株式会社
東京コンサルティングファーム
株式会社
東京コンサルティングファーム
コンサルタントとして成長しませんか?
■会社について
経営理念
なぜ働くのか
社会の一員として働くには、それぞれに働く理由があると思います。多くの人は生活や経験を積むため、知識やお金を得るため等を「働く理由」としています。つまり、自分が何かを「得るため」に働くことを決意するのです。しかし、私どもは、自分が何かを得ることを目的として働くことはしません。私どもは価値あるものを社会に与えるために働きます。「得ること」を目的とせず、あくまでも「与えること」を働く目的にすることとは、自分のために働くのではなく、他人(顧客・社会)のために働くことを意味します。顧客を通して、社会に価値を与えられる人こそ、プロフェッショナルと確信しているからです。
与えたものが得たもの
得ることを目的として働く人は、自分が頑張っているのに得られないと思うことがよく起こります。しかし、自分が得られないのは、自分が顧客や社会に対して与えていると思っているだけで、顧客や社会は与えられていると思っていないからです。つまり、自分が得られない本当の理由は、自分が与えていないためです。我々は、本能的に自己中心的な発想に陥ります。自分が得られない理由を他人の責任(上司の評価等)にしがちです。しかし、自分が与えたもの以上に得ることはできないことを早く気づくべきです。これに気づけば、社会に対し与え続ける大切さが理解できます。与え続ければ、お金や知識や経験など後から十分すぎるほど付いて来るものです。この理念のもと私たちは、顧客を通じ社会に貢献し続けます。
成功とは何か
一般的に成功者とは、お金や富、社会的地位を得ている人を思い浮かべます。そして、そこまで頑張って成功する必要もない、もちろん簡単に成功できるならそれに越したことは無いとも考えます。我々が目に見える部分は、成功者が得ているものです。しかし、なぜ、成功者が得ているのかその本質を知る必要があります。成功者とは、社会に価値を与え続けている人なのです。
■価値を与えるべき人は誰か(顧客は誰か?)
■与えるべき価値とは何か(製品・サービスは何か?)
■どのようにして与えるべきか(具体的な戦術)
上記の3つを考え続け、顧客を通じ社会に与え続ければ、その時点から誰でも成功者になれるのです。しかし、自分が成功したいという気持ちが強ければ、自己中心的な発想に直ぐに陥り、自分が売りたい製品・サービスのみを考え、顧客の真のニーズをつかめません。その結果、自分が得たいと思うだけの敗者になってしまいます。決して、社会の中で、永遠に成功し続けられる人にはなりません。
感謝の気持ち
自分が成功者として自覚すれば、強い幸福感を得ることができます。幸福とは、「心の平静を保った状態」のことを意味します。どんなに富を得たとしても、自己中心的な私欲に左右される人は、心の平静を保つことができず、幸福感を持続することはできません。幸福感を持続することができれば、自然に感謝する気持ちが得られます。自分が今生きていること、生かされていることに自然に感謝することができるようになります。感謝の気持ちは、まず始めに、自分を生んでくれた親に対して向かうのが自然と思います。心から親孝行をしようと思うようになります。また、この社会で生きていることの喜びを感謝することができるようになります。このような感謝の気持ちは、明確に自分自身の「使命」を自覚させてくれます。自分は何のために生き、何のために働くのか、自分自身に与えられた使命を自覚することによって、さらに、社会に対し貢献し続けることができるのです。
■企業情報
社名:東京コンサルティンググループ
所在地〒160-0022 東京都新宿区新宿2-5-3 AMビルディング7階 >Google Map
設立:1998年7月
資本金:450,000,000円(グループ全体)
代表取締役:久野 康成
従業員数:364名
■事業内容
コンサルティング事業
海外進出支援、海外子会社コンサルティング、財務リエンジニアリング、事業戦略再構築、経営管理と株式公開、
従業員の意識改革・モチベーションアップなどの経営改革コンサルティング、
海外子会社監査、公認会計士監査、移転価格税制、企業診断、株式公開、税務申告などの会計・税務業務
人材コンサルティング事業
経理・財務専門スタッフの人材派遣 【般 13-301254】、人材紹介 【13-ユ-300904】
■職種
コンサルタント職
■業務内容
コンサルタントとして最前線で活躍したい方、海外研究員としてグローバルに活躍したい方、主に社内勤務したい方向け
※海外駐在員は1年間の研修期間を含みま す。
月250,000円(月25時間分、45,000円の固定残業手当含む。)
完全週休2日制 、夏期休暇(新卒1年目8/14~8/16) 、年末年始、 慶弔休暇、有給休暇(入社半年後より付与) など
諸手当
資格手当(会計士、税理士、TOEICなど)、通勤手当、役職手当、
住宅補助、割増手当(時間外勤務手当、深夜勤務手当、休日勤務手当) など
■勤務地
東京本社(新宿区新宿)・横浜営業所(横浜市西区)・名古屋支社(名古屋市中村区)・
大阪支社(大阪市北区)・海外(ASEAN諸国、南アジア諸国、メキシコ、トルコなど)
■ポイント
本人誕生日制度、家族誕生日プレゼント制度、社内イベント補助制度、TAC受講料割引制度、資格取得支援制度
■対象
2025年3月に4年制大学を卒業見込みの方
代表取締役会長兼CEO 公認会計士久野康成
1998年32歳で青山監査法人から独立。裸一貫9坪半、金なしコネなし顧客なしの事務所からスタート。ある経営者との出会いをきっかけに業界にさきがけ会計事務所の経理派遣を取り入れ、最大440人の事務所に成長。順調に思えた矢先、2008年に端を発したリーマンショックにより「派遣切り」「アウトソーシング不要」の大ピンチ。売上の3分の1を失う倒産危機を経験。起死回生の中国進出も3か月800万の赤字となり、失敗。その後日系の独立会計事務所としては、パイオニアとしてインド進出をするなど、海外進出事業の黒字化に成功。同じく中小企業として歩んできた波乱万丈の経験を元に経営者のビジョン実現を支援する外部CFOサービスを手掛け、現在V字回復中。