人を、世界を、
レバレッジする。
人を、世界を、
レバレッジする。
創業18年で年商1000億円規模の急成長ベンチャー
■会社について
VISION
国、業界をまたいで素早くかつ健全に拡大し、 参入した業界において最も競争優位性のある会社になる。 その為に、人的価値の向上と成果への貢献に全メンバーが努力する。
高速でグローバル化が進む世界、日々目まぐるしく変化し拡大し続けるビジネスのフィールド。途上国の人的資源が注目され賃金水準が上昇する状況に対し、先進国であるはずの日本の賃金水準は年々下がる一方です。
そのような環境の中、レバレジーズの社員全員が賃金下落の渦に巻き込まれることなく、世の中に多大な価値を提供する企業の一員であるためにはどうするべきか。
それは、どのような業界においても競争優位性を高く持った商品・サービスを提供し続けることだと、私達は信じています。
ビジョン実現のためにレバレジーズでは社員1人1人の人的価値の向上を目指し、「スキルの成長」と「マインドの成長」の二軸に重きを置いています。
レバレジーズは、すべての関係性において、互いの利益と満足を追求します。
「あって良かった」と思われる商品・サービスの提供を通し、尊敬され、愛される企業を目指します。
レバレジーズは、人材価値の向上に努め、参入する全ての業界において最も競争優位性がある企業を目指します。
レバレジーズは、積極的に成長の見込まれる市場を開拓します。
世界を視野にいれた事業展開を通じて強固な事業ポートフォリオを形成し、時代を代表するグローバル企業を目指します。
レバレジーズは、メンバーに多種多様な成長機会を提供し、様々なスキルをもつ仲間同士が切磋琢磨する場を与え、個人及び組織の成長を促します。
互いに尊敬しあえる仲間が集まり、自社に対して自尊心を持てる企業を目指します。
PHILOSOPHY
顧客の創造を通じて関係者全員の幸福を追求し、 各個人の成長を促す
自分の為になることが人の為になり、
人の為になることが自分の為になる。
そう考え行動する人を増やすことで、世の中全体の発展に貢献すること。
このような想いが、レバレジーズの企業理念の背景には込められています。
今行っている事業も、これから生まれる事業も、すべてはこの理念が基盤です。
レバレジーズは、会社を含めた社会全体の永続的な繁栄を目指し、成長を続けます。
GUIDELINES
顧客の創造を通じて関係者全員の幸福を追求し、 各個人の成長を促す
成長ー仲間と共に可能領域を増やす
貢献の拡大ー社会の発展に貢献する
思いやりー相手の気持ちを深く理解し、相手の立場に立った行動をする
エッジー組織のため相手のために必要な、厳しい行動をする
プロフェッショナルー顧客満足を追求し利益を出す
実行責任ー当事者意識を持ち、最後までやり遂げる
ポジティブー前向きに考えて行動する
■企業情報
社名:レバレジーズ株式会社
所在地
〒150-6190東京都渋谷区渋谷2-24-12渋谷スクランブルスクエア 24F・25F>Google Map
設立:2005年4月6日
資本金:5000万円
代表取締役:岩槻 知秀
従業員数:1405名
■事業内容
・海外事業・IT事業・医療/介護事業・若手キャリア事業・新規事業/その他
■職種内容
総合職
■業務内容
求職者に対するキャリアアドバイザー業務、企業に向けたリクルーティングアドバイザー業務を行い、
将来的にはセールスでのコミュニケーションを主体としたピープルマネジメントや事業責任者を目指す。
給与
月給280,000 円~
交通費当社規定額支給
ご近所手当:本社勤務社:2駅圏内/20,000円、支店勤務社:2km圏内/13000円
福利厚生
社会保険完備、交通費当社規定額支給、ご近所手当、資格取得支援制度、オンライン英会話スクール無料受講、
レバカフェ制度、サークル活動、女性活躍促進制度『キャリフル』
(時差出勤制度、時短勤務制度、在宅勤務制度、家族出産育児一時金、保育料補助制度、企業提携保育園制度など)
休日・休暇
年間休日121日以上
完全週休2日、祝日、夏季休暇、年末年始、有給休暇、慶弔休暇、特別休暇、産前産後休暇、育児・介護休業
教育支援
初年度導入研修、メンター制度、月次1on1制度、資格取得支援、語学学習支援、
レバレジーズリーダートレーニングシステム、事業部横断制度
■勤務地
全国
■勤務時間
9:00 ~ 18:00(実働8時間)
※配属先、職種により時差出勤・フレックスタイム制があります。
■フロー
事前面談必須
↓
志望動機付きの履歴書提出
↓
面談面接2~6回
詳しくは公式LINEから連絡をお願いします。
レバレジーズ株式会社 代表取締役
岩槻 知秀
1980年生まれ。大阪府和泉市出身。早稲田大学社会科学部入学後、1年時からエンジニアとしてIT企業にてビジネス経験を積む。大学卒業と同時に、2005年にレバレジーズ株式会社を設立し、現在に至る。グループ会社の取締役も兼務。
動機が善意の企業が社会で大きくなるべき。学生時代に偶然重なった悪質な複数の企業からは企業目的の大切さ、叶えられなかった夢や逆境と呼べる環境は、同じように悩む人を助けたいという力強いエネルギーに変わりました。事業を通じてそれは形となり、これからも拡大を続けます。あるべき姿にまだ1%も達していないのです。最も価値が出せるのは、変化の中心で貢献し、次の標準を創るメインプレイヤーになることです。身近な日本において話すと、高齢化に伴う労働力不足を、人材の適正な配置、外国人労働者の増加によって補い、ITによって生産性をあげることです。このような社会の変化の中心で活躍を続けます。