※ NanoPi-NEO2 LTS(v1.1)でも動作可能ですが、CPU電圧が常時1.3vとなるため消費電力量が多くなります。
Windows機の場合は、上記イメージを 「Win32 Disk Imager」等を使用しmicroSDに書き込みます。
書き込み完了後 NanoPi-NEO2 へmicroSDを差し込み、電源等投入します。
起動後、Webブラウザより、http://volumio.local へアクセスし、初期設定画面に従い設定します。
LCD表示アプリケーションが組み込み済みですが、初期状態では起動していません。
Volumio起動時に/boot/gui_ips240240 ファイル有無をチェックし、ファイルが存在していると自動起動するようになっております。
/boot/gui_ips240240 ファイルは以下のいずれかの手順でて作成することができます。
OLED表示アプリケーションが組み込み済みですが、初期状態では起動していません。
Volumio起動時に/boot/gui_nanohatoled ファイル有無をチェックし、ファイルが存在していると自動起動するようになっております。
/boot/gui_nanohatoled ファイルは以下のいずれかの手順でて作成することができます。
初期状態は ChiKoiDac-AK4495S のシングル・内臓PLL構成用の設定になっています。
設定を変えることで、
を変更することができます。
DACの動作設定は dtb (デバイスツリー)ファイルにて制御しており、それぞれの設定済みdtbファイルを切り替えることで対応しております。
すでにbootパーティションに存在している「sun50i-h5-nanopi-neo2.dtb」ファイルを削除後、以下のいずれかのファイルをコピーし、sun50i-h5-nanopi-neo2.dtb にファイル名を変更してください。
また、LCD等のGPIOボタンよりメニューを呼び出し変更することも可能です。
[真ん中ボタン長押し] → [Miscellaneous] → [DTB Selection] → [AK4495・・・] を選択
SSHでのコマンド例は以下の通りです。
■内臓PLL / Single 動作 (初期値)
cp /boot/sun50i-h5-nanopi-neo2-i2s_ak449x.dtb /boot/sun50i-h5-nanopi-neo2.dtb
■内臓PLL / DualMono-BalanceOutput 動作
cp /boot/sun50i-h5-nanopi-neo2-i2s_ak449x_dm_bal.dtb /boot/sun50i-h5-nanopi-neo2.dtb
■内臓PLL / DualMono-UnbalanceOutput 動作
cp /boot/sun50i-h5-nanopi-neo2-i2s_ak449x_dm_unbal.dtb /boot/sun50i-h5-nanopi-neo2.dtb
■Si5351a 外部クロック/ Single 動作
cp /boot/sun50i-h5-nanopi-neo2-i2s_ak449x_3clk_si5351.dtb /boot/sun50i-h5-nanopi-neo2.dtb
■Si5351a 外部クロック/ DualMono-Balance 動作
cp /boot/sun50i-h5-nanopi-neo2-i2s_ak449x_dm_bal_3clk_si5351.dtb /boot/sun50i-h5-nanopi-neo2.dtb
■Si5351a 外部クロック/ DualMono-Unalance 動作
cp /boot/sun50i-h5-nanopi-neo2-i2s_ak449x_dm_unbal_3clk_si5351.dtb /boot/sun50i-h5-nanopi-neo2.dtb
■内臓PLL
cp /boot/sun50i-h5-nanopi-neo2-i2s_ZSD4497.dtb /boot/sun50i-h5-nanopi-neo2.dtb
■Si5351a 外部クロック
cp /boot/sun50i-h5-nanopi-neo2-i2s_ZSD4497_3clk_si5351.dtb /boot/sun50i-h5-nanopi-neo2.dtb
デバイスツリーファイルを逆コンパイルして、有効化後再コンパイルします。
デバイスツリーファイルは使用するボードに応じて読み替え実施してください。
fbtftを使用する場合、gui_ips240240, gui_nanohatoled は使用できなくなります。
使用する際は、fbtft用にmpd_gui.cpp をコンパイルする必要があります。
apt install dtc
dtc -I dtb -O dts /boot/sun50i-h5-nanopi-neo2.dtb -o /boot/sun50i-h5-nanopi-neo2.dts
nano /boot/sun50i-h5-nanopi-neo2.dts
--------------------
/ {
soc {
spi@01c68000 {
status = "okay";
spi@0 {
status = "disabled"; ★disabledにする
}
ipslcd13@0 {
status = "okay"; ★okayに書き換える
};
};
};
};
--------------------
dtc -I dts -O dtb /boot/sun50i-h5-nanopi-neo2.dts -o /boot/sun50i-h5-nanopi-neo2.dtb
reboot
内蔵PLLと、外部クロック(Si5351a / Si5340D) での動作内容の概念図です。__tkz__氏版Volumioでは、外部PLLを制御しオーディオ再生用クロックとして使用することが可能となっています。