タイル半分に大きな湖をたたえ、中央に洞窟、反対側に金のショートカットがあるマップです。コンセプトの分かりやすい見た目をしており、テーマ性という意味でも想像力を掻き立てられます。
中央に大きな湖、そのほとりに洞窟、山間には集落……といったふうに、エルドラドには珍しめの「情景が想像しやすい」タイルです。
基本的なルートは以下の3通りになります。
①ナタを中心に適宜オールを使用しつつ、外周を攻める
②オールを使って中央のオール地帯を渡る
③金を使ってショートカットを進む
①は最も一般的なルートです。どのプレイヤーもナタの強化には余念がないでしょうから、数ターンあれば問題なく通過することができるでしょう。ナタだけで通過しようとする場合は2ナタ以上が必須であるため、序盤は特に注意が必要です。道は狭いですが、相手が角のマスにいる場合はオール1枚で追い越しが可能です。一度追い越されると追い越し返すのはなかなか難しいですので、相手が追ってきそうな場合は角でターンを終えることはできれば避けたほうがよいでしょう。
②については、5オール分のオールがあれば中央を泳いで渡ることが可能です。理想的なのはキャプテン(3オール)+アドベンチャーで渡ることでしょう。ただ一般的なデッキではそこまでオールに火力を割くことは難しいので、現実的にはオールで湖を縦断して追い越しを図る程度になるでしょう。
③のルートはかなり難易度の高いルートです。入る時・出る時で3金が2回必要なため、金満デッキでなければ途中の1金マスで立ち往生してしまうでしょう。終盤でデッキに自信があるなら狙ってみるのもよいでしょう。タイル配置によっては3金の代わりに片方を3オールで通過することもできます。
タイル中央の洞窟を探検する場合、①ルートではやや無駄足になってしまいます。先行する相手を追い越すのが難しく、相手も動く気配がない場合などは狙いに行ってもよいでしょう。②ルートを取る場合、①と違ってロスをせずに洞窟探検ができることはメリットの一つです。
タイルの性質を活かすためには、上辺と右上辺に前後のタイルを接続することを強く推奨します。その場合、前後のタイルの配置によってはキャプテン1枚でこのタイルをクリアすることができます。もし気づいたら、狙ってみるのもよいでしょう。