あとがき:あなたの未来は、あなたが創るもの

ある映画に、こんなセリフがあります。

"It means your future hasn't been written yet. No one's has.

Your future is... whatever you make it."

(君の未来は、まだ書かれていない。誰の未来もだ。

君の未来は、君が創るものなんだ。)

この「食欲宣言」という長い文章をここまで読んでくださったあなたに、今、私が伝えたい想いは、まさにこの言葉に集約されています。

このウェブサイトを公開するまで、「食欲宣言」というアイデアもまた、白紙の未来でした。それは、誰にも知られることのない、私個人の頭の中にだけ存在する、不確かで、形のない概念に過ぎませんでした。

しかし、あなたがこのページを開き、その文章を読み始めた、まさにその瞬間。

「食欲宣言」の未来は、ほんの少しだけ、確かに書き込まれたのです。あなたという、たった一人の理解者を得て、その未来は白紙ではなくなりました。

そして、これはあなた自身の未来についても、全く同じことが言えます。

私たちの未来は、誰か偉い人が決めてくれるものでも、どこかにあらかじめ定められた運命でもありません。それは、今この瞬間まで、白紙のままあなたを待っています。

あなたがこの文章を読み、「なるほど」と思ったこと。

「でも、本当にそうだろうか?」と疑問に思ったこと。

あるいは、「くだらない」と一蹴したこと。

その全てが、あなたの思考となり、あなたの未来を形作る、新しいインクの一滴なのです。

社会の未来も、同じです。

「どうせ変わらない」と多くの人が諦めているこの社会の未来もまた、本当は白紙のままです。

私たちが「食べたい」と宣言することは、その白紙の未来に、「私は、こんな社会に生きたい」と、自らの手で最初の文字を書き込む、小さく、しかし何よりも尊い行為です。

未来は、まだ書かれていません。

誰の未来も。

あなたの未来は、あなたが創るものです。

そして、私たちの未来は、私たちが創るものです。

さあ、一緒に、新しいページをめくりませんか。