情」(広瀬幸雄(編著)『リスクガヴァナンスの社会心理学』第3章, Pp.49-64), ナカニシヤ出版

杉浦淳吉(2014b) 「リスクコミュニケーションとしての説得納得ゲーム」(広瀬幸雄(編著)『リスクガヴァナンスの社会心理学』第6章, Pp.49-64), ナカニシヤ出版

杉浦淳吉(2016) 「トランプのルールを応用したゲーミング・シミュレーションによる社会的課題の理解」, 『シミュレーション&ゲーミング』,24(1), 11-21.

Sugiura, J. & Nagashima, M. (2017) The Effect of introducing new rules for promoting energy saving behavior in companies. International Conference on Environmental Psychology, Book of Abstracts, p.234.A Coruna, August 31, 2017.

杉浦淳吉・竹村和久・高木彩・織朱實・穐山浩・吉川肇子(2017) リスクコミュニケーションのアクティブ手法の開発と効果・普及  日本社会心理学会第58回大会発表論文集, p.37. (広島大学) 

杉浦淳吉(2018) 格差への理解を促すゲーミング 教育心理学年報, 57, 278-280. (研究委員会企画シンポジウム1 若者はいかにして社会・政治問題と向き合うようになるのか

Sugiura, J. (2018)  Effect of economic standing on the persuasion of energy-saving behavior using a gaming simulation. 25th International Association of People-Environment Studies. Roma, Italy.

杉浦淳吉・三神彩子(2018) 「カードゲームのデザインと実践による省エネ行動の学習」, 『シミュレーション&ゲーミング』, 27(2), 87-99.

Ando, K, Sugiura, J. Ohnuma, S, Kim-Pong Tam, Hübner, G, Adachi, N, (2019) Persuasion Game: Cross Cultural Comparison, Simulation & Gaming , 50(5), 532-555, 

杉浦淳吉・三神彩子(2020) 「住環境と省エネルギー学習教材としてのすごろくの開発と学習効果」, 『シミュレーション&ゲーミング』, 30(1), 45-54.

杉浦淳吉・大沼進・広瀬幸雄(2021) 「合意形成ゲーム「市民プロフィール」:ドイツ・ノイス市の都市政策の社会調査事例から」, 『シミュレーション&ゲーミング』, 31(1), 27-37.

杉浦淳吉・フランツ レンツ (2021)「気候変動問題の理解を目指したゲーミング:メタファーとしての化学反応」『日本シミュレーション&ゲーミング学会2021年度秋期全国大会発表論文集』, Pp.76-77. 

Sugiura, J. (2022) Bringing Gaming into Education: Cultural Context and Ethical Issues in the Case of SN Games. In Kikkawa, T. Kriz, W.C., & Sugiura, J. Eds Translational Systems Sciences, Vol. 28, : Gaming as a Cultural Commons. Chapter 7, Pp. 107-126, Springer.

前田洋枝・杉浦淳吉・安藤香織(2022) 「大学の環境政策科目でのオンラインによる説得納得ゲームの導入—対面での実践と比較して—」, 『シミュレーション&ゲーミング』, 32(1), 12-23. 

編著書

吉川肇子・矢守克也・杉浦淳吉 (2009) 『クロスロード・ネクスト:続ゲームで学ぶリスク・コミュニケーション』ナカニシヤ出版

安藤香織・杉浦淳吉(編著) (2012)『暮らしの中の社会心理学』ナカニシヤ出版

吉川肇子・杉浦淳吉・西田公昭(編著) (2013)『大学生のリスク・マネジメント』ナカニシヤ出版

な著作(分担執筆)

広瀬幸雄(1997) 『シミュレーション世界の社会心理学-ゲームで解く葛藤と共存-』ナカニシヤ出版.

渡邊芳之(編著) (2007) 『朝倉心理学講座1 心理学方法論』分担執筆, 第8章「環境問題へのゲーミングの導入」(Pp.160-177), 朝倉書店

やまだようこ(編著)(2007)『質的心理学の方法-語りをきく-』 分担執筆, 第18章「ゲーミングによる協働知の生成」(Pp.170-181), 新曜社.

広瀬幸雄(編著) (2008) 『環境行動の社会心理学:環境に向き合う人間のこころと行動』 分担執筆, 第7章「環境行動の動機や意図を高める」(Pp.72-81), 北大路書房

広瀬幸雄(編著)(2011) 『仮想世界ゲームから社会心理学を学ぶ』ナカニシヤ出版、分担執筆 第4章「リスク認知とリスクコミュニケーション:さまざまなリスクにどう対処すればいいのか」 (Pp.55-66) ナカニシヤ出版

唐沢穣・村本由紀子(編著)(2011) 『展望 現代の社会心理学3 社会と個人のダイナミクス』 分担執筆 第11章 「環境問題と行動」(Pp.208-224) 誠信書房

吉川肇子(編著) (2012)『リスク・コミュニケーション・トレーニング』ナカニシヤ出版(分担執筆)

広瀬幸雄(編著)(2014) 『リスクガヴァナンスの社会心理学』ナカニシヤ出版(分担執筆)  

北村英哉・内田由紀子(編著) (2016)『社会心理学概論』 分担執筆 第18章 「環境」 ナカニシヤ出版

スミス, ジョアンヌ. R. ・ハスラム, S, アレクサンダー編/樋口匡貴・藤島喜嗣監訳 (2017)『社会心理学・再入門』分担訳 第4章「規範形成:シェリフの光点の自動運動研究•再入門」新曜社