参考・引用文献
参考・引用文献
1. 食品ロス関連データ
1. 食品ロス関連データ
◆ 食品ロス量:472万トン(2022年度)
出典: 農林水産省・環境省・消費者庁による共同推計
発表日: 2024年6月21日
根拠資料: 「令和4(2022)年度食品ロス量推計値の公表について」(消費者庁)
内訳: 事業系236万トン、家庭系236万トン
◆ 食品ロスによる経済損失:4.0兆円
出典: 消費者庁推計
発表日: 2024年6月21日
根拠: 2022年度食品ロス量472万トンを基に初めて算出・公表
一人当たり換算: 年間約3万2,125円
◆ 食品ロスによるCO₂排出量:1,046万トン
出典: 消費者庁推計
発表日: 2024年6月21日
根拠: 食品ロス1トン当たりのCO₂排出量約2.216トンで算出
比較: 家庭の暖房用CO₂排出量(3,080万トン)に次ぐ規模
2. 世界の食品廃棄データ
2. 世界の食品廃棄データ
◆ 世界の食品廃棄:10億5,000万トン(2022年)
出典: UNEP(国連環境計画)「食品廃棄指標報告書2024」
発表日: 2024年3月27日
対象: 102か国での調査
一人当たり: 132kg(世界人口換算)
◆ 世界の飢餓人口:7億8,300万人(最大推計、2022年)
出典: FAO「世界の食料安全保障と栄養の現状2023」
発表日: 2023年7月12日
範囲: 6億9,100万人~7億8,300万人(中間値:7億3,500万人)
3. 日本の社会保障・経済データ
3. 日本の社会保障・経済データ
◆ 社会保障関係費:37.7兆円(令和6年度)
出典: 厚生労働省・財務省
根拠: 令和6年度一般会計予算における社会保障関係費
割合: 一般会計予算(112.6兆円)の33.5%
◆ 日本の食料自給率:38%(カロリーベース、令和4年度)
出典: 農林水産省
発表日: 2023年8月7日
補足: 生産額ベースでは58%
4. 参考文献
4. 参考文献
◆ 投票率と未来対話について
参考: 西條辰義教授の「フューチャーデザイン」