【 テーマ1:学習に関わるメディアの特徴を理解して、読み解く能力】
4.新聞を読むときのポイントを考えよう
【 テーマ1:学習に関わるメディアの特徴を理解して、読み解く能力】
4.新聞を読むときのポイントを考えよう
Google Classroom に投稿された内容を読むとともにテーマを確認する
テーマ:
「新聞を読むときのポイントを考えよう」
見出しと写真から分かることをスライドに書き出す
記事の文章を読んで分かったことを書き足す
● 見出しや写真からでは分からなかったことが文章にはたくさん書いてあるね
● 見出しを見たときには日本がすんなりと最終選考まで残ったと思っていたけれど、2016年に一度落選した経験があったんだね
グループで、新聞記事を読むときのポイントを提案する
新聞は、アイキャッチのために短いセンセーショナルな言葉を見出しやリード文に使っていますが、端的に要約された言葉だけを見ても、細かい部分までは分かりません。興味があることについては細かいところまで見ましょうという、メディアと対峙する姿勢を教えることが大切です。
この実践は新聞記事を題材にしていますが、情報が要約されているのは新聞だけではありませんので、あらゆるメディアを読み解く際に重要なポイントになります。
事例では新聞を取り扱っていますが、新聞に関わらず、ほとんどの授業場面で見出しや写真から情報を取り出し、読み取る力が求められます。
この活動を機会にして、なぜこのタイトルなのか、なぜこの見出しなのか、なぜこの写真が使われているのか、この写真から見えないものは何かなどを問う活動を続けてみましょう。